●  内モモが働く意外な方法!


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


もっと内モモを使って〜

よく聞くフレーズ。


でも

なかなか内モモが働いてくれない…

内モモに意識が入らない…

なんてお悩みもあるかと思います。




こちらの記事


ご紹介した

膝裏外側の筋肉

ハムストリングスの外側?



プリエから上がりきる時

使いますが

タンデュから戻す時にも

使います。




膝を『入れ込む』クセがあり

反り腰になりがちなメンバー。


タンデュで

この膝裏外側の筋肉

使ってみました。


タンデュから

この膝裏外側の筋肉を

合わせるように(1番時)

もしくは重ね合わせるように(5番

戻す。(あくまでイメージね)




♢♢♢

開きやすい!(ターンアウト)

内モモがすごく働いてる!

♢♢♢


膝裏外側…

股関節や内モモからは

一見遠い場所なのに

面白いものですニコニコ


反り腰に良かれ…

と思ってやってみたのですが


・膝の伸ばし方

・ターンアウト

・内モモ


同時に良くなったことが

たくさんありました。


いわゆる

『バレエの使い方』ができた

ということですねニコニコ




バレエって型があって

カタ苦しい(?)

イメージがある一方、 


その型を守れば

不思議と上手くいく。


型はバレエの叡智が詰まった

完成形なんですよね。




バレエって

身体って

本当に奥深い。


レッスンをされている皆さん、

今日も楽しんでいきましょニコニコ


良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ