再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -49ページ目

CATV取材

黄金週間の3日目は、朝からあいにくの雨模様。

月末の追い込み仕事に追われてるB吉には、関係ありませんが。


納品のついでに、月謝を納めに道場へ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-デコレ


毛利代表がテレビ取材を受けてました。

レポーターは、シティーケーブル周南の山崎道子さん。


5月13日に開催される、総合格闘技イベント「一心」の告知収録でした。


■一心~六陣~THE DAWN OF JAPAN
日時:2012年5月13日(日)
開場:13:00/第一部開始13:30/第二部開始15:00
会場:コスタデルソル(周南市大字大島粭塚46-15、TEL.0834-25-2290)
チケット:前売り¥3000/当日¥3500(全席自由、小学生以下無料)学生\2000円
主催:毛利道場
協力:(有)オフィスK / コスタデルソル
後援:中国新聞防長本社/(株)新周南新聞社/(株)シティーケーブル周南


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-ろく


前回に続き今回も野外です。

フットサル場にリングを設営します。

中高生からアラフォー、女子選手と好カードたっぷり。

ストリートファイターから大手IT企業の社長と職種もバラバラ。

エキシビションでは、THE OUTSIDER の看板選手同士が激突!

一心初のタイトルマッチもあり、キックのライト級山口県王者が決まります。


デビュー戦から、西日本トップクラスの選手まで、見応えのあるガチ勝負が繰り広げられると思います。


お時間のある方は是非、生観戦を!



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

童心

行ってきました。

岩国市の隣り、和木町にある蜂ケ峯総合公園。

何をしに行ったかと言うと・・・滑り台。

ここのローラー滑り台が凄い。

滑り台をするのに、ケーブルカーで山頂まで上がります。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-はち01


300円でお尻に敷く座布団を借ります。

300円で3回出来るとの事ですが、チェックする人がいないので何回でも滑れる!

で、何が凄いって・・・距離が長い。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-はち02

恐怖を感じる程の傾斜と距離があります。(ゴール地点は画像の左上)

緑の中で風になり、爽快感が満喫できます。

メッチャ熱くなりました。

こんなに熱くなったのは久しぶりです。

何が熱いって・・・お尻が!


蜂ケ峯総合公園には初めて来ましたが、ぶちエエ所です。

他にも観覧車や、ミニSL、バッテリーカーがありました。

グランドでは少年サッカーの試合をしてたし、テニスコートやスケボー場、隣接して和木ゴルフ場があります。

緑に囲まれたキャンプ場ではたくさんの家族がBBQをしてました。

ここでダッチをやりたいなぁ。

広いバラ園があったので、来月には綺麗なバラが咲くでしょう。

緑だけではなく、ミニ動物園もありました。


なぜ、自治体がこんな立派な公園を?

和木町は金持ちなんです。

人口が1万人にも満たない小さな町ですが、工場や石油コンビナートを抱えてるので税収が凄い。

学校給食も無料との事です。


周南にもこのような公園が欲しいなぁ。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

オムcafe

隣り町の熊毛まで打ち合わせで行きましたが、あまりに天気がいいので農道をドライブ。

そして、着いたところはココ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-オム01

光市束荷(旧大和町)の伊藤公記念公園。

ここ、大和町は初代内閣総理大臣伊藤博文公 の生誕地です。

旧千円札です。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-オム02


平日という事もあり、誰もいません。

それにしても掃除がいき届いてます。

ゴミひとつありませんでした。


ここにきて、お腹がすいたら・・・アレですね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-オム03


公園の迎いにある、オムライス専門店の「桂花茶房」

超久しぶりに来ました。

10年ぶり位かな?

当時は、美人姉妹がおられた記憶が・・・

10年ひと昔と言いますが・・・美人ですが、おばちゃんになってました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-オム04


30種類位あるでしょうか。

B吉は「海老トマトクリームオムライス」にしました。

卵が濃厚で口にまとわりつく感じがします。

卵には一切味付けがしてないとの事。

オムライスにクリームソ-スって、初体験でしたが、よく合いますね。

クリームソースも濃厚で美味しい。

このソースでパスタも食べてみたい。


サイズもS・M・Lと3種あるので、Sにして色んな種類を食べるのもありですね。

全種制覇してみたくなるオムライスでした。


山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

86

やっと観に行く事が出来ました。

トヨタの86。

共同開発したスバルからはBRZと言う車名で販売されてます。

マジダがロータリーの生産を中止の発表をしただけに、スポーティーカーの発売は嬉しいニュースです。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-8601


トヨタカローラ本社の2階には86専用のブースが設けてあり、ディーラーの力の入れようも凄いです。

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-8603


低い位置のバケットシートにスポーツペダル。

走りやの心を騒がせるインパネ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-8602


水平対抗の2リッター4気筒エンジン。

NAで147PS。


試乗車もありましたが、ATだったので断念。

乗るならマニュアルでしょう。


予想以上にお客さんが少ない。

若者にはこの手の車が受け入れられないみたいですね。

年配のお客さんが多かったです。

確かにいい車なんでしょうが、優等生過ぎます。

MR2が発表された時のような感激がない。

もっと過激なスポーツカーであって欲しい。


セカンドカーとして持って遊ぶのがいいんでしょうが、美祢サーキットは無くなったし、は峠を攻める時代ではないし。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-8604


B吉世代はAE86ではなく、TE27。

1970年代に発売された27は、大衆車のカローラにオーバーフェンダーをつけ、ツインカムの2TGエンジンを搭載したカローラレビンとスプリンタートレノの兄弟車。

メチャクチャな発想でしたが、楽しい車でした。

SOLEXキャブの級気音にしびれたものでした。


もう、このような車社会にはならないでしょうね。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ


 開け

暖かくなりました。

入学式帰りの親子を見かけましたが、もうそんな季節なんですね。


チューリップ満開の話をよく聞きますが、昨年植えたB吉オフィスのチューリップ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-チューリップ


やっと咲き始めましたが、まだつぼみの物もあります。

それより背丈がばらばら。

なんでこうなんったんでしょう?

チューリップの花言葉は「愛」と聞きますが、B吉の愛もこのチューリップが物語ってるのかな?

これじゃぁ、波乱万丈になるじゃん。

チューリップが満開になる頃には、B吉にも・・・うふふ。

ひらけ~♪ ひらけ~♪


暖かくなったので、こいつにも乗りたくなりました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-Z01


仕事の合間にメンテナンスをしようかな。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ