「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。

 みなさんは、先生のお手本を
顔の向きまで見ていますか?

顔の向きには、例え正面でも意味があります。

例えば、プリエの時、
顔が正面の人と、手の方の人がいます。

先生はどちらに顔を向けていましたか?

プリエで、手をつけない場合は、
基本的には顔は正面です。

意識して鼻を前に向けると、
耳も左右方向に意識が高まります。

うなじも、シニヨンに髪がまとめられる
方向に伸ばされ、首のラインが整います。

額もシニヨン方向に引っ張られ、
目がしっかり開きます。

特に耳が左右についている感覚は大切で、
この左右の意識に、
肘、膝、足の小指を合わせて、
横方向の意識を作ります。

アンデオール の助けとなりますね。

例え片脚がパッセになっても、
耳と耳の方向に、パッセの膝と軸脚の膝、
手が1番なら肘と肘の方向を合わせれば、
ドゥミポアントでも
バランスが取りやすくなります。

手の方向に顔を向けるときはもちろんのこと、
正面の時も、意識して顔を正面に向け、
その意味を動きに込めると、
レッスンの恩恵を最大限に
身体で受けることができるのですウインク

********************
個々の身体に合わせた上達への近道
【個人レッスン】 詳細はこちら

【グループレッスン】
@カラオケ館岡崎上地店

毎週水曜日  11:00-12:30(バレエ初級
                    12:30-13:00(ポアント
第1・3火曜  11:00-12:00(ヨガ

@岡崎市南部地域交流センター・よりなん

毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ
10:00-11:00(大人のバレエ

お問い合わせ: