神社仏閣、大仏様や神様が大好きな孫(2017生)とのお出かけblogです。2022/11/11子宮頸がんステージ3bと告知されCCRTで治療開始。2023/2/9無事に寛解。5年経過観察となりました。【闘病記】カテゴリーで書いています。
..えぇ。まだまだ昨年のお出かけ記事です⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆SNSで見つけたこちら⬇️ルーブル彫刻美術館ルーブル彫刻美術館 | 関西・東海の子連れで観光お出かけにおすすめの美術館三重県津市にあるルーブル彫刻美術館公式サイト。パリ・ルーブル美術館をはじめ、大英博物館、メトロポリタン美術館、ローマ国立博物館などの彫刻作品から直接型を取り復刻された作品を展示しています。関西(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)や東海(愛知・名古屋・岐阜・三重)から家族で子どもと一緒に日帰りでお出かけするのにおすすめの観光施設。雨天でも可。www.louvre-m.comフランス パリのルーブル美術館から公式に認められた世界唯一の姉妹館史上初めて門外不出の展示美術彫刻作品の実物から直接型を取ってるので細部に至るまでが本物と全く同じ正直なところ特にこういった彫刻に興味があるわけではないのだけど・・・でもほらパリまで行かなくても本物と同じものが見れるならなんだか得した気分だからさ~建物の前には数々の名彫刻が巨大建造物好きの孫はここが1番テンション上がってた。笑建物内は節電の為室内温度は夏場でも28度。私が行ったのは7月でしたが普通に立っていても汗がじんわり出てくるような感じでしたなのでもし行くなら涼しくなる頃がお勧めです。笑同じ敷地内には【大観音寺】もあって高さ33メートルの観音菩薩様が大迫力ですそちらについてはまた次の記事で
昨年のお出かけ記事まだまだ続きます。笑8月の平日に行ったのは【五大松鍾乳洞】ヘルメットを被って受付けのある地上からトロッコに乗って行きます。動画で伝わるかな・・・このトロッコ、めちゃくちゃ急な斜面を登っていくんですいや急斜面と言うよりほぼ垂直!!!笑文明が全力で頑張った証のような・・・急斜面を登るスーパーマシン!!でしたトロッコは7人乗りでそのグループごとに鍾乳洞の入り口で待機している係のおじさんが中へ一緒に入ってくれて色々と説明してくれます洞窟の中は肌寒いくらいにひんやりしていて暑がりの私にピッタリな場所でした上から氷柱みたいになってるもの↑これはなんと100年かけて1cm伸びるんだって下から伸びるものは200年でやっと1cm。果てしない時間をかけてここまで成長してるんですね。この日も上からポタポタと水滴が落ちていたので今現在もまだまだ成長中そして・・・帰りもまたトロッコに乗るんですがこれまたスリル満点ぜひあのスリルを体験してほしい!!笑※平日の10時に到着したけどその時点ですでに午前の部の受付は終了でした午後の部の受付は13時からでしたが12時前頃からどんどん並び始めていました。駐車場待ちの列もかなりあったので午後の部狙いで10時~11時には到着して車内で時間を潰すのが良いかも(鍾乳洞まで歩いてあがることも可能だけどせっかくならトロッコをお勧めします)
かれこれお出かけ日記が昨年で止まったままなので…今更ですが更新しても良いですか良いですよありがとう⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆SNSで偶然見かけた岡山県にある神社⛩御神木の平安杉になんと龍が🐉この目で見たくて広島旅行の帰りに行ってきました🚗 𓂃 𓈒𓏸神社仏閣好きは健在です。神社では決してふざけたりしない本物の神社仏閣好き。笑噂の龍が宿る平安杉は本殿へ上がる長い階段の手前にありました。分かりますか?孫が指をさす上の方!!この龍は作られたものではなく長い年月をかけて自然にこうなったそうだけど発見されたのは2023年~2024年とつい最近とのこと。よくある【あぁ言われてみればそう見えるかなぁ】レベルなんかじゃなくてもうしっかり【龍】でしたそしてなんとこの御神木の裏側には新たに【白蛇】がなんて縁起の良い神社なのここは機会があったらみんなにも是非見に行ってほしい.
3月に特養から転職して障がい者のグループホームで週に2日夜勤専従で働いてるんですが今日はそこでのお話です。(今回写真は関係ありません)私は女性フロアで利用者さんは10人。下は20台半ばから上は60台半ば。食事や排せつなどはほぼ自立されてるので【家事支援】が主な仕事内容。私の勤務時間は17時~翌朝9時。2人体制で夜中に3時間の仮眠があるので体的にはほんとにラクで逆に特養と比べると動くことが減ったのでその方がしんどいかも。笑生まれつきの知的障がいの方もいれば精神(鬱など)の方もいらっしゃるのだけど今私が頭を悩ませてるのが知的障がいの40代半ばのAさん。ここで彼女の直近のこれまでをざっと説明すると・・・彼女は母と兄と3人で暮らしていたけどお母さんが亡くなって家賃が払えず強制退去になり兄と二人、他府県にいる親戚を頼りに行ったけど断られ・・・話を聞いてる限り、お兄さんも少し精神か知的に問題があったように思うけど結局お兄さんが彼女を公園に残したまま行方が分からなくなったそうです。1週間ほど公園で野宿をしていたところ近所の通報で保護されて幸い会話は問題なくできたのとお母さんと暮らしている時に社協の方が間に入り作業所に通っていたこともあって地元が判明し、社協の方が手続きをして生活保護の申請をして今のこのホームに入居となったそうです。それが昨年の11月。私が入社したのが今年の3月。彼女は会話は問題なくて色んなことを考える能力もある。ただ彼女が抱える障がいの特性で1つのことが気になったら自分が納得するまでずっと言い続けたり重い通りにならないと自分の頬を叩いたり頭の側面を叩いたりします。とても優柔不断でそしてとにかく口が悪い。笑そんな彼女は職員に対してランク付けをしていて社員は偉い。パートは偉くない。さらにそれぞれにもランク付けをしていて彼女よりも後に入った私は1番下で、なんなら彼女よりも下。笑別にそれは良いのだけど例えば他の利用者さんに暴言を吐く時があってそれを注意すると『私より後に入ったくせに偉そうに言うな』とか言うの。笑いやもうそれ言い出したら仕事できひんから!ってなる笑でね、何が腹が立つってそういうことを言うくせに私が関わらないでいたら悲劇のヒロインみたいになって他の職員に『〇〇さんが喋ってくれへん・・・』ってもちろん他の職員も分かってくれてるので色々と諭してくれてそのたびに『もう言いません。仲良くしてください・・・』ってなるんだけど正直ちょっともう限界だなぁって感じてるんですよね。夜勤、日勤、それぞれに役割があってその時間帯にしかできない業務もあるんだけど「そては今できないから日勤さんに言うてやってもらって」って言うと捨て台詞みたいに『夜勤はつかえんわ』とか何か注意(ルールを守らないなどで)すると【私はもう帰る家がないんや!】【もうお母さんは死んだしお兄ちゃんも行方不明なんや!】って言ってくるんだけどだからってルールを守らなくてもいい理由にはならないよね?って言うとまた同じことを言う繰り返し・・・帰る家がないからというのは言い訳にならないよ。ここでのルールを守れないなら他のホームに移ってもらうしかないよ。と話してももう不穏真っただ中の時は聞く耳持たずここでの仕事は続けたいけど彼女の存在がもうほんっとにストレスもちろん障がいの特性は理解するしそこに対しての寄り添いや支援はするけれど彼女の場合はその【特性】云々ではなくもう【性格】だと思う。そして私はそんな性格の彼女と【合わない】。笑偉そうに言ってばかりだから「私はここに居るみんなのお手伝いをする為に来てるけどじゃあ私はAさんのお手伝いはもうしなくていいよね。今日からは食べ終わった食器も作業所に持って行く水筒も自分で洗ってね。お洗濯も教えてあげるから自分で洗濯機に入れてやってね。」って言うと【できません!!】って。で【こんなこと言われた】って不穏になる。笑もう無理ーーー!!!笑彼女をどう向き合えば良いのか彼女にとって何がベストなのか最近はそれすらも分からなくなってきててとにかくストレスがすごい。笑そんなストレスMaxな最近なのに今週日曜と月曜に連勤で夜勤体は持つけど精神的に持つのか不安ー
今日は孫と2人で丹波へ🚗 𓂃 𓈒𓏸もう何度も行ってるこちら🦕たんば恐竜博物館ちいたんの館たんば恐竜博物館 ちーたんの館(旧丹波竜化石工房 ちーたんの館) - 丹波地域恐竜化石フィールドミュージアム丹波竜化石工房 ちーたんの館は恐竜化石のクリーニング作業を行い、発掘作業の推進を図ると共に、丹波竜化石の展示などによる情報発信や、体験学習の拠点施設です。tamba-fieldmuseum.com7月にリニューアルしたと聞いて行ってきました。元々こじんまりとした施設ですが等身大の骨格レプリカは大迫力です🦕入り切らなかった夏休みだけど平日なので人も全然いなくてゆっくり見て回ったけど1時間もかかりませんでした。自宅から車で1時間半。せっかく来たしどっか他に寄れるところないかな……🤔と考えて…三木ホースランドパーク三木ホースランドパーク三木ホースランドパーク = MIKI HORSE LAND PARK = 馬術競技・乗馬教室・ホーストレッキング・野外体験活動・宿泊・研修・キャンプ・アウトドアwww.miki-hlp.or.jp入場無料❣️駐車場も無料❣️時間的に厩舎見学が出来ました🐴馬ってね汗かくんですってしかもその汗は白いんだって!!緑が綺麗でめちゃくちゃ良い場所でした暑かったけど真近で馬を見れて良い経験でした⚠️動画です。笑⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆木曜日は夜勤の日。…なのにまだ起きてます。なう(2025/08/07 02:17:12)今の仕事は月曜と木曜の週に2日。17時〜翌朝9時まで。2人体制で3時間の仮眠もあるので身体は全然ラクなんだけど…精神的なストレスがなかなかです(これはまた近々書こうかな)とりあえず1年は頑張りたいのでうまくストレスを発散しながらやり過ごします
2025年の今日8月15日は広島に原爆が投下されたあの日からちょうど80年になるそうです。昨年の8月の終戦記念日の日に急遽思い立って広島へ一泊旅行へ行きました。この少し前から「原爆ドーム」に興味を持った孫。なぜ原爆を落とされたのか。なぜ広島だったのか。そしてなぜ罪のない多くの一般市民が命を奪われなければならなかったのか。当時7歳だった孫がその答えを見つけられたのかは分からないけど「あの日ここ広島で何が起きたのか」ということは自分の目で見て色々と感じてくれたと思う。80年。あの日被爆した人たちが年々少なくなっていくこれからに今を生きる私たちができること。それは戦争が奪った多くの命と沢山の人たちの来るはずだった未来を忘れず生きることの有難さや過去から学ぶ姿勢そして「今」があることは決して当たり前なんかじゃないと1人1人がしっかりと強く思うことかなと思います。「世界平和」って果てしなくて難しいことなのかもしれないけど1人1人が目に入る人や触れられる距離にいる人に対してほんの少しの思いやりを持つだけできっと小さな世界は変わっていく。私はそう思うのですこの子たちの笑顔が奪われるようなことがないように。
昨年の2月に始めたマルシェ出店。(写真は最近のもの)当初は売りたいものも、作りたいものも全く定まっていなくて…ただ「犬関連でマルシェ出店」がしたくて勢いだけで始めるという無謀ぶりなので最初の1年は大赤字そりゃそう。笑でも1年かけて作りたいものも固まってショップの認知度も上がり今年に入ってようやく軌道に乗ってきたように感じますショップの名前の【NOWANA】は韓国語で「あなたとわたし」「きもとぼく」のような意味愛犬と飼い主の対等な関係を文字にしたくてつけましたもうずっと前からこういうのはやりたくてでも何から始めたら良いのかどうやって進めていけば良いのか「やってみたいな」と思うだけでなかなか第一歩を踏み出せずにいたけど病気をきっかけに「やりたいことはやらなきゃ!」と勢いがつきましたNOWANAでやってみたいことはいっぱいあるけどまずはコツコツと認知度を上げてきた「おなまえキーホルダー」をもっともっと知ってほしい!!出店先は主に犬イベントだけどお子さんが多く来場されるイベントにも出店していきたいので今後は今の骨型以外にも型を増やしていきたいです
久しぶりに更新したらやる気が出てきました。笑⟡.·*.··············································⟡.·*.こないだの週末。夏休みでお泊まりに来ている孫が(夏休みなので夜更かし)日曜に日付が変わってすぐ「夜に出発してお出かけしたいな〜」と言うので…はりきって行ってきました!!久しぶりの「道の駅スタンプラリー」今回は福井県の1番端っこを目指して!!相変わらず下道好きなのでもちろん下道です5時間ほど走って力尽きコンビニで1時間ほど仮眠をしてまずは福井駅に恐竜を見に行きました🦖何年か前に恐竜博物館に行ってその後リニューアルされたので「行きたい!」と懇願されたけど今回は「道の駅巡り」です笑福井県の1番端っこの道の駅「蓮如の里あわら」道の駅ならではのご当地野菜も沢山だったけど今回絶対買いたい!と狙っていたのは大好きなスイカ🍉🍉🍉写真じゃ伝わらないけど顔の3倍の大きさはあるスイカこの手前の黒いスイカは初めて見たんですけど居合わせたおばさんが「甘いよ〜これも」と教えてくださったので今回はこちらを購入🍉♡♡めちゃくちゃ甘くて美味しかったですその後4つの道の駅を巡って今回は全部で5つ残すは緑のピン、あと4つですꐕ ꐕ ꐕこれは恐竜博物館とあわせて1泊で行こうかなと思っています帰り道にたまたま見つけたプリン屋さん外観がオシャレで寄りましたもっちプリン変なはぶたえ 生もっちぷりん専門店 (敦賀/プリン)★★★☆☆3.28 ■予算(昼):~¥999s.tabelog.comこのプリンどう表現したら良いんだろう?とにかく新食感でしたそしてめちゃくちゃ美味しかった帰り道ももちろん下道途中で夕焼けが綺麗過ぎて車を停めて📷💭 ̖́-楽しい1日でした。
アメブロの存在をすっかり忘れていました。笑Instagramにアメブロで仲良くしてもらっていた方からコメントいただいて「あ!」と思い出し戻ってきました皆様お元気ですか?毎日毎日ほんとに暑いですね…私は元気にしています病気も5年経過観察のうち3年目に入りました。仕事は今は障害者グループホームで週に2回、夜勤専従で働かせてもらっています。そして孫は8歳になりました。今日がちょうどお誕生日ですまたアメブロもぼちぼち残していこうかな。
少し間が空いてしまいましたがお待たせしました!(誰も待ってないかなw)今回は「風俗で働く女の子たち」のお話を。この仕事を始めるまでは風俗=若い女の子というイメージでした。でも実際は下は18歳〜上は60代というなんとも驚きの年齢幅でした。笑お店も多種多様でして…若い女の子ばかりのお店人妻のお店熟女のお店ぽっちゃり専門のお店そしてちょっとアブノーマルなお店と、まあ色々あることに本当に驚いたそんな色んなお店から今日は若い女の子たちのお店のお話です。✦┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✦そのお店は年に1回「○○祭り」と銘打って1ヶ月間の指名本数、出勤数を競うお祭りがありました。そして優勝者には…賞金なんと100万円!!!そしてそして大きなホールを貸し切っての表彰式が🎖この1ヶ月間はお店のオープンの朝6時から働いて16時〜19時は休憩その後受付終了の24時までまた働く。という女の子が続出でしたランキング上位の子はやっぱり指名数も凄いのでお店から「○○ちゃんは休憩以外埋まってるので部屋待ちないように案内お願いします」なんて頼まれたり。笑ピルまで飲んで生理を止めて挑む子もいました。もうまさに「身を粉にして働く」ですよねあの頃の女の子たちは今30代半ばかなぁ。幸せな結婚してくれてると良いな。↓私がホテルを退職する時に女の子たちがお花をくれてその時に撮った写真📸
先日、母と2人で紫陽花を見に行ってきました。楊谷寺京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~柳谷観音は、眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家公家を初めとする眼病に悩む人々に信仰されてきました。西の清水とも謳われた当山には天皇家ゆかりの歴史ある品も多く、境内諸堂を巡っていただくことでたくさんのご利益をいただくことができる珍しいお寺です。あじさいや紅葉の隠れた名所としても人気があり、『心で感じる』という事を大切に、季節ごとに五感を満たすイベントも…yanagidani.jpこちらのお寺は「花手水発祥の寺」だそうです高そうなカメラで一生懸命に撮るカメラ女子に紛れてiPhoneで必死に撮る私御籤に付いた紫陽花が可愛いですよねそれなりに山深い場所なのに海外からの観光客も結構いてびっくりでした。この時期は雨が続くけれどこの時期にしか見られない花を見てもらえて日本人としてちょっとほっとしました笑本堂の奥は靴を脱いで長い階段をあがりながら奥へと進むんですが杖をつく母でもわりとラクにあがれる段差の低い階段で良かったです。毎年、紫陽花は福知山市のお寺へ見に行ってたけどたまには違うところも✨️と思いネットで調べてここに決めた1番の理由はこちら!!!紫陽花と傘のコラボレーションこうして見るとお寺さんの集客力にかける熱い思いがヒシヒシと伝わってくるなぁ。御朱印も色々工夫して「映える御朱印」を作られてるお寺さんも多いですもんね良いお天気の日でしたが山の上&木が沢山で日陰も多く過ごしやすい一日でした梅雨入りしたけど降ったり降らなかったり…雨は嫌だけどそれなりに降ってくれなきゃ農家さんも困るし水不足も気になるし何よりお野菜やお米が高くなるのは困る〜あ!!!そうそうこれ⬇️「モリアオガエル」のタマゴ。どこに産卵するかご存知ですか??あんな高い木の枝に産卵するんです外敵から守る為なのかな〜賢いカエルですね🐸
今日は暑かったですねぇ🥵昼から3🐶🐶🐶連れてドックランへ。日陰がないので10分も経たずみんなギブアップでした日曜日はイベント出店🎪【神戸ワイナリー】という神戸の西の方にある所でした。10時〜16時半だったけど小雨が降ったりやんだりでお客さんもほんっと少なかった出店場所が回廊なので屋根があるからと中止にならずでしたがこういう時は中止にしてほしいな…こちらからキャンセルすると出店料丸々払わなきゃなので渋々出店したけど…お客さん少な過ぎて高速代と出店料をギリ取り戻せた程度なんかモヤモヤが残りまくった出店でした。笑ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ明日は先月撮った造影CTの検査結果&定期検診。大丈夫!大丈夫!!!なんて言ってるもののやっぱり前日になるとドキドキしてきた2ヶ月ごとの定期検診の前日は毎回緊張するけど今回は造影CTの結果もあるからな〜考えても仕方ないけど…考えちゃうなるようにしかならんね。
昨日の仕事終わり蛍を見に行ってきました✨️✨️✨️ブロ友さんに教えてもらった田舎の住宅街の奥まったところにあるこの場所。街灯はなく目が慣れるまで歩き出すのが怖いくらい真っ暗ですでもそのおかげでこんなに綺麗にホタルが飛ぶのを見ることができます✨️ここでのホタルは今年で3回目。(初めて行った時⬇️)『ホタル』おはようございます⏰🔅天気予報は雨だけど今のところは曇り空☁️昨日は仲良くして頂いてるブロガーさんに教えてもらった秘密の場所に母も誘って蛍を見に行ってきました…ameblo.jpこうして今年も見ることができて良かったDanjiriさん!予想してくれた通りベストなタイミングでした!!!ありがとうございました〜ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ明日(日曜日)はこちらでワンちゃんイベントに出店です🐶神戸ワイナリーKOBE WINERY <公式> | 神戸ワインの公式ホームページ神戸ワインの公式ホームページ。神戸ワイナリー(農業公園)は、神戸市西区の自然豊かな小高い丘にある神戸ワインの生まれる場所。大人数を収容できるバーベキュー場や陶芸教室、神戸ワインと軽食を楽しむワイナリーカフェに加え、自然豊かな園内では季節の花々も楽しめます。皆様のお越しをお待ちしております。kobewinery.or.jp【廻廊マルシェ】なので雨が降っても安心!!!…でも実際、雨だとお出かけも億劫になるし客足も少ないだろうから中止にしてくれるとありがたいなぁ。笑来週火曜日は先月撮った造影CTの結果&定期検診です。もし再発や転移があったら検診を待たずに連絡くれるはず。(と、勝手に思ってる)今のところなんの連絡もないからきっと大丈夫。なはず。笑それでもやっぱりドキドキする癌に関してはこのブログの他にインスタでも発信してるんだけどそこで繋がった同じがんサバイバーのお友達の中には再発や転移を繰り返しながらも明るく元気に過ごしている人が沢山いて励まされたり生きる希望みたいなのをもらえてます。だけどその一方である日を境に更新が止まっちゃう人もいて…気になるけど「元気?どうしてる?」とは聞けなくて。病気をしなかった人に比べると死と隣り合わせなんだな…と痛感させられる。よくね「癌は神様からのギフト」なんて言う人がいるんだけど私は全然そんなことは思えない。だってギフトって貰って嬉しいものなはず。癌は全然嬉しくないこないだも職場の人と話してる時に話の流れで癌の話になったんだけどその人が「そっかぁ。神様は乗り越えられない試練は与えないし、そう考えたら癌になったのは神様からのギフトやね」って、まるでどこかから全パクリしてきたかのような言葉をかけられて。笑その人は「私良いこと言ったわ〜」みたいにドヤ顔してたけど私は何にも響かなかったしむしろムカついた。笑そういう言葉って他人が言うことじゃなくて自分で感じるものなんじゃないかなって私は思うなぁ。その話を母としていたんだけど「でもその人は励ます為に言ったんやから悪気はないと思うよ」と言われて…確かに。ってなりました自分の意図せず相手を傷つけたり怒らせたりしちゃうことってあるな、と、改めて思い直せた出来事でした気をつけよ〜笑
まず最初に私は「風俗」という職業に対して何の偏見もありません。需要と供給の中でお互いが納得してる世界だと思うし何よりこの職種がなければ日本の性犯罪はもっと多いんじゃないかな?と思うから。とはいえ…娘がこの仕事に就くとなるとまたそれは別の話しになるけど笑ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ私が働いていたホテルは名目は「ビジネスホテル」だったので対面カウンターとなっていました。先日にも書いた通り【風俗とラブホ】しかない町なので(それはちょっと大袈裟か)お客様は限りなく100%に近い割合で「風俗嬢とそのお客さん」でした。これから書くことは本当だったらいけない事だと思うけど…もう10年以上も前の話だから良いでしょううちのホテルを主に利用してくださっていたお店は確か15店舗ほど。その15店舗の中で1日に何組使っていただけるかで1時間当たりのルーム代や優先度が違いました。風俗店にも書き入れ時があって世間一般的にお給料日が多い25日や31日。週末や年末。あとは20時〜23時。うちのホテルのお客様だったお店は「ホテルヘルス」といってお客さんがお店に足を運びパネルで女の子を選んだ後2人でお店を出て近隣のホテルへ行く。というのが流れなのでこの書き入れ時に確実に部屋を抑えないと女の子もお客さんも路頭に迷うわけですね。笑各店舗は予め「うちは1日に○組は確実に送るので部屋は必ず抑えててください」とか「正規で払う代わりにその都度電話するので出来るだけ抑えてほしいです」とか「プレイスタイル上、広い部屋を抑えてほしいです」などお店によってそれぞれ希望することが違ったので私達ホテル側はフロント内にあるモニターと睨めっこしながらテトリスのように次々にお客様を捌いていくという感じでした。笑(⬇️Facebookにあげてた写真探してきた笑)黄色が休憩利用赤が泊まり利用緑が清掃中701は予約止め画面に貼ってる透明のシールは店舗名が書いてあります。いや〜懐かしい。笑気づいた人いるかな…これ、深夜1時。そんな時間に休憩利用が39組!!笑(多分週末だったのかな)毎日朝の5時にレジを締めていたんだけど週末や年末は1日に500組〜550組の利用がありました。ルーム代はお客さんが払う場合やお店から女の子が預かってくる場合もありました。ホテルに入ってくると女の子が「○○です」と店舗名を言ってくれるので利用時間を聞いて会計を済ませてもらいルームキーを渡す。例えば60分だったらお客さんは「60分コース」で女の子を指名しているので5分過ぎたら問答無用でフロントからお部屋に内線電話をします。笑(そうしないと部屋が回らない。笑)表向き、私達は「ホテルのスタッフ」だけど毎朝「今日も1日宜しくお願いします!」と各店舗から朝の挨拶電話があったのでかなり密だったな〜と思う毎日フロントに入ってると各店舗の女の子の名前も自然と覚えてきて近くのコンビニでばったり会うと「あ!ホテルのお姉さん!!」と話しかけてくれて仲良くなったりもしましたそうなるとやっぱり私も人間なので広いお部屋に案内してあげようってなったりもして時にはお客さんがカメラを仕掛けているのを女の子が気づいてフロントに無言の内線電話がかかってくるなんて事もありました。そういう時はほぼ「何かあった」時なので男性スタッフが部屋に向かう間に店舗に連絡をして店舗のスタッフが駆けつけるなんて事もよくありました。お客さんとはいえ男と女。密室に入った途端に豹変する人もいたりして下着姿の女の子が泣き叫びながら部屋から飛び出してきた。なんて事もあったなぁ当時は近隣ホテルの中でうちのホテルが飛ぶ鳥を落とす勢いだったので兎我野町の有名どころの店舗はほぼうちを利用してくれていて私はどんどん「業界」に詳しくなって。笑ある日なんて出勤の為に歩いてると「○○ホテルのお姉さんですよね?」と話しかけられて「こういう系の子が好みやねんけどどのお店行けば分からんから良かったらお勧め教えてほしい」って私は風俗雑誌か!!と思いながらもちゃんとお勧め店舗と女の子の名前まで教えてあげた私。笑今回は働いていたホテルのお話でした次回はもっと踏み込んで「女の子達」のお話にしようと思います!!!笑読んでくださってありがとうございました
こんにちは!!良いお天気ですね〜☀️⸝⸝⸝♡今日は朝からワン達のトリミング✂️今は車の中で仕上がりを待ってるところです。元々、大阪ミナミのお店に通ってましたが独立されて今は生國魂神社のすぐ近くです。この辺りの土地勘がある方ならお分かりだと思うんですが…生玉さんの近辺にはかなりの数のお寺さんとそしてラブホが立ち並んでいます🏨ピンクで囲った辺りはほぼ🏩そして水色がトリミングサロン🐶生玉さんの真ん前に公園があってトリミング中、特に行くあてがない時はここに車を路駐して(青丸)孫が公園で遊んだりキックボードをしているのを車の中から眺めています。笑そして今もです。笑ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆもう10年以上前の話だけど大阪の十三(じゅうそう)に新規オープンしたとあるビジネスホテルで働いていたんですがお客さんは9割「ホテヘル嬢&デリヘル嬢とそのお客さん」でした。笑それまでそういったお仕事をしている女の子達との接点がゼロだった当時の私にはどれもこれもがカルチャーショック2年くらいして今度は大阪の兎我野町というところのホテルを買い取るとなり社長の右腕2番手だった私もそちらへ異動。これまた土地勘のある方ならお分かりかと思いますが…笑兎我野町と言えば風俗点とラブホしかないような町ですそしてこのホテルが大当たりしまして…週末は1日500組が利用するほどの風俗店御用達のホテルとなりました。笑あ〜なんか久しぶりに当時を思い出したらあれもこれも書きたくなってきた。笑面白エピソードは山ほどあるんです!!でも私のブログを読んでくださってる方は真面目な方ばかりなので…引かれないかな。笑あの頃からもう10年は経ってるんだけど今、当時のお得意様店のホームページを見てみたら…あの頃の女の子達がまだ働いてるしかも年齢が変わってないミラクル〜笑次回【どんな仕事も立派な仕事】風俗でお仕事する女の子達のエピソードをちょこっと紹介したいと思います。…私のブログ、どこ目指してるんだ?笑
先週末はイベント出店でした🎪海沿いのと〜っても気持ちの良いところでした✨️泉南ロングパークSENNAN LONG PARK -泉南りんくう公園 – 公式サイトsennanlongpark.com沢山のワンちゃんと愛犬家の皆さんに会えてあっという間の2日間。看板犬は選抜メンバーのクルム🐶今までは地元のイベントしか出店したことがなかったのでお客さんの数や売り上げも「こんなもんかな」と思っていたけど全然違った〜!!!やっぱりイベントの大きさや集客力って大事。笑地元の出店の時のお客様がわざわざ来てくれてびっくり嬉しかったこういうご縁、大好き!!!⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆先日の大雨凄かったですね💦⬇️これはその日の仕事帰りに📸で、今日同じ場所から📸水位が全然違うたった1日であれだけの水は海に流れ出たってこと?🤔上流にダムがあるのでそろそろ放流するかな?と思ってるけど今のところサイレンはまだ聞こえてきません👂ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ次回イベントは6月9日。神戸ワイナリーKOBE WINERY <公式> | 神戸ワインの公式ホームページ神戸ワインの公式ホームページ。神戸ワイナリー(農業公園)は、神戸市西区の自然豊かな小高い丘にある神戸ワインの生まれる場所。大人数を収容できるバーベキュー場や陶芸教室、神戸ワインと軽食を楽しむワイナリーカフェに加え、自然豊かな園内では季節の花々も楽しめます。皆様のお越しをお待ちしております。kobewinery.or.jpこちらで【回廊マルシェ】に参加します🎪沢山のご縁が繋がりますように
私の夫は韓国人なんですが彼との出会いは【語学サイト】でした。独学で日本語を勉強していた夫からメッセージをもらったのがきっかけでお付き合いを始めてからはパソコンにSkypeを繋いで家にいる間はずーっとSkypeが繋がっているという日々が続きました⬆️職場のパソコンでもSkypeを繋いでくれていた夫♡そして友達に驚かれたのが「直接会ってないのに付き合い始めた」こと夫は韓国に住んでいたのですぐには会えず…だけどSkypeで毎日顔を見て話してるのであまり遠距離感はありませんでした。約4ヶ月【Skypeお付き合い】を続けて夫が私に会いに初めて日本に来てくれてからは2ヶ月ごとに4泊5日スケジュールで会いに来てくれていました約2年、遠距離恋愛を続けて夫が日本に移住を決めてくれました⬇️これは韓国から日本に移住してきた日の関空での様子です🇰🇷▶︎🇯🇵荷物は船便で送ってきていたので身の回りのわずかな物だけキャリーケースに入れて来ました*⋆✈︎お付き合いをしていた頃のブログもあるんですが今読み返すと私の脳内がお花畑過ぎて…だけどこれまでの私の恋愛スタイルとは180度違った夫との恋愛はとても幸せなものでした出会って9年結婚して今年の12月で7年ですあっという間だったな〜これからも喧嘩せず仲良く暮らしていきたいです
2022/11/11子宮頸がんステージ3bと告知されました。告知からの日々を【闘病記】カテゴリーで書いています。先日、半年ぶりの造影CTを撮ってきました。ベッドの上に横になりまずは普通のCT撮影。その後、点滴で造影剤を入れながらの撮影です。身体の中がカアッと熱くなるのが分かり何とも言えない気分になります2ヶ月事の検診では腫瘍マーカーも問題なく首元のリンパ触診や内診、直腸診でも「はい。特に問題ないですよ」と言われているものの…やっぱり少しの痛みや違和感を感じると「もしかして…」という気持ちは拭えません私の場合子宮頸がんステージ3だったので再発率はかなり高いんですよね…今は5年間の経過観察中ですが(やっと1年が過ぎました)検診は5年経つまでずっと2ヶ月ごとなのかな…⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆私の職場は特養なんですが90代の方でも比較的認知症度も低く色んなお話が出来る方もいらっしゃいます。先日、98歳の方との会話で👵🏼「もう長く生き過ぎた。はよお迎え来てよ〜って毎晩仏さんにお願いしてるねん。」私「でもお迎えが来ないということは仏さんがまだまだ長生きしなさいよって言うてはるんかもやね。」👵🏼「そうやろかな…もう十分生きたで。私の残りの分あんたにあげれたらええのになぁ。」この方は頭こそしっかりしてるけれど腰は90度近く曲がり少し歩くだけで息があがって「座ってるのも寝てるのもしんどい」が口癖のようになってます癌になり「私たぶん100歳まで生きる」なんて根拠のない自信は見事に崩れ再発に怯えながら過ごす日々の中でこういう会話をすると「長く生きるとは」について考えさせられます。もちろん長生きしたい。孫の成長も見たいし愛犬たちを看取りたい。でも、もし「命の引き際を自分で決められる」なら…人はいつその時を決めるのかな。
良いお天気だった今日(土曜日)はLET'S GO福井県〜!!!!今日は3🐶🐶🐶も連れて行きました🚗 𓂃 𓈒𓏸今日も今日とて下道で。笑途中、既にスタンプゲットしている道の駅があったのでトイレ休憩🚻道の駅名田庄道の駅「名田庄」 | おおい町観光協会周山街道と呼ばれる国道162号線の京都府と福井県の県境すぐの道の駅で、暦と星のふるさと『名田庄』の玄関口として特産品の販売や道路利用者の休憩所としての施設です。地元の生産者(名田庄青空協議会)から出荷された季節の野菜や果物、名田庄漬やじねんじょそば、へしこなどの特産品を販売しています。バイカーさんにも人気であるこの施設の敷地内に[頭巾山青少年旅行村]として、…www.wakasa-ohi.jp今日はほんっとに良いお天気でだけど暑くもなくで最高だった☀️⸝⸝⸝♡お次は新しく出来た道の駅若狭美浜はまびより道の駅 若狭美浜はまびより - 福井県三方郡美浜町美浜町の観光の玄関口、道の駅「若狭美浜はまびより」。若狭美浜自慢の産品や、レストラン等々、いろんな楽しみ方が味わえます。「はまびより」の目の前には、観光いちご園「HAMABERRY」が広がっています。hamabiyori.com新しくオープンしてるので近畿道の駅スタンプラリー帳には記載はなかったけどせっかくなので余白にスタンプゲット店員さん激推しの「鯛めし」と「あなご寿司」を買ってテラスでお昼ご飯にしましたここから約30分車を走らせてお次はこちら⬇️道の駅河野道の駅河野 - 南越前町河野観光協会越前の贈り物、心の休憩地点 大きな風車が目印の道の駅「河野」。越前海岸の特産品販売や名所・見どころガイドなどのkouno-fukui.jpお土産屋さんはこじんまりしていてあまりパッとしなかったけど海沿いにあったので景色が最高でした✨️ここの観光案内所にあったポスターを見た孫が「ここ行きたい!!!!」と言ったのがこちら⬇️北前船主の館 右近家北前船主の館 右近家 | スポット | 南越前町観光情報サイトwww.minamiechizen.comこういうの大好きな孫なので大興奮でした本家?本宅?も素敵だったけどそこから山の上へあがったところにある「西洋館」も素敵だったこんな家に住みたい〜!!!めっちゃ掃除頑張るのにな〜1時間ほど満喫して時計を見たら16時。ここから約30分の所にもうひとつ道の駅があったので急げ〜!!!道の駅越前道の駅「越前」 | 越前の今を楽しむ道の駅「越前」では、買う・温泉に入る・泳ぐ・食べる・知る 全てが揃う越前町最大級の複合観光施設。越前の今を楽しむことができます。www.echizenkk.jp建物に入ると大きな水槽🐟🐟🐟温泉もあるみたいで地元の人が続々と来られていました♨️今日の道の駅スタンプは3つ!!!帰りは少し回り道をして滋賀のメタセコイヤ並木へ🌳🌳🌳帰り道にマクドへ寄ったらこんな綺麗な夕焼けも見れました明日は天気が崩れるみたいなので家でのんびり過ごそう
今日は少し遅れた母の日のプレゼントで京都にあるトロッコ列車に乗って来ましたトロッコ亀岡駅までは車で行き駅前の駐車場(1日千円)に停めいざ!!トロッコ列車〜☆ちなみに5号車まである車両は5号車(リッチ号)が窓のない列車です✨️風を感じられるので良かったです🍃亀岡発の時は左側のA.B嵐山や嵯峨発は右側のC.Dが景観が👍 ̖́-上が窓なしのリッチ号。下が普通車両保津川には「保津川くだり」の船が見えました楽しそう〜終点の嵯峨駅まで行く予定だったけど結局は嵐山まで歩いて戻るので急遽、嵐山駅で下車しました。駅を出て左へ進むと竹林が✨️あちこちで記念撮影してるのでカメラに入り込まないように歩く…のは無理っっ笑10分ほどでお土産屋さんが立ち並ぶメイン通りに到着しました。⬆️嵐山と言えば!!の人力車母念願の人力車は去年乗ったので今回はパス🙅♀️笑お腹がすいたのでたまたま目に入ったお店へ。【白味噌うどん】美味しかった🤤🤍𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎その後はお土産屋さんをブラブラ。海外からの観光客に加えて今日は修学旅行生も沢山でした🏫みんな楽しそうで「青春っていいねぇ」って嬉しくなっちゃいましたテレビで何度も紹介されてる【賞味期限1分」のあんバターたい焼き🐟🐟🐟(前に来た時は長蛇の列だったけど今日は全然だった。ラッキー♡)熱々のたい焼きにバターを挟んでくれるんですけどあっという間に溶けちゃうので賞味期限1分だそうですバターがどんどん溶けて食べにくいけどこれも美味しかった🤤🤍𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎2時間ほど嵐山を満喫して帰りはトロッコ嵯峨駅から乗車。嵯峨駅では駅員さんがこんな風にお見送りしてくれますほとんどの人が1つ前の嵐山駅で下車しちゃうんですがぜひ嵯峨駅まで足を運んでほしい⚠️注意⚠️お土産屋さんや飲食店は今日「木曜日」は定休日が多かったのでこの日は避けていく方が楽しめるかも次は娘と孫と保津川くだりに行こう今日行ってみて発見したんだけどトロッコ亀岡駅からはお馬さんが保津川くだりの乗船場まで運んでくれる【京馬車】というのがあるそうです💡(これも木曜日は休業日)電車で行く場合はJR馬堀駅→(徒歩10分)トロッコ亀岡駅→京馬車→保津川くだり→嵐山散策→(徒歩10分)トロッコ嵯峨駅→トロッコ亀岡駅このコースが完璧っっ💯次はこれで行こう(電車で行けばビールも飲める笑)