●  背中を使う


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


度々ブログに登場する

みぞおちの裏ツン

バレエ・ベーシック用語


参考記事




この場所を活性化させる

エクササイズがあります。



それは

第4ポールドブラ


画像出典:クラシック・バレエの基礎

N.バザーロワ/V.メイ著 内藤瑠美/高塚昌彦訳



この第4ポールドブラ、


肩が硬くて苦しい

とか

肩がモリモリしちゃう(後ろの肩)

なんてことはないですか?



結構、

肩を動かすと

思われている方が

多いように見えるのですが


実際に

たくさん動かしているのは

背骨


特に胸椎

伸ばす、回旋する



特に

肩甲骨の間の背骨を

伸展させ


回旋は

みぞおちの裏ツン

でMaxに。

画像出典:インサイド・バレエテクニック

ヴァレリー・グリーグ著 上野房子訳



ワガノワの教科書にも

左手をアンオー→アラセゴンに開く時


胸を大きく開き、

背骨を入れ込み

背中をつかむようにし

肩を後ろに引く


とあります。


実際、使っているのは

肩ではなく背中ですね↓

画像出典:新書館CD 

ミュージック・フォー・ワガノワ・クラス 初級

肩は楽そう



第4ポールドブラ、

第4アラベスクって

バレエの中でも

特に叙情的で素敵ですよね。


肩で頑張らなくていいので

背骨や

みぞおちの裏ツン

活性化を意識して

やってみては?



良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  10:30-12:00(バレエ初級)  
                 12:00-12:30(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ