ランチクルーズ
広島港発銀河の旅をしてきました。
銀河ランチクルーズ。
2人のお姉ちゃんとキャプテンに迎えられ乗船。
ウエルカムドリンクで歓迎されます。
銀河というだけあって、船室の天井は宇宙がイメージされてます。
今から1時間30分かけて宮島へのクルーズがはじまります。
魚料理は赤鯛。
肉料理はビーフ。
苺づくしのデザート。
ランチが終わる頃には、銀河も宮島へ到着。
宮島で下船したかったので、宮島で下船できる宮島パックを選択しました。
宮島でおもしろい画を。
食事処へ「こんにちは~」と入ろうとする鹿。
撮られる側の甲冑姿のサムライが写真撮影をしてました。
帰りは高速艇にて広島港へ。
初めての銀河クルーズ、楽しかったです。
クルーの皆さんの笑顔と気遣いが気持ちよかった。
欲を言えば、もう少し長い時間乗船しときたかったです。
ディナークルーズにも参加してみたくなりました。
山口ブログのランキングに参加してます
河津桜
笠戸島の河津桜が綺麗に咲いてます。
島に渡ると道路沿いに咲いてる河津桜が出迎えしてくれますが、国民宿舎の大城辺りが一番綺麗かな。
ただ、まだ若い木なので迫力に物足りません。
あと10年位したら河津桜の名所になるかな?
桜の花言葉は「純潔」とか「優れた美人」だそう。
開花期間が1ヶ月と長いので、時間がある方は是非。
夕景をバックに河津桜・・・いいかも。
山口ブログのランキングに参加してます
冷やしコッペ
やはり美味しい。
写真撮るからと、お店の方に切っていただきました。
冷やしコッペの「抹茶」と「生クリーム」
どちらも240円。
もちもちふわふわのコッペパンの中に溢れんばかりのクリームがたっぷり。
抹茶は抹茶の渋みとクリームの甘みがナイスなコラボレーション。
生クリームはカスタードと配合した生クリームが甘すぎず、お腹にもたれません。
どちらもクリームが主役でなく、しっかりとパンを味わう事ができました。
画像を撮り忘れましたが、黒ゴマの風味がサイコーでした。
今までは光市の里の厨まで買いに行ってましたが、隣町で買う事ができるようになりました。
イートインスペースがあり、ドリンクもあります。
下松市望町、ミスターMAXの対面、温野菜しゃぶしゃぶに隣接してあります。
欲を言えば、もう少し小さくして価格も200円を切れば、色んな種類のコッペが食べられるのになぁ?
山口ブログのランキングに参加してます
金龍
ホルモン金龍の姉妹店が新町にオープン。
金龍の3号店は鉄板肉処だそうです。
ランチタイムも営業してます。
ランチタイムのメニューは。ホルモンと牛スジ煮込みのうどんと丼の4種。
金龍の牛スジ煮込みと言えば、周南市のB級グルメイベントでグランプリを受賞するほど美味しい。
という事で、牛スジ煮こみのうどんをオーダー。
時間がないので、テイクアウトにして貰いました。
グランプリ受賞だけあって旨い。
牛スジはぶち柔らかいし、うどんにはコシがある。
ホルモンうどんも初代金龍の看板メニューだから、きっと美味しいと思います。
GLADIATORのMMA西日本チャンプの佐藤裕二選手が焼いてくれます。
オーナーの金ちゃんはプロレス好きなので、格闘技談話も盛り上がるでしょう。
近々、夜の営業も始めるみたいです。
夜は居酒屋になるのかな?
山口ブログのランキングに参加してます
香織姫準優戦
久々に本場徳山へ行きました。
4347魚谷香織選手が準優戦に残ったので、仕事の合間に参戦。
横断幕は全部で15枚。
そのうち4枚が香織姫の幕です。
相変わらず応援は一番。
今節、モーター出しに苦労してるようです。
準優の展示タイムも最下位。
準優は無理かと思いましたが12Rの5枠で出場。
枠なりの5コースからスタート。
スタートで出遅れ、捲くりに行くが全然届かず5位敗退。
今節はVIP待遇?と思われる位、番組構成に恵まれてました。
準優までに1枠が4回、外枠は5コースが1回。
しかし、1枠で1回も勝ててません。
インは勝てない。
トラウマになってるんでしょうか?
A1レーサーなんだから1コースでの勝率が80%位欲しい。
イン戦が克服できるように頑張って欲しい。
今節のB吉の応援も、準優戦の1レースのみで終了。
チ~ン!
山口ブログのランキングに参加してます