再独身ちょいワルおやじの超不定期ブログ。 -106ページ目

B吉オフィスのコーヒー

昨年からB吉オフィスのコーヒーは「ミルトンコーヒーロースタリー 」のコーヒーを愛飲してる。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ミル03


店内にはオーナー自ら南米などの現地に足を運び、吟味した国際コンテスト受賞のスペシャルティコーヒーが並んでる。

国際コンテストの審査員をしてるオーナーが買い付けた豆だから、味は言うまでもないだろう。


初めて店を訪づれた時に焙煎した豆をかじらせて頂いた。

そのまんま菓子にしてもいいような味。

これがスペシャルティコーヒーなのかと体感させてもらった。

今までブラックコーヒーが飲めなかった方も、スペシャルティコーヒーならブラックでと飲める方がいらっしゃるのも頷ける。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ミル01

ここのおもしろいのは、コーヒー名ではなくコーヒー農園の名前で販売してる。

そして生産者の顔写真があるので、安心して買える。

今回は「リンダ」ちゃんとこの農園が気になったが、オーナーお薦めの豆が!

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ミル05


グァテマラ・カップオブエクセレンスのオークションにて単独で落札したそうで、世界でここでしか販売してないコーヒー。

ラ・エスペランサ農園のコーヒーで2,300円(250g).


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ミル02


コーヒープレスで炒れたコーヒーの試飲もできます。

プレスで炒れたコーヒーは濁って濃いそうにみえますが、飲んでみると全然違うんです。

オーナーが言われるように、ベルベットのような舌触りなのにキレがあり、ミルクのような甘みの余韻が残ります。

一緒に行った知人も始めて、ここのコーヒーを飲み「これは美味い」と絶賛してました。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ミル04


立体感のある質感と風味特性になってるので、サラッとしたコーヒーでなく、まさに優雅なコーヒーに仕上がってるとの事でした。


B吉が通う理由がもう一つ。

奥さんがメッチャ綺麗なんです。

コーヒーを試飲しながら、奥さんと話をしてると癒されまくり。


世界でここでしか入手できない「ラ・エスペランサ」農園のコーヒーを飲んで、ゴージャス・優雅・華やかな気分に酔いしれましょう。

B吉の予想ですが、多分年内中にこの豆はSOLDOUTすると思います。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

1日1クリックお願いします

黒いたこ焼き???


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-黒04

平和通理りの白いたい焼きでお馴染み「藤家」に黒いたこ焼きのノボリが!

店名も「藤家」から「浪花喜味や」に変わってた。

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-黒02



オープン価格で9個入が250円。

黒いたこ焼きとは??どんなもんやろう?

イカすみ入りと言う事ですが。

ねぎがたっぷりで、容姿がわかりません。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-黒01

ねぎとかつおぶしを除けましたが・・・

う~ん、何処が違うんだろう?


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-黒05


割ってみると。

こんにゃくらしき物体が?


味はと言うと、ふんわりしてて、イカすみなんでしょうか?

苦い、いやチョッピリ辛いような・・・。

ソースにイカすみが混ぜてあるんでしょうか?


個人的にはノーマルのたこ焼きの方がエエです。

話のタネに、食べてみてはいかがでしょうか?

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-黒03

今まで通り、「藤家」の白いたい焼きも売ってました(140円)。

白いたい焼きにカケたんでしょうが・・・・無理があるような。


この近辺には「たこ太鼓」「一文字屋」「あっちこっち」先日オープンした「タコラッシュ」と、4件のたこ焼き屋さんがひしめき合って、「仁義なきたこ焼き戦争」が勃発!

それぞれ特徴があり、消費者にとっては嬉しい事なんですが、共倒れをしない事を願います。



誕生日おめでとう。

今日は、徳山が産んだ詩人「まどみちお」さんの100歳の誕生日。

童謡ぞうさんは、まどさんが42歳の時に作詞されたらしい。

やはり独特の感性がある方なんでしょうね。

まどさん、おめでとう。


山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

1日1クリックお願いします

下松から世界へ

仕事でミスを犯し、お客様へ迷惑を掛けてしまった。

お姉ちゃんへのセクハラではありません。

やはり菓子箱を持って謝罪をするのが礼儀でしょう。

何を持っていくかで、その人、会社のセンスを問われる・・。

B吉オフィスは、贈り物などをする時はここの商品に決めてる。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-やす03


B吉が大好きな、ケーキ屋さんのような門構えですが・・・。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-やす01


手作りハム・ソーセーシの「グルメロード安田」です(下松市美里町)。

「新どっちの料理ショー」や「カワズ君の検索生活」など、全国ネットのテレビ番組でも紹介された名店。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-やす02


店内にはたくさんのメダルやトロフィーが。

それもそのはず、ドイツで行なわれる食品加工コンテストで初代インターナショナルチャンピオンを受賞したほか、世界的コンテストで各部門で金賞を受賞しているそう。

まさに、世界が認める職人。


ショーウインドーには、ハム・ソーセージ・ウインナー・スモーク製品が陳列してある。

ベーコンとハムのブロックが非常に気になった。

B吉は、ギフトの中からロースハムとウインナー3パックの詰め合わせに決めた。

きっと、頂いた方も喜んでくださるでしょう。


で、B吉の胃袋も何か欲しがってる。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-やす04


荒挽きウインナー(588円4本)を買って帰る事に。

肉のごつごつした食感が楽しめ、味もマイルド。

暖めて食べると、ポッキと言う音が楽しめます。


世界が認めた、プレミアムな味を如何ですか?



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

1日1クリックお願いします

ベーグル君

仕事の打ち合わせで、ザ・グラマシーへ。

お出迎えしてくれたのは、担当者ではなく可愛いベーグル君。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-べ05


頭に載っかてるのは、ベーグルパンです。

ベーグル君でこんない可愛いんだから、ベーグルちゃんなら・・・・

打ち合わせは後回しにして、ベーグルランチ(840円)を頂く事に。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-べ04

今日のスープや野菜スープでした。

ベーコンとオニオンと・・・憶えてません。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-べ03


メインは週替りで肉か魚かチョイスできます。

B吉は秋鮭ベーコン巻きソテーを選択。

今の季節の鮭は美味しい。

生クリームベースのソースで食べやすかった。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ベ02


主役のベーグルはゴマがまぶしてありました。

ベーグルは卵やバターを使用してないので、低カロリー、低脂肪で超ヘルシー。

とってもモチモチしていて、噛めば噛むほど甘味が出てきます。

このモチモチ感は、作る過程で茹でるかららしいです。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-ベ01


デザートのコーヒーとチーズケーキ。
このコーヒーはミルトンコーヒーロースタリーの豆を、コーヒープレスで煎れてあります。

さすがホテル、嬉しいこだわりです。


これじゃぁ、物足りない方にはベーグルスペシャルランチ(1,575円)もあります。

ベーグル君じゃなく、メイド姿のお姉ちゃんが出迎えてくれたら、行く回数が増えるのになぁ。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

1日1クリックお願いします

西岩国臥竜橋通り


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-がん03

西岩国の臥竜橋通りです。

がりゅうと読むんでしょうか?

真っ直ぐ行けば錦帯橋に行く通りですが、凄く昭和チックだと思いませんか?

元気だった頃の日本みたい。

で、ここは路駐OK!

駐禁じゃないんです。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-がん02


この通りで気になったのが、手打ちさぬきうどんの「がんだら」

やはり、昭和チックです。


新メニューとやらを注文。


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-がん01


マドロスカレーセット ¥750

マドロス? 船乗りでしったけ?

再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-がん04


ミニかけうどんと、もう一方の皿は、キーマカレーとたまねぎの天ぷらでした。

天ぷらはうどんに入れて・・・。

で、何でマドロス?


再独身ちょいワルおやじの趣味と仕事中心の超不定期ブログ。-がん05


他にも気になるメニューがたくさん。

梅シソぶっかけ、トマトぶっかけ激辛、納豆ぶっかけ。。。

1番気になったのが、うどんバイキング ¥500

これはかけうどんと、皿に載るだけの天ぷらが食べられるらしい。

天ぷらが美味しかっただけに、次回は是非食べてみたい。

何せ ¥500だもん。

替え玉も¥160で出来ます。


うどんも手打ちだけあって、腰がしっかりしてたし、ダシも全部飲んでしまうほど美味しかった。

お店だケでなく、お客さんも昭和チックだったので、アナログ人間のB吉には居心地もエエ。


臥竜通り、ゆっくり散策してみたいですね。

元気そうに見える通りでしたが、シャッターが閉まってるお店がチラホラ。

ず~っと、残ってて欲しいなぁ。



山口ブログのランキングに参加してます

山口ブログ

1日1クリックお願いします