それでは本題の前に本日届いたのはこちら!


栗といちじく!?笑

いつまで続くのやら💦




ではこちらからが本題(^^)

  暖房用エアコンの選定基準

我が家のおさらいですが
・暖房用の容量は6畳用(2.2kW)
・コールドドラフト対策のため2台(各フロアに1台)で運用
・メインは1階に設置、サブは2階に設置
・1番燃費が良いのは定格出力の6〜8割の出力で運転。冬は2台で6〜8割、春秋は1台で6〜8割で運転できるように1番燃費が良いのは定格出力の6〜8割の出力で運転。
・冬場は4.6kW必要で低温暖房能力が4.6kW以上になるように選定する

以上のことから考えていくニヤリ



  ​結局必要な暖房能力は?


今回は簡単にいきます。
気象庁のデータで過去の気温が分かりますので、そこから時間別、日付別、月別に計算式を入れていきました。

※詳細は最下部で説明します。


エアコンのスペックは

6畳用 2.2kW

最大暖房能力 6.4kW

低温暖房能力 2.6kW




・冬 6畳用を2台で運転

寒波時の最低気温が-3.8度、日中でもずーっとその気温はあまりないが

定格能力に対して80〜100%の運転。

最大能力に対しては30%前後の運転。

低温暖房能力に対しては60〜80%の運転。

低温暖房能力としては20%程度余力を残しているので。これより寒くなってもある程度は対応できる。

低温暖房能力は2度で測定の能力なので、-3.8度になると能力は落ちるがデフロスト運転(霜取り運転)は外気温5度以下で開始するので、極端に能力が落ちることは考えにくい。

そんな日が1ヶ月以上続く訳ではないので能力的にも大きすぎず、小さすぎずってぐらいでしょうか爆笑



・春秋 6畳用を1台で運転

4月ごろの平均気温で計算してみると

1/3ぐらいは定格能力60〜80%の運転。

1/2ぐらいは50〜60、80〜100%の間で運転しています。

これはその時の気温によるのでほぼ予定通りですニヤリ


4月ごろの最低気温6畳用を2台で運転

1/2ぐらいは定格能力60〜80%の運転。

1/2ぐらいは定格能力50%前後の運転。


4月ごろはまだ朝晩が寒いので夜は少し冷えるみたいですね。

逆に5月ごろは昼間が暑くなりやすいのでナイトパージしやすいと思いますが、最近は湿度も高くなっているのでその辺は注意した方が良いかもしれないですね。




 家中の温度が均一になるには

・上下の温度差

①どうしても暖気が上に行くので頭熱足冷になりやすい。

対策としては1階の暖房を使う。


②部屋の上と下の温度差は3℃程度あると顔部分が厚いのでぼーっとしやすい。

床下の断熱、気流止め(在来工法のみ)などの対策をして温度差を1℃程度にする。



・各部屋の温度差

①全館空調であればダクトが配管されている部屋は均等に暖まる。

トイレや脱衣所に配管されていない場合もある?


②第一種ダクト換気もある程度の温度差は少なくなるが、熱交換されるので多少のムラはできる。

各居室はドアを開けて温度を均等にさせる。



・窓からの冷気

①今時の窓は昔より良くなってきているが、どうしても壁と比べると断熱性能が落ちるので冷気を感じてしまう。そして窓が冷えれば結露の可能性も上がる。

窓、北側は部屋も含め冷えやすいので暖気(空気)を送れるようにする。



・まとめ

ここで紹介したのは温度差になります。

そしてそれらは冬季であればコールドドラフトと呼ばれ温度が高い、低いがあると温度を均一にしようと気流が起こり、そこで風を感じて寒いと思うのです。


仮に1階25度、2階28度だと決して寒い温度ではないのですがコールドドラフトが起こり25度でも風を感じて寒いと感じてしまいます。

1階と2階、各居室などに温度差があると寒く感じるので気をつけてください。


  我が家の暖房用エアコンは(結果)


1階に6畳用エアコン、2階に6畳用エアコン。

そして冬は2台で運転、春秋は1階の1台で運転する予定になりました。床下エアコンだと1台で運用が基本になると思うのでその場合は14畳用で問題ないかと思います。


とりあえず困ったら14畳用の200Vを設置って考えが嫌だったので、このように計算すれば必要な能力が出てきます。

そしてあとは設置する場所や家の中を均一にする方法など注意点などもありますが、その辺は後日!!


照明計画で無駄に明るすぎる家と同じで、空調もエアコンが効かないより効きすぎるようにしてクレームを避けるようになってる気がします。今回調べて分かりました、でも効かなさすぎるよりは良いんでしょうけどね笑

細かい計算方法などは下部で説明って言いましたが、長くなりそうなので次回にします笑

こんな事まで調べたの?ってなりそうなので見る人は限られそうですが、必要な人もいてると思う?ので記事にしますチュー