再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -47ページ目

かるがも02


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも01


当初から観察してるかるがもの家族。

4羽のヒナはどんどん成長してます。

今日は岸に上がって、くつろいでました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも02

新たな家族を発見。

3羽のヒナを連れてました。


かるがもは水辺に巣を作って、集団で繁殖すると聞いたので、辺りを探しましたが巣らしきものがみつかりません。

この子達の家は何処にあるんだろう?

今日、かるがもの親が飛ぶ姿を初めて観ました。

かるがもって飛ぶんだ!


山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

肉塊

夕景が綺麗なシーサイドのレストラン「シーホース」


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-B01


正面の島は「蛇島」と言う無人島。

ジェットで5分で行ける距離だし、浜があるのでプライベートで欲しい。


シーホースでは先月からビアガーデンを行ってます。

で、今年のBBQの目玉は!

再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-B02

メガロース!

2Kgの肉の塊りです。

周りには、ニンジン・セロリ・にんにく・タマネギ・ポテトがたっぷり。

これで¥12,500-

10人で割れば1人¥1,250で200g食べれます。

高くはないですね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-B03


オーブンで焼いた物が鉄板に乗ってやってきます。

ボイルされてるので柔らかいし、ジューシーです。


これが運ばれてきた時は、周囲のお客さんが見に来られました。

注目度抜群!インパクトあります。

完食出来そうもないので、ギャラリーにもお裾分け。

お姉ちゃんではないですよ、おじさんのグループでした。


パーティなどのサプライズにいいですね。

前日までの予約制なので、食したい方は予約を!

他にも秋吉台高原牛カルビやシーフードもたくさん。

予約をすればロブスターやアワビ・伊勢海老もあるみたいです。

片付けをしなくていい、やりっぱなしのBBQはいいもんですね。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

かるがも


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも003


どれがヒナかわからない程、成長しました。

しかし、5羽いたのに4羽しか・・・。

独り立ちしたんでしょうか?


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも001


新たに、新しい親子を発見しました。

ヒナを2羽連れてます。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも002


お母さんの後を、一生懸命付いて行く姿が可愛い。




山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

西光寺川の生態系

B吉オフィスの近くを流れてる西光寺川。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも03

鯉が放流してあるのは知ってたが、よく見ると。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも01

カメが気持ちよさそうに泳いでる。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも06


こちらのカメは日向ぼっこ中。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも02

カルガモの親子もいました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも05

上流に餌を獲りに行ったお母さんを追って、一生懸命上がろうとするヒナ。

何回もトライしますが上がれません。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-かも04


こちらのヒナはマイペースです。


愛らしくてとても可愛い。

近くて観察したいけど、降りる所がありません。

でも、買い物に行く楽しみが増えました。

しばらくカルガモ親子を観察したいと思います。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ

竜崎温泉

昨日今日と2日間続けて、周防大島の竜崎温泉へ。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜04


釜飯で有名ですが、B吉にとっては、初の竜崎温泉。

お姉ちゃんとならいいんですが、仕事です。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜05

久しぶりに兄弟デユオのマウンテンマウス の二人に出会いました。

気仙沼へ漁船を贈るなど、ボランティア活動も勢力的にやってます。

相変わらず元気な二人に、メッチャパワーを頂きました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜07


竜崎温泉の真正面には、大島富士と呼ばれる「嵩山」がそびえ立ってます。

山頂にはパラグライダーの発射場もあります。

車で登頂できるので、機会をつくって登ってみたいです。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜06


そして、波の浸食により穴が開いた「巌門」があります。

潮が引いたら穴をくぐる事ができるそうです。

それにしても海が綺麗。

チヌがゆうゆうと泳いでる姿が観れました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜03


ラッキーなことに空き時間ができ、温泉に浸かる事ができました。

大浴場の外には、二つの露天風呂がありました。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜02

潮風の湯と呼ばれる竜崎温泉は、良質うぃお誇り珍しいセピア色をしてますした。
もともと無色の源泉湯が、加熱される事により、温泉成分中の鉄イオンが酸化してセピア色になるんだそうです。

皮膚病などに効能がるらしく、平日なのにたくさんの入浴客がいました。

もちろん爺さんばかりですが・・・そんなB吉も爺ですが。

露天に浸かって眺める「嵩山」は最高でした。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-竜01


やはり、これを食べんといけんでしょう。

竜崎温泉名物の「釜飯」

味は言うまでもないですよね。

あの有名なイタ飯や「ちどりダイニング」や「侍茶屋」の発祥の地ですら。


ほんでもって、エステのお姉ちゃんが、ぶち綺麗でした。

男性も可ですが、時間がないので断念。

プライベートで着たときは、絶対施術してもらいます。


大島に来る度に思うんですが、本当にいい所です。

別荘を持つ身分じゃないしと話してたら、「住む家はなんぼでもあるから、永住しんさい」と地元の方に言われました。

永住して、毎日、温泉とエステ・・・あ~極楽極楽なんでしょうが、破産して地獄行きになりますね。



山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ