今までは各部屋にエアコンが普通でしたが、最近は高気密高断熱の家ができるようになってからは全館空調や床下エアコンが主流になってきました。


メリット

・どこの部屋も快適

・快適になることで家事などがはかどる

・ヒートショックの可能性が低くなる


デメリット

・施工費がかかる

・家の中の温度がほぼ均一になるので温度設定が人によって違うので設定が難しい。『室内温度の正解は??』今時って全館空調、全館空調風、小屋裏(床下)エアコンがあると思いますが。少し前では局所エアコンで各部屋にエアコンがあり、自分たちの好みの温度、時間に使うという…リンクameblo.jp




1.全館空調


こちらを参照


全館空調とは一台の空調で家の中をダクトで暖気(冷気)を送り込む装置になります。


メリット

・全館安定した空調計画が可能



デメリット

・初期費用が高い(200〜300万円)

・使用していない時は結露などの影響で配管内がカビる可能性がある(送風などで対策)

・メーカーによっては空調室を作らなくてはならない

・各部屋に吹き出し口があるので風があたると不快感がある



2.床下エアコン

※こちらより参照


1階の床部分に家庭用の小型エアコンを設置して基礎内に暖気を送り各部屋や窓際にガラリを設置して暖気を出す。
2階には暖気は上にあがるので床下エアコン1台で家の中が暖かくなる。

メリット
・設置費用が安い(家庭用の小型ルームエアコン1台)
・エアコン本体サイズのスペースで設置でき、上に物を置いたりできることが多い
・小型エアコンなので省エネ
・壊れた時も買い替え費用が安くすむ

デメリット
・施工できるところが限られる
・1階は満遍なく暖かいが2階は部屋間で温度差があるかもしれない
・買い替えの時は家電量販店で施工できない可能性もある
・基礎内も室内空間になるので、暖房する範囲が広くなる

・家の中が温まるまで時間がかかる



これらをふまえて全館空調は全ての部屋に安定した温度を供給できるが設置費用が高いのでお金に余裕のある方や快適性を完璧に求める方におすすめ。
床下エアコンは施工業社選びが重要になるので対応エリアから施工店を探す方が良いかもしれない。


3.その他の選択
自分は金銭的に全館空調は無理だったので床下エアコンをやりたかったが、吹き抜けや階段室を利用してエアコンを1台全館空調風にできる方法を知ったのでそちらにシフトした!!



でも過去にウェルネストホームで説明を聞いたり宿泊体験に行ったことがありますが。予算的にもきつくオプションを何も付けなければ契約できそうだったがさすがにそれは無理なので契約をやめた。



そして色んなYouTubeやブログを見ていると高気密高断熱の家だとエアコンを1台か2台あれば実現できることに気付きました。


そして施工方法も床下断熱、基礎断熱の違いや『床下断熱 基礎内断熱について考える』断熱方式について考えてみます。壁→内断熱、外断熱、ダブル断熱屋根→屋根断熱、天井断熱、ダブル断熱?床→床下断熱、基礎断熱ってあるのですが今回は床の断熱方式につ…リンクameblo.jp


天井断熱、屋根断熱についても調べていき。

個人的に導き出した答えは。


床下断熱

基礎断熱に比べて気密の取り方は難しいが基礎内が室内空間にならないので空調範囲を狭くできる。

床下断熱の方がシロアリ被害の可能性が低い。


屋根断熱

天井断熱の方が空調範囲は狭いが、夏の輻射熱を考えて屋根・天井断熱するのが良いが予算の都合で屋根断熱して天井で少しでも和らげが良いかなと思い屋根断熱を選択した。



そしてある程度断熱気密がしっかりしていて、各部屋の扉を開けていれば家の中の温度差が少なくできるが、トイレや子供部屋など閉めっぱなしの方が多いので(床下エアコンも含め)これらの対策をしなくてはならない。


そもそもエアコンの選定もしなくてはいけない。

まず運用としては暖気は上にあがるので2階に冷房用を設置、冷気は下にさがるので1階は暖房用を設置する。

共に反対のエアコンは補助(予備)として運用もするので基本は1台、それでもきつい時は2台で運用する。


ウェルネストホームでは30坪程度なら6畳用エアコンで運用するみたいだ。


果たしてこのやり方で成功するのかな?笑い泣き

とりあえず次はエアコンの選定してみますてへぺろ『必要なエアコンの畳数、光熱費の安い機種選び運転方法は?』『全館空調?床下エアコン?その他?』今までは各部屋にエアコンが普通でしたが、最近は高気密高断熱の家ができるようになってからは全館空調や床下エアコンが主流になっ…リンクameblo.jp