「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
「プル・ル・ピエ」というエクササイズを
知っていますか?
ワガノワメソッドではバーでのタンデュに
非常に頻繁に組み合わせます。
プル・ル・ピエの意味は「足を下ろす」。
タンデュでポイントしたら、
軸足は何も変えずに
動脚だけ指の付け根とかかとを下ろし、
再びポイントに戻す動きです。
ロシアでは通称「押す(нажим)」。
床を足裏で押すことを強調しています。
このところストレッチで
「かかと前」「ふくらはぎ前」を作る
記事が続いていますが、
バーでプル・ル・ピエをすることにより、
さらに「かかと前」、「ふくらはぎ前」
になるのです

プル・ル・ピエは前、横、後ろの全方向に
行いますが、特に前のときに
「かかと前」「ふくらはぎ前」が
実感しやすいので見てみましょう

前にタンデュを出します。
指の付け根で床を踏みます。
小指の付け根まで床を踏むようにします。
この時に「かかと前」「ふくらはぎ前」の
スイッチが入ります

さらにかかとを前に出しながら
かかとも床を踏みます。
前に出され、またアキレス腱も伸ばされます。
そして再びポイントに戻します。
4番ポジションとは違います。
これは4番⇩
上半身は両脚の間にありますが、
プル・ル・ピエでは
上半身は軸足の上のままです。
本当はこのプル・ル・ピエを学んでから
4番ポジションを学びます。
そうすると「かかと前」「ふくらはぎ前」
の4番に自然となります

プロのクラス・レッスンでも多用される
プル・ル・ピエ。
地味ながら、脚先作りに欠かせません

「かかと前」「ふくらはぎ前」を
体感されたい方、
是非レッスンにいらしてくださいね

********************
@カラオケ館岡崎上地店
毎週水曜日 11:00-12:30(バレエ初級)
12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜 11:00-12:00(ヨガ)
@岡崎市南部地域交流センター・よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
【個人レッスン 】詳細はこちら
お問い合わせ: