再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -24ページ目

鳥乃蔵

焼き鳥屋さんて数多いけど、こんな美味い焼き鳥があったねんて。

TO03


下松市末武上の「鳥乃蔵」

新幹線のガード下にあって、みるからに怪しい。
でもこれがぶち美味いっす。


TO02


一番人気の「モモ塩焼き」\500

柔らかくてクセのない脂身。
こだわりの塩の加減もバッチシ。

宮崎は都城出身のオーナー。
安くて美味しい宮崎鶏の仕入れルート、そしてこの部位はこのようにしたら美味いっと、心得てます。

TO01

当初は土・日・祝のみのテイクアウト専門店でしたが、クチコミで評判が広まりいつのまにか居酒屋に。

特製タレで揚げた鳥の唐揚げもサイコーでした。

サンリブの交差点を米泉湖方面に行き、左手にあるセブンイレブンが見えたら、Uターンするように左折して新幹線のガード下へむかうとあります。


わざわざ県外から新幹線で食べに来られるお客さんもいるとか。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

手ごねハンバーグ

ジュージュー鉄板で運ばれて来た手ごねハンバーグがあまりにも美味しそういだったので、画像を撮るのを忘れてパクつきました。


MO01


食べかけの画像ですみません。
トッピングハンバーグ、900円位?だったかと・・・。
トッピングはパイナップル、ライスとプリンがついてます。

ここのミンチは、オリジナルの合挽きミンチに12種類のスパイスが加わってるそうです。
ナイフを入れた瞬間、甘みたっぷりの肉汁が溢れ出ます。

柔らかくて美味しい。
パイナップルの酸味とスパーシーナハンバーグとの相性もGOOD!


デミグラスソースは香味野菜の深い味わいとコクがあり、旨味たっぷり。
久々に美味しいハンバーグと巡り会えた。

デザートにプリンがついてましたが、これで足りるB吉じゃない。


MO02


ハワイアンシフォンケーキ。
画像ではわかりにくいですが、凄い存在感があって大きいです。

この大きさで600円ちょっと?、安い!


口の中でふわっとろっと溶ける生クリーム、味もさることながら食感も楽しめます。
ボリュームがありますが、食べてみると控えめ?
このクリーム、ガスで盛り付けしてあるそうです。
あの食感はガスのせいだったんですね。


MO03


この手ごねハンバーグは古市のイオンタウン内にある「モビーディック」で食べれます。
「モビーディック」と言えば白鯨ですが、店内は古き良き時代のアメリカって感じ。

以前ここには「KURAJI」ってステーキハウスでした。
B吉的には好きな店だったのに、知らぬ間に閉店して「モビーディック」に変わってました。
移り変わりの激しいイオンタウン。
平日は寂しいほど、人がいませんもんね。
近々、周南市内に「びっくりドンキ」がオープンしますが、負けずに頑張ってほしいです。

山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

プリンス今村

昨日の準優戦で通算2,500勝をあげた2992今村豊選手。
徳山60thグランプリファイナルの優勝戦を見に本場徳山へ。


ima01

もちろん応援は絶好枠で優勝、そして2,501勝目に挑む今村選手。
52歳のプリンス、待機行動中も余裕すら見えます。

進入は枠なり、ダッシュの3艇がいいスタートを切ったように見えました。


ima02


1周目2マークを飛び込んで来たのは赤いカポック、3号艇の内田貴士選手。
1マーク、見事に捲くりました。

ima03

プリンスも差しに行くが届かず、2着でゴール。
テラショーが壁になってくれれば・・・。


ima04

優勝した内田選手、おめでとう。


プリンス、テラショーと山口コンビで勝負したB吉は撃沈!
表彰式も見ず、帰路につきました。


山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

フォカッチャモーニング



早々に行ってきました。
ルマーカのモーニング。


f02

イタリアンレストランのモーニング ¥750

f03

プレートにはサラダ・スクランブルエッグ・ウインナー。
やはりサラダにはバルメジャーノチーズがかかってます。
初めてルマーカのサラダを食べた時の感動再び。
前回はオレンジ風味のバージンオイルでしたが、今回はレモン風味。
おかわりしたいです。

f04

そして、薪窯で焼かれたフォカッチャ。
エキストラ・バージン・オリーブオイルとグラナ・パダーノチーズがたっぷりかかってます。
先の細い部分はカリカリ、中はモッチモッチで食感も楽しめます。


f05

選べるドリンクはイタリア産有機人参ジュース。
飲みやすいです。
朝から元気と健康がいただけました。

工事中だった久米~櫛ヶ浜線が開通したので、今からお客さんが増えるんだろうなぁ?


山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

薪窯ピッツァ

ここのピザは美味しいからと、知人が一押しの店。

やっと行く事ができました。

lu01

“久米ピッツァ ルマーカ”

ルマーカはイタリア語で“かたつむり”だそうです。

店内にはイタリアから取り寄せた薪窯がデーンと座っます。

6種類あるランチメニューの中から、プロシュート エ ルーコラをオーダー。
サラダ・ピザ・ドルチェ・ドリンクで¥2,000也。


lu02

最初のサラダで衝撃を受けました。
葉物野菜にかかってるたっぷりのチーズ?
いい塩味をつけて大人な味。
オレンジ風味のバージンオイルがかかってて、いい香りが食欲をそそります。
この食感この味のサラダ、初めてです。


lu03


ピザは窯で焼かれてる様子を見せて頂けます。
食べる前からテンションアゲアゲ。
運ばれてきた瞬間、旨そうと叫びたくなります。
山盛りのルーコラとかりっと焼けたピザ。
周囲を生ハムが囲い、チーズもいい感じで溶けてます。
もっちりした生地とチーズのコクが合います。
モッツァレラチーズをスモークしてあるそうです。
生ハムとルーコラもいい味を出してます。

lu04

チーズケーキに見えますが、クリームチーズプリン。

ぶち濃厚で美味しい。
ドリンクは水出しコーヒーをチョイスしましたが、こらがまた苦味や渋みが少なくコーヒー本来の味が楽しめます。

朝は8時からでモーニングもあるので、次回はモーニングも食してみたい。

ヒットの店を見つけました。
フェラーリで乗り付けたい店です。
フェラーリ・・・欲しい。


山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ