● 小指の付け根ー裏モモ
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
ボリショイバレエ学校で
教鞭をとっていた
恩師の基礎クラス。
(対象:8〜10歳)
小指の方に!
小指の方にっ!!
小指のほ〜に〜〜!!!
こんな感じでした。
あ、両手バーで
1番と2番で立っているだけです。
あと両手バー
1番と2番のプリエ。
『小指の方に』
体重を乗せないと
土踏まずが落ちちゃう。
画像出典:クラシック・バレエの基礎
N.バザーロワ / V.メイ 著
いかなるときも土踏まずが上がっていますね。
足に対する理解、考え方がよく分かるイラスト。
ピルエットやルルヴェ
ポアントなど
多岐に渡り
お悩みだったメンバー。
タンデュ
プリエ
パッセ
フォンデュ
という流れで進んだ
個人レッスン。
最後に
♢♢♢
プリエからルルヴェするときも
プリエで
小指の付け根を踏んでから
ルルヴェしますか?
♢♢♢
というご質問、
というか気づき。
♢♢♢
小指の付け根を踏んで
プリエすると
(ルルヴェに立った時に)
裏モモが使える!
♢♢♢
裏モモが
プルプルと働いているのを
感じられたようです。
画像出典:Leningrad's Ballet
John Gregory / Alexander Ukladnikov 著
こういう時に軸脚がプルプルしませんか?
それ正解! あっ、よく見ると
軸足『小指の方に』になっていますね!
バレエで
ターンアウトすると
結構、意識しないと
小指の付け根って
踏めないんじゃないかな?
土踏まずが起きていたら
正解よん
裏モモ、内モモが使えない
という人は
試してみてね
今日から新年度
どんな1年になると思いますか?
**********
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。