●  プリエで揃える身体の部位


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


昨日の記事


プリエで

自分の身体の中に

『せめぎ合い』を感じること

について書きました。


今日は

プリエで

揃える部位について。


プリエで揃えるのは

カカト・坐骨・頭


これらを

お蕎麦屋さんの

出前のせいろのように

(自転車で片手で持つヤツ)

揃えなければなりません。


もちろん

身体だから

お蕎麦のように

バラバラになることは

ないのですが


ズレていると

床から跳ね返す力が使えず

機能的なプリエにならない。


高いジャンプや

しっかり立つことに

繋がらないんですね。


画像出典:Основы Классического 

Танца  А.Я. Ваганова 著

(古典舞踊の基礎  ワガノワ著)

左:正しいプリエ  右:正しくないプリエ

2番ポジションでは坐骨はカカトの間。

…ここまで膝が横になれば良いのですが…



カカト・坐骨・頭

が揃うと

軸を感じることも

できると思います。


バーでのプリエから

ロンデジャンブのプレパラシオン

フォンデュ

シャンジュマンなどアレグロ


意識するチャンスは

たくさんあるから

試してみてくださいねウインク


今日も良い1日をニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ

balletbasic.mii@gmail.com