● 腹筋に感覚のない人は…
正しいバレエで本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
腹筋に意識が入らない
腹筋が無い…
腹筋が無いって
私も分かります、
弱いというより
感覚が入らないんですよね〜
レッスンでは
「お腹!」と注意され
力を入れて硬くするものの
気がつくとポッコリと
下腹が出ちゃう。
同じく
下腹が抜けやすく
お悩みだったメンバー。
♢♢♢
背中のビー玉ポイントを使うと、
下腹に力が入ることがわかって
楽しかったです
♢♢♢
背中のビー玉ポイント…
色々出てくるな…
つまるところ
バレエ・ベーシック用語の
みぞおちの裏ツンです。
胸椎の下の部分を働かせます
ということです。
画像出典:『インサイド・バレエテクニック』
ヴァレリー・グリーグ 著
身体の中を見てみると
腸腰筋が始まるところ
この腸腰筋、
胸椎の下の部分から始まる大腰筋と
骨盤の内側から始まる腸骨筋が
一緒になって
大腿骨に着きますね。
みぞおちで始まり
下腹を通って
脚に着く。
スタートのみぞおちと
ゴールの脚が
ハッキリと意識できれば
途中の下腹も
自動的に意識が入る、
というわけです。
上半身と下半身の
意識が繋がる瞬間。
ただ
そのためには
骨盤の状態も
重要条件になってくる
ので、それはまた書きます。
あっ、そうそう、
ビー玉というアイテムが出てきたのは
脚が前・横・後ろにある時に
上半身の位置も変わるのですが
このビー玉の主導で
上半身を動かすと
動きやすいよ
という話からでした!
とびっきり良い1日を
マスク着用、入館時の検温と手指の消毒を
お願いしています。