可愛いミニスカ
保育園の発表会を見に、下松のスターピアへ。
実はB吉には隠し子が・・・・ウソです。
ダンス、合唱、劇が予定されてたが、30数名が欠席との事。
インフルエンザの影響で劇は中止に。
ミニスカートでのお尻ぷりぷりダンスはぶち可愛い。
練習も出来ず、ぶっつけ本番のクラスもあったみたいですが、みんな一緒懸命に演舞をしてました。
その後は、お腹が甘い物を欲っしてるので、クマさんのお店へ。
B吉がロックオンしたのでは、ウエイトレスのお姉ちゃんではなく、「黒ゴマパンケーキセット」
コーヒーが付いて、850円でした。
岩のような物は黒ゴマアイスです。
ゴマの香ばしさとゴマ独自の甘味が味わえ、パンケーキとの相性も最高。
ゴマに含まれてるゴマリグナンは活性化酸素を撃退し、老化防止にいいとか。
カロリーは高いかもしれませんが、若返りに効果があるのでヨシとしましょう。
若返った事だし、今夜は頑張るぞ!・・・何を?
芦屋の香織ちゃん
今日は前検日。
香織ちゃんが引いたモーターは2連対率17.4%の44機中44位の超ワースト機。
しかし、前検タイムはトップタイム。
このモーターはまだ出走回数が少ないんでしょうか?
どっちにしても久々に快速ぶりを披露した香織ちゃん。
明日は青カポックでドリームに出場です。
先日ばったり会った裕美さんも、2連帯率19.7%のワースト機でしたが、前検タイムは5番手。
両選手とも期待できそうです。
頑張れ!
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
身体にも懐にも優しいランチ
国道を流してると、変わった店名に大きなのぼりの店を発見。
「レストラン 伝次郎」興味をそそる店名。
たしか以前は、500円レストランがあったはず。
のぼりに書いてあった、平日限定30食の日替わり定食(550円)をオーダー。
豚バラスタミナ味噌炒め
木の葉南瓜のそぼろあん
風呂ふき大根
茶碗蒸し
柿サラダ
赤だし
しめじの炊き込みご飯
これで550円とは嬉しい。
味も言う事ありません。
メニューを見ると気になる品が!
「超スパイシー伝次郎大人カレー」
大人カレーと言うからには・・・辛いんでしょう。
この店には食材に対するこだわりがあるようで
・お米は湯野奥の自家農園で育てた新米を使用
・漬物は観光土産品として推奨されたもの
・コールスローサラダはオリーブオイル仕上げで美容と健康に効果的
・カレーはほとんど油を使用しない本格インドの伝統を守り、低カロリーでヘルシーとの事
他にもいろんなこだわりが書いてありましたが、忘れました。
このメニューなら毎日食べても、偏ることなくバランスのいい食事ができそう。
何よりもリーズナブルなのがエエ。
次回は、伝次郎大人のカレーに挑戦してみようかな?
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
裕美さんと遭遇
プリンター用紙が切れたので、4347魚谷香織ちゃんの 実家の前を通って、隣り町の電気屋へ。
レジで会計をしてると、携帯で通話をしながら黒ずくめのスレンダーな女性がレジ側を通過。
あのボーイッシュな髪型は・・・・何処かで・・・・あっ4045佐々木裕美 選手だ!
以前、この電気屋では4324海野康志郎 選手にも出会った事がある。
競艇選手、御用達店なのか?
レジを済ませて店内を見回すと、PCコーナーにいる裕美さんを発見。
「こんにちは~」と挨拶をすると不意を付かれた裕美さんは、きょとん。
怪しいおっさんのナンパではないと気付くと、ノーメーク(十分キレイでした)だったので恥ずかしそうに対応して下さいました。
琵琶湖は苦手な減音だったので、ペラが合わせられなかったとの事。
心配してた風邪も治ってるみたいでした。
プライベートな時間、しかもノーメークな時に声をかけたにもかかわらず、愛想良く対応していただきました。
黒のダウンに黒ジ-ンズ、そして足元はスニーカーとラフな格好でしたが、ぶち決まってたし素顔もぶち綺麗でした。
裕美さんは、黒が似合いますね。
宮島の優勝戦 の事を話し忘れた、ドジなB吉です。
28日からは、香織ちゃんと共に芦屋です。
頑張れ!
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
周南映画祭
21日~今日までの3日間「周南映画祭~絆~」が開催されてます。
テアトル徳山、テアトル徳山1、シネマヌーヴェルの3館で13作品が上映される映画祭。
1デーチケットが1,500円と非常にお得。
B吉が観たい作品は、松田優作の「最も危険な遊戯」アニメは「エヴァンゲリオン」佐々部監督の「出口のない海」。
何年も映画館に行ってないので楽しみにしてましたが、3連休は仕事三昧で行けませんでした。
今日は佐々部監督らのトークショーもあるのに・・・。
映画館と言えばいまやシネコン。
しかし、商店街で頑張ってるホールが3館あるんですね。
市の活性化、商店街の衰退防止のためにも、幕を閉じずに営業して欲しいです。
先々月、40年位営業してた夜の社交場が閉店しました。
このグループの店は何処も楽しく、全盛期は入店できない時もありました。
もちろんB吉も楽しませていただき、いい思い???もたくさんあります。
灯の消えた看板を見るのは寂しいですね。
琵琶湖の香織ちゃん
恵まれもありますが勝負駆けに成功して、準優に乗った香織ちゃん。
山口勢3名が残った準優戦でしたが、3人とも撃沈。
本日は最終日、事故がないように無事故完走できますように。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします
大人のおもちゃ
お客さんの会社で変わったスクーターを発見。
細部に至るまでカスタムされたスクーターを、スタッフと共に座り込んで眺めてたら主が登場。
「奥にもっと変わった物がありますよ」と
スタッフと共に主の後を付いて行くと。
真っ赤な可愛いミニカーが。
ナンバーも付いてる。
光岡自動車のマイクロカーで「K-2」と言う車名との事。
これはオーナーが組み立てるキットカーで現在は販売されてないらしい。
まさしく、プラモデルの実車版だぁ。
青ナンバーなので、ミニカー登録になるのだろうか?
2サイクル50CCのエンジン搭載で、70Km/hのメーターを振り切るらしい。
贅沢にもmomoのステアリングが付いていた。
時間と懐に余裕があれば、こんな大人のおもちゃが欲しい。
オロチや卑弥呼を販売してるだけあって、光岡自動車の車は夢がありますね。
山口ブログのランキングに参加してます
1日1クリックお願いします