86
やっと観に行く事が出来ました。
トヨタの86。
共同開発したスバルからはBRZと言う車名で販売されてます。
マジダがロータリーの生産を中止の発表をしただけに、スポーティーカーの発売は嬉しいニュースです。
トヨタカローラ本社の2階には86専用のブースが設けてあり、ディーラーの力の入れようも凄いです。
低い位置のバケットシートにスポーツペダル。
走りやの心を騒がせるインパネ。
水平対抗の2リッター4気筒エンジン。
NAで147PS。
試乗車もありましたが、ATだったので断念。
乗るならマニュアルでしょう。
予想以上にお客さんが少ない。
若者にはこの手の車が受け入れられないみたいですね。
年配のお客さんが多かったです。
確かにいい車なんでしょうが、優等生過ぎます。
MR2が発表された時のような感激がない。
もっと過激なスポーツカーであって欲しい。
セカンドカーとして持って遊ぶのがいいんでしょうが、美祢サーキットは無くなったし、は峠を攻める時代ではないし。
B吉世代はAE86ではなく、TE27。
1970年代に発売された27は、大衆車のカローラにオーバーフェンダーをつけ、ツインカムの2TGエンジンを搭載したカローラレビンとスプリンタートレノの兄弟車。
メチャクチャな発想でしたが、楽しい車でした。
SOLEXキャブの級気音にしびれたものでした。
もう、このような車社会にはならないでしょうね。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ