●  床を押せる軸


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。


軸は見つけるものではなく

作るもの…の記事、

読んで頂けたでしょうか?

↓↓↓



ルルヴェ改善中のメンバーから

こんな質問をいただいたことが

ありました。


♢♢♢

床を押すというのは

床反力を得やすい軸

という理解でいいでしょうか?


押そうとすることよりも、

押せてる位置が正しい軸

みたいな感覚でいます

♢♢♢


おおお〜っ!!!


素晴らしい考察力!


そうですね、

足裏で床を押すことを

まずはするのですが

大抵の人が床の上に乗ってるだけだから…


それは身体を

押し上げたい

からですね。


そして

足裏だけでなく

軸で床を押したい。


押せてる位置が正しい

素晴らしい考察力です。



ルルヴェの場合なら、


①足裏


②足を上から見た時の鼻緒ポイント


③脛


ガーターベルト の近くのくぼみ

このくぼみについてはまだ書いてないガーン

後日解説しますね!


⑤みぞおち


この辺を通して床を押したい。


画像出典:『Leningrad's  Ballet』

John Gregory/Alexander Ukladnikov 著



そのために

下からコツコツ改善…

というか調整していきます。


調整…という言葉を

今回使ったのも


メンバーの

押せてる位置が正しい

という言葉にハッとしたからです。


私の言葉だと

骨の並びを調える、かな。

身体のパーツの位置を調整します。

調える…言葉は優しいがそれには筋力が必要!



♢♢♢

ルルベの自主トレ検討してみました

(もちろん正しい軸、

   正しいルルベは最大限意識して)

♢♢♢


うぉぉぉ!

頑張ってくださいメラメラ


やっぱり目的や目標を持つ、って

いいですね〜お願い


ハリが出るというか

明日につながっていくというか

自ら進んで行く力になりますね爆笑


ゆるりとしながらも進んで行くニコニコ

**********
感染拡大対策として全ての参加者に

マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を

お願いしています。


クラス案内


【改定版☆完全オーダーメイドレッスン】


【グループレッスン】

毎週水曜日  11:10-12:40(バレエ初級)  
                    12:40-13:10(ポアント
第1・3火曜  11:10-12:10(ヨガ

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)  
                   9:30-10:30(こどものバレエ
                  10:30-11:30(大人のバレエ