耐久レース
2年ぶりの参加です。
1時間のカート耐久レース。
結果から先に・・・4位でした。
表彰台に立てませんでした。
前の3台は、凄く速かった。
スタートで飛び出した3台は、そのまま先頭グループを形成。
クラッチが滑り気味のB吉チームのカートはスタートで最下位に。
追い上げに時間を要しました。
走れども走れども、先頭グループの後ろ姿が見えません。
中盤で心が折れました。
集中力も切れ、ただ惰性で走ってるだけ。
残り3分の表示をみて、元気になりました。
ベストラップも出ましたが・・・・。
8チーム中、4位でした。
優勝したチームの平均体重はB吉より15kも軽い。
年齢は20歳も若い。
年齢は無理ですが、もう少し減量しないといけませんね。
道場通いの成果で、持久力はあります。
レース後に食欲もありました。
次回は5k減、そしてぶっつけ本番ではなく、練習して挑戦します。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
サンフェスタしんなんよう
今年で38回目になる「サンフェスタしんなんよう」仕事ではありますが、参加しました。
駅前ステージのMCは広島吉本の「WANTED」
寒いギャグ連発です。
暑い時期ですから、ある意味良かったのかなぁ。
今年はゲストが多彩でした。
ご当地アイドル発掘プロジェクトの一環として結成された「山口活性学園」
アコギのソロアーティスト「ちゃるけん」
EXILEコピーのコーラスグループ「Thought」
印象に残ってるのは、「Thought」
開演前から、陣取りをするファンの多さに人気が伺えました。
今年は、和田地区で伝承され、国の重要無形民俗文化財の「三作神楽」と山車を突き落とす山崎八幡宮の「本山神事」なども紹介されました。
サンフェスタと言えば、もみ太鼓。
今年も勇壮なもみ太鼓や企業みこしが練り歩きました。
定番になった「花火大会」
今年も2,000発の花火が夜空を彩りました。
そして、フィナーレの餅まき。
やはり盛り上がりますね。
今年は従来と違った趣向のサンフェスタでした。
実行委員の皆さんの努力も伺えました。
関係者皆さん、お疲れ様でした。
祭と言えばヤンキー。
今年もたくさんのヤンキーが出没してましたが、大した抗争もなかったようです。
次は何処のお祭りに行こうかな。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
周防大島
今年は大島への仕事が多いB吉オフィス。
初めてのクライアントですが、訪ねてビックリ!
規模もたて構えもめちゃくちゃゃくちゃ大きい会社です。
別棟の会議室に通されB吉は、お偉いさん3名の包囲網に。
しかし、怯む事無くお姉ちゃんを口説く勢いでマシンガントーク!
新たなお付き合いが始まりそうです。
出会いに感謝!御縁に感謝!
大島にダムがあるのを知り、帰りに寄ってみました。
屋代ダムです。
国土地理院の正式名は、大島ではなく屋代島だそうです。
なぜ、屋代島って言うんでしょう?
通常のダムはコンクリートで壁を作りますが、屋代ダムの壁は石を積み上げて作ってあります。
地盤が堅固でなく、コンクリートダムの建設が難しい時などに、このような工法で施工するらしく、ロックフィルダムと呼ぶらしい。
帰路の途中に寄ったのは、里の厨内にあるPANCOPPE。
生クリームといちごの冷やしコッペを購入。
ずっしりと重たいです。
ひんやりクリームがたっぷり入ってて、クリームの存在感があり過ぎ。
甘さも控えめで、ふわふわの食感。
一度食べたら、きっとハマるでしょう。
180円という価格設定も嬉しいです。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
徳山夏祭り
昨夜は徳山夏祭りでした。
もちろんB吉も参加。
仕事ですが・・・。
昨年よりも神輿の数が減ったとの事ですが、商店街の60週記念で9基の子供神輿が参加。
可愛い担ぎてが「ワッショイワッショイ」と商店街を元気に練り歩き、祭りを盛り上げました。
祭りに華を咲かせてくれたのは、徳山中央病院の神輿。
ピンクのハッピが可愛いですが、個人的にはナース服がいい。
昨年は、山口国体を神輿で応援した徳山大学。
オリンピックイヤーの今年は、オリンピックに出場する同大学レスリングの2名を応援。
頑張れ、磯川選手! 頑張れ、藤村選手!
祭のフィナーレは餅まき。
何故か、これが盛り上がるんですよね。
今年も虹ヶ浜の花火大会と被ったためか、人手が少なかったようなきがします。
浴衣姿のお姉ちゃんも、年々少なくなってきてるような気がします。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
来週は、サンフェスタしんなんようですね。
勇壮なもみ太鼓にフィナーレの花火。
今年のゲストは誰なんだろう?
仕事で参加ですが、楽しみです。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ
土用
香りにつられ行ってみと、2,300円との事。
稚魚の不漁で高騰してます。
値段を見てスルーしました。
しかし、昼に見たウナギが忘れられず、遅くに仕事をハネたB吉はスタッフと共に、すき家へ。
特盛でも1,180円ちょっと。
中国産でしょうが、美味しかったです。
すき家も頑張ってます。
すき家の企業努力に感謝です。
元気になった気がします。
寝れそうもありません。
オリンピックを観ろという事ですね。
山口ブログのランキングに参加してます
山口ブログ