再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -27ページ目

はい!からっと横丁

はい!からっと横丁が気になりますが、行く前に腹ごしらえ。


から01

一般向けの営業もしてる唐戸市場。
いつもの事ですが、もの凄い人でごった返してます。


から02


今回はにぎり寿司をチョイス。
脂が乗った大トロは口の中で溶けます。

赤身のネットリとした食感と濃い旨み。
コイサー!


から03


初のはい!からっと横丁。
何と入場料がいりません。
これはラッキー!
が!が!が!

乗り物が高い。
観覧車が一人700円です。


から04


その700円の高級観覧車からの俯瞰。
シースルー観覧車に乗ったので、下が見易い。
うん?

これは乗るより、お姉ちゃんが乗ってるのを下から眺めるほうがいいんじゃない?


から05

全国的にゆるキャラブーム。

ここにもいました「からっとくん」

山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

世界記録樹立!

1.11周南市の中山間地域の和田地区で、世界記録樹立!

収穫した餅で何かしたいと言う事から話が盛り上がり、世界一長い餅作りに挑戦する事に。


わだ01

イベント名は「餅-1グランプリ」
和田地区を4つの地域に分け、それぞれが3回の餅をつきます。
計12のつかれた餅を皆で伸ばします。


わだ02


今までの記録は2006年に鹿児島商工会議所青年部の50m。

この記録を大きく上回る61.4mを達成。
最後は皆で餅を持ち上げ記念撮影。
しかも、餅は7色の色が付いてます。
綺麗かつ壮観です。

わだ03

イベント終了後はぜんざいが振る舞われ、お土産に世界記録達成したお餅が頂けました。

このイベントは和田地区の若者で結成されてるTEAM376が中心になって行いました。
参加したお婆ちゃんが「楽しい楽しい」と言って、餅を伸ばしてる姿が目に焼きついてます。
記録も大事でしょうが、それ以上に地域皆で挑戦した事に意義があると思います。

世界記録達成の瞬間を一緒に体感出来た事に感謝。
和田地区のパワーを見させて頂きました。
感動と元気を頂きました。


山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

みなみ~せと~ないかい~♪

南瀬戸内海をフェリーに乗って。

着いた先は、四国の松山。


道01

即、道後に行きたいのを我慢し、リフトで松山城へ。
マドンナが迎えてくれます。
そして、マドンナとの記念撮影もできますが・・・タイプの娘がおらんし、お姉ちゃんが一緒だし(爆)


道02


宿の温泉に入る前に、道後にきたんだからやはり道後温泉本館でしょう。
道後温泉は3000年の歴史を誇る、日本最古の温泉だそうです。
入浴後は肌がスベスベ、身体はぽっかぽか。
県条例なんでしょうか、愛媛には混浴風呂がないのが残念です。


道03


翌日は今治へ。
バリー君には逢えませんでしたが、タオル美術館へ。
タオルをテーマとした美術館ですが、タオルの空間が広がりぬくもりを感じる空間でした。
中国の工場で作ったタオルもあるので、土産で買う時は製造国を確認した方がいいですね。
今治まできて中国製を買わんでもえでしょう。


道04


帰路はしまなみ街道経由。
開通して10年以上経ってるのに、初めてです。

初のしまなみなので、感激し過ぎて大はしゃぎ。
来島海峡大橋は世界初の3連吊橋だそうです。

道05


村上水軍博物館では海賊の歴史を勉強。


道06


中国の寺院のような耕三寺は、浄土真宗本願寺派の寺院。
入館料が1200円だったので、入館せず。
ここはかんこうちなんでしょうね、土産店や飲食店がたくさんあります。


道07

楽天ランキングで1位と言う、ジェラートの店ドルチェへ。

瀬戸田に来たのだからやはり瀬戸田のレモンでしょう?
でもオーダーしたのは塩バニラ(笑)

温暖な気候の瀬戸田だからこそ生まれた美味しいジェラートだそうです。
国産レモンの70%は瀬戸田で生産されてるそうです。
でも、通りを走ってもレモンで潤ってる雰囲気が感じられません。
レモンを使って、スイーツや入浴剤・芳香剤・・・街興しが出きるんでは?

昨年の夏、周南では瀬戸田レモンチュウハイが大ヒットしました。
瀬戸田レモンと言うだけで、話題になるのになぁ。

道08


坊ちゃん団子にレモンケーキ。
土産に買ったはずなのに、全てB吉の胃袋へ。


福岡の香織姫

優出しましたね。
初日に転覆したので諦めてましたが、その後4連勝。
今日の準優戦もスタートが遅れたのに、見事に捲くりきりました。
エースモーターが後押ししてます。
ぶち噴いてます。
明日の優勝戦も今日と同じ3コース。
全速でスタートが行ければ捲くれるでしょう!

ぶち!まくっちゃれ!快速織姫!


らい07






山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

謹んで新年のお喜びを申し上げます。

けいた


FBを始めてブログのアップが減ってきてますが、本年もぼちぼちアップして行きますので宜しくお願いします。


大晦日~年越し、そして元旦と毎年恒例ではありますが、仕事でした。
やっと今日から正月休み、久しぶりに敬太と家で過ごしてます。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

天津丼

ここの天津丼が無性に食べたくなる事があります。

周南市河東町にある「再来」



今まで食べた天津丼の中で一番美味しい。
神戸のチャイナタウンで食べたフカヒレの天津丼も比にならない。
スープがついて630円。


かって東京銀座にあった中華料理の名店「再来」かたいただいたと言う。

オーナーは23歳で店をオープンし、40年ちょっと。
腰痛でフライパンを振るのがきついらしい。
昼の休憩時は、よくマッサージに行ってるとの事。
店には若い料理人がいないので、継ぎ手はいないのか?

この味が途絶えるのは寂しい。


再来の近所にある和食の店「一心」も最近閉めたばかり。

この味、ぜひ後世に残したい。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ