姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ



階段下収納の見直しシリーズ、7回目です。
 










手持ちのカラーボックスと3段ケースで収納の仕組みができて、




カラーボックスの上と中、そして




3段ケースの中に物を収めました。





これで床から90cmほどの高さまでは空間を有効活用できたのですが、上のほうの空間に余裕があるので




床から122cmのところに取り付けていたつっぱり棚をそのまま使うことに。



このつっぱり棚、住み始めた当初はどの位置に取り付けるのがベストなのかが分からず、何度も付け換えたのでその形跡が今も残っています。  滝汗




今の位置に落ち着いたのは3年ほど前だったかな?




きっかけはこのボックス。


景品なのですが、とても軽いのでつっぱり棚に置いて使うことに決めました。



そのため、このボックスを扉の枠ギリギリで出し入れできる位置につっぱり棚を取り付けたのです。


今回ここは大きく変えないので、つっぱり棚は取り付けたまま。



マスクの予備、ウエットティッシュ、消毒スプレーなどの衛生用品と




紐やテープなどの荷造りセット。




アメニティの使い捨てスリッパ。




これは選挙の投票所アルバイトのときに履くための物。


この度は解散総選挙は見送るようなので、次に使うのはもう少し先になりそうです。



肘まであるロング手袋は年に数回のトイレの本気掃除用。




つっぱり棚に1列に並びました。




車の窓用のサンシェード。


今の車はリアウインドウにスルスル〜ッと引き出すサンシェードが付いています。

こんなにたくさん要らないと思ったのですが、車中泊するときの目隠しに使えそうなので残しておくことに。



ダブルクリップでまとめて留めて、リングとS字フックを。




フロントサンシェードは今の時期に使わなくていつ使うの??  えー


夫、面倒くさがって普段は使わないんですタラー

これも車中泊のときの目隠し用として残しておくことに。

こちらにもリングとS字フックを。



つっぱり棚に引っ掛けて吊るし、3段ケースと壁の間の空間も有効活用できました。



続きは明日です♪ バイバイウインク



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ