●  落ち着いて、安定してま踊る


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


地味レッスンを自称する

バレエ・ベーシック。


『立つこと』しか

やってないのか?

というと

そんなことはなく


音楽にのせて

アラベスクとかも

やってますよ〜



アラベスクで

・軸脚が内に入る

・後ろに倒れる

・脚が上がらない

などお悩みだったメンバー。


♢♢♢

アラベスクは

上手く行く気がしてきました。


型を作るというか、

落ち着いた踊りを踊る、

という意識でやってみようと思います。

♢♢♢


いいですね爆笑ビックリマーク


私もかつて10代の頃は

『型』も知らず


踊ることは大好きだったので

音楽とともに高まる

感情にまかせて

手足を大きく動かすばかりでした。


しかし恩師の元

本物のロシアバレエに出会い

『型』の重要さを

学びましたね〜


アラベスクにも

基本的な型があり

参考記事


ダンサーの個性が現れた

様々なアラベスクがあるようで


それは崩れない『型』を

知っているからこそ

その『型』に

自分の持ち味、役の感情を

乗せることができるのです。


『型』がなかったら

アラベスクは崩壊するびっくり


しかも

ポーズそのものだけでなく、

ピケへの足の出し方

立ち方など


そのプロセスにも

やり方=型があります。



カタ苦しい?


でも

型を守ると


落ち着く

というか

バランスや踊りが

安定するんですよ。


安定すると

立てるかな、どうかな〜

みたいなストレスが減る。


落ち着いた方が

焦ることがなくなるので

心がフラットな状態になり


踊りそのものや

踊ることによって

湧きあがる感情を

より楽しめるように思います。



型を学ぶこと、

た〜くさん、あります滝汗


即効性があるのが

アナバンをキチンと守ると

(キープしたり、通過したり)

落ち着くケースが多いですね。


左右の肩や肘の

高さがそろい、

上体が安定しますからね。




画像出典:(上下とも)Leningrad's  Ballet

John  Gregory / Alexander Ukladnikov 著


慣れると

型に気をつける自分と

踊りを楽しむ自分が

両立するから

やってみてねウインク


良い1日をお過ごしください爆笑

**********

感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ