●  軸を作る『タンデュの変化』


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


軸の位置による

全身の変化についての

記事が続いています。


参考記事①


参考記事②



今日はタンデュについて。


普段タンデュって

何気なくやっている

かもしれませんが

そんな人いない?失礼!!


タンデュも

軸の位置で

見た目も感覚も

随分変わるものです。



結構、左の写真のように

立っているケースが

多いんじゃないかな?


右のアフターは

骨盤底を軸足のカカトより前

にしながらタンデュ前。


骨盤・上体がしっかり

軸脚の上に立っていますね。




タンデュ横に出す時も

骨盤底を軸足のカカトより前

にしながら。


左がビフォー、右がアフター。

軸を変えたら

タンデュが出る位置も真横にビックリマーク

軸足のカカトも前に!!




…これって

まだタンデュですよ。


この先

ジュッテ

ロンデジャンブ

アダージオ

と全て軸が変わったら


全てが

変わりそうじゃないですか?


一緒に冒険の旅に

出ませんか?

スケールが大きい…

しかし人間の可能性は無限




オンラインでのレッスンも

整ってきて

新たなメンバーを

近々募集できそうです。


ご自宅から

バー・レッスンという

新たな冒険の旅に

出ませんか?




良い1週間をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【オーダーメイドレッスン(個人)】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第2・4火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ