●  『意味あるプリエ』をするために


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


家で自主練したいけど

難しい…


自分じゃできな〜い!



こちらの記事

にも書きましたが


なかなか

思うような頻度で

レッスンに通えない

ということもありますよね。


本当は毎日でも通いたいけど…

なんて方もいらっしゃるかも

しれません。



『バレエを習いたい』とは

恥ずかしくて言いにくく

『バレエストレッチを』

と個人レッスンに申し込まれたメンバー。


…結局、

ストレッチやトレーニングの後

バーレッスンを始めました。


♢♢♢

前回の後、

お尻や大腿後面の筋肉痛がすごくて

感動しました。


ここ!ここ!

私が求めていた筋肉痛は

この場所っ!て(笑)

♢♢♢


こちらの記事

に書いた通り


先入観の無い方の

レッスン効果って

スゴイんです!


しかし 

こんなお声も。


♢♢♢

なのにおさらいで自分でやると

なぜか筋肉痛にならず、意気消沈。。。

♢♢♢


う〜ん、

バレエの動きって

難しいです。


特に自分で

全てをチェックし

コントロールすることは。


だから

プロになっても

先生について

毎朝レッスンするわけです。



なので

お家で復習される場合には

必要な箇所に意識を入れる

エクササイズ

おススメしています。


例えば

先程のお尻と裏モモだったら

画像出典:はじめての月経血コントロール®︎ヨガ

仁平美香 著


始めに仙骨を床につけるように意識して

スタートすることがポイント。


お尻に効かせたい時

始めにお尻を閉じるようなイメージをし、

骨盤を持ち上げれば持ち上がるほど

お尻が閉じるイメージ。


裏モモに効かせたい時

足裏を踏みしめ 

骨盤を出来るだけ高く

持ち上げるようにする。



実はこのエクササイズ、

股関節周りの筋肉が

正しく働くように

リハビリで教えてもらったのですが

まだまだ通院中なのです


リハビリに通うのは週1か、

もっと空くこともあるんですけど

家で毎日やっていると

股関節の動きも良くなり


プリエでも

筋肉が良く働くのが

分かるんですニコニコ



他にもエクササイズがあり

全て行うと20分〜30分

くらいかな?


…20分くらいが

いいペースなんじゃないでしょうか。


それより短くても

自主練したい人には

物足りないだろうし


それより長いと

まとまった時間を作るのは

なかなか難しく

そのうちやらなくなったり…


『意識を入れること』

毎日ちょっとずつ続けると

次のレッスンですぐに意識が入り

レッスン効果が高まるんじゃないかなニコニコ


この春、新しいレッスン習慣を

作るのも良いかもねウインク



今週も元気にお過ごしください爆笑
**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ