再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -28ページ目

抹茶カフェ

老舗和菓子店が定期的に開催してる、出前の抹茶カフェ。
始めて1年になるんですが、先日やっと行く事ができました。


まっちゃ02


会場には美味しそうな和菓子が10種類位並んでます。
和菓子は四季を表現できるのがいいですね。
作る人の感性にもよりますが。
この和菓子店「水木」の3代目店主は、元よしもとの芸人とかで見た目はちゃらけてますが、和菓子に対する取り組みは真剣で色んな事にチャレンジされてます。

まっちゃ01


当日も和風ケーキを持って来られてました。

餡子ベースのスポンジに側は羊羹でコーティングされてます。
他にも和風プリンもあるそうで、今後が楽しみです。


水木菓子舗と言えば、パイマンが有名です。
餡をパイで包んだ和洋菓子なんですが、この店が発祥で県内~全国へと広がったそうです。

お気軽抹茶カフェも、作法を気にせず楽しめるのがいいです。
和菓子は洋菓子よりカロリーも低いと言われてます。
機会があれば是非、覗いてみてください。

抹茶とお好きな和菓子1個で600円でした。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

ツリー祭り 

昨夜は周南冬のツリー祭りの集中イベント。


つり01

青空公園の天空のイルミネーション。
いつもと違って、凄い人出で賑わってました。


つり02


今年、始めて登場したプロジェクションマッピング。

東京駅や大阪城のをイメージしてた・・・・大違いでした。
普通のプロジェクター映像とどう違うの?
期待外れでした。


メイン会場の御幸通りに行く途中にこんなものが。

つり03


サーロインの串焼き。
焼き肉屋さんが提供してるだけあって、美味しかったです。
これで500円は安い。


つり04


御幸通りも賑わってます。
毎年恒例、フィナーレの花火も綺麗でした。

ただ、例年と違ってスケールダウンしたような気がします。
メイン会場のPAがしょぼくて、ステージから30mぐらいの位置でMCさんの声が聞きづらかった。
来年は30回目になるので、ぐぐんとスケールアップして欲しいですね。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

ひと目惚れ

ひと目惚れです。
お姉ちゃんじゃありません。
カメラです。
しかも、デジイチでなければミラーレス一眼でもありません。
コンデジです。

カメ01


しかもキャノンでなければニコンでもない。
オリンパスのSTYLUS1。

これ凄いんです。
28mmの広角から300mmの望遠までF値が2.8で撮れます。
デジタルズームを使用すれば600mmの望遠も2.8で撮れます。


カメ02


オプションのテレコンを付ければ1000mmまで2.8で。

デジイチで1000mmを2.8で撮ろうと思ったら、レンズの価格が1,000万オーバーします。
これならテレコンまでつけて8諭吉です。


B吉はスポーツを撮る事が多いですが連写も7枚/秒。

あれっ、今持ってるデジイチと一緒じゃん。

大きなデジイチを持って歩かなくていいじゃん。


カメ03


今まで揃えたミラーレスとデジイチにレンズ群。

もう、これは不要かな?


オリンパスを侮ってました。
開発者に感謝です。


山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

スプレー醤油

周南市岡田町にある「ここねぐ」

以前、韓国料理店だったところ。


こ01


看板がなければ住宅としか思えない店構え。


こ02

日替わりランチをオーダー。
メインはミックスフライ。
出し巻たまごの小鉢・スープ・サラダ・ドリンクが付いてます。

こ03


スプレー式の醤油がテーブルにおいてあります。
出し巻きたまごが優しい味付けにされてるのは、これを使えって事ですね。
塩分が気になるB吉には嬉しい心遣い。
糖分がゼロのそいぜろもあります。


こ04


プラス250円のミニデザートをオーダー。
こちらには醤油シロップが付いてます。
アイスクリームにかけるそうです。
う~ん、砂糖醤油みたい。
バニラビーンズが効いてるアイスクリーム。
個人的にはそのまま食べる方が好きです。

トータル1,250円。
ちと高い気がしますが、落ち着いた雰囲気の店内で優雅にできる食事と思ったらそうでもないかな?



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

矢沢コンサート2013

今年も行ってきました。

年に一度、リーゼントで決めて。

矢沢永吉コンサートツアー2013 ALL TIME HISTORY-A DAY-


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-YA01


ぶちやばかったです。
3列目の席です。
矢沢の唾がガンガン飛んできます。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-YA02


昨年友達になった秀太君にも逢えました。
かなり大きくなってましたが、可愛い。

今回は親御さんも一緒で、3世代で来られてました。
矢沢のファン層は厚いですね。


再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。-YA03

ステージはいたってシンプル。

ギターが2人にベース、キーボード、ドラムス。

コーラスが3名にサックス。

バックミュージシャンがゴージャスかつ贅沢。

エド・ジェフ・スネークの外国人にギターが山本恭司。

そして贅沢なのは、ホーンセッション。

5名のホーンセッションは「トラベリンバス」1曲の為にいます。

さらにチェロは最後の曲「A DAY」のみ。
バイオリンも2曲しか加わらなっかた。
矢沢らしい拘りですね。


64歳の矢沢ですが、マイクターンをカッコ良く決めてくれました。

毎回、元気を貰ってます。


12月15日の武道館コンサートはWOWOWでの生中継と、全国の映画館でライブビューイングも行われます。
山口県の映画館では行われませんが(涙)

そして、クリスマスには初のディナーショーと、常に進んでます。
矢沢はまだまだ突っ走りそうです。


コンサート終了後はお好み焼。

もちろん、薬研掘の八昌です。

が、・・・定休日・・・。

近くに八昌流川店があったのでそちらへ。

何か、微妙に違う気がする。
こちらの方が厚い?

でも、生地「もっちり」野菜「しっとり」そば「かりかり」は変わらず、美味しく頂きました。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ