●  デリエール(後ろ)の結びつき


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。 


最近

肩甲骨について

書くことが多いのですが

また一つ耳にしましたびっくり


脚が後ろの時(デリエール)

軸脚側の肩甲骨と

後ろに出した脚の膝を

結びつける






これはね〜、

ロシアに留学していた時


私も先生に

軸脚側の肘と

アティテュードに上げた膝を

持っていただき


ガシガシと近づけるように

やっていただきましたよ滝汗

結びつけるように。



大切なのは

アティテュードの時に

思い出したように

やるのではなく


タンデュやジュッテ

45度に上げる時

(フォンデュなど)

から意識しておくことですねウインク


こちらの記事にも書きましたが


レベルアップしてから

細かいことをやるのは

大変なので


小さな動きの時から(例えばタンデュ)

バレエの法則に

意識を研ぎ澄ませ

レッスンすることが大切です。


…頭が疲れるかもしれませんが

そうして『バレエ脳』が

作られるのだ〜爆笑


良い1日をお過ごしくださいニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ