階段下収納の見直し② 〜目標を立てる〜 | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆


姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




昨日の続きです。




1か月ほど前に階段下収納の見直しをしました。




【ビフォー:上半分】




【ビフォー:下半分】


収納用品の大半は私が結婚前から使っていた物や引っ越し前から使っていた物、景品、そして空き箱や空き缶。


この家に住んでから買った物は、カラーボックス2つと左のカラーボックスの上段と中段にある引き出し収納2つだけです。


来客の目に触れる場所ではないので、収納用品はサイズさえ合えば何でもヨシ♪

今後も揃える予定はありません。



今の状態でも使い勝手は悪くはないのですが、いくつか問題点(昨日の記事で挙げたもの)があるのでそれらを解消するのが今回の見直しの主たる目的なのですが……



右手前のこの部分。


元々ここは掃除機フローリングワイパーの定位置だったのですが、数年前にもっと便利な別の場所に移動させました。


↓現在の掃除機とフローリングワイパーの場所はココ♪
 



その跡地はあえて他の物で埋めず、急に入ってきた物のための「緊急用予備スペース」として残しておいたのですが……



無法地帯 と化していた注意  ゲロー


ここをカオス化させない工夫もしたい! 笑い泣き



そこで、今回はこんな目標を立てました。


①手前の物を極力どかすことなく奥の物を出し入れできる仕組みにする(アクション数を減らすため)

②丸イス以外は床置きしない(床のカオス化を防止するため)

③空いている右手前スペースを有効活用する(収納量をアップさせて収納に余裕を持たせるるため)

④収納用品は買い足さない(将来不要になって廃棄することを避けるため)



これらの目標を実現させるためには

物をどのように分けるか?
空間を何でどのように区切るか?

が重要になってくるのですが……


続きはまた明日♪  バイバイウインク



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ