● バレエ【回転の秘密】顔をつけるタイミングがわからない〜
「正しいバレエ」で上達する喜びを。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
バレエテクニックの代表格、
ピルエット。
何となく1回は回れるけど
モワ〜ンとしていて
お手本のようなキレがない。
顔をつける、というけど
いつ、どうつけるの…?
バレエには様々な回転技があり、
顔をつける=スポッティングが
目が回らないコツと言われますね。
この、顔をつけるタイミングが
わからない、自分の回転と合わない
という、代表的なお悩みがあります。
下に空間を分ける「8つの方向」
の図を載せますが、
「4」の方向に身体が向いた時に切返す、
と考えるといいです。
よく
「これ以上、顔を残せなくなったら」とか
「身体が後ろを向いたら」と
言いますが、
「これ以上、顔を残せなくなったら」だと
非常に感覚的だし、
回転の途中にそんなことを考えるヒマは
ありません

「身体が後ろを向いたら」は
実際、首の可動域はそんなにはないですね

というワケで「4」の時が妥当と言えます。
まずはピルエットしなくても
「4」で顔を切返す練習をするといいですね。
バレエ・ベーシックのこどもクラスでは
長らく両足でただ足踏みしながら回転する
「首のエクササイズ」をしていましたが、
みんな顔を切返すのが上手で
ピルエットに入ってからは
ダブル、時にトリプル回る子もいます

バレエ以前の「プレバレエ」は
いわゆる「バレエ」とは少し異なりますが、
バレエの前提となるような
基礎的なエクササイズが多くあり、
大人バレエにも役立つことが
たくさんあると思います。
やはり基礎がモノを言います

ピルエットもこれといった「コツ」よりも
******************
密かに上達するオーダーメイドレッスン
【個人レッスン】 詳細はこちら
【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店
毎週水曜日 11:10-12:40(バレエ初級)
12:40-13:10(ポアント)
第1・3火曜 11:10-12:10(ヨガ)
@岡崎市南部地域交流センター・よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
お問い合わせ⇩