週の前半、札幌。
巨大な飛行機でした
初上陸でワクワクしている写真
札幌駅ついたー
大雪警報+寒波でキャリーカートを持ってウロウロするのは得策ではないため(車輪が転がらない…)いったんホテルに荷物と楽器を置いて、夕飯を食べにフラリと街に出てみました。
まずは名物
しかも食べ比べ
焼いては食べ、焼いては食べ
腹ごなしの散歩
少し歩いてお腹が落ち着いたところで、翌日の朝食やら何やら、憧れのローカルコンビニ「セイコーマート」でお買い物。
せっかくなので、縁起の良い飲み物
大浴場つきのホテルだったので(大雪のため露天風呂が閉鎖されてたのは残念だったけど)冷えた体をノンビリ温めることができました。
風呂上がりのビール
ここまで見ると楽しい観光やグルメツアーみたいですが、本来の目的は非公開本番。
目的地最寄りのバス停を降りると、まぁまぁ絶望するレベルの積雪です。
道産子もビックリの量だそうです
目的地
会場に行くまでの腰まで積もった雪道、人の歩ける分くらいは除雪されてるとはいえ、雪国生まれの私ですら本当に大変でした。
雪質が水分多くて踏めば固まる日本海側と違って、踏んでも固まらないサラッサラの雪で、足の埋まる砂場を歩いてるみたいなんだ…。
終了後のスープカレー
飛行機まで3時間ほどあったのですが、あまりの消耗っぷりに観光する気力体力はなく、空港でお茶でも飲んで時間潰すかーと思ったら、なんと温泉がある!とのことで、そちらでノンビリ過ごしました。
新千歳空港温泉
山形も掘れば温泉出てくるとこだし、空港に大浴場あれば賑わうかもね。
次にリニューアルすることがあれば是非、足湯だけでも…。
さよなら北海道
今度は気候の良い時に(楽器を持たずに)観光に来たいと思います。
+ + +
翌日
全身筋肉痛になりました。
やっぱり雪道を歩くって変な力の使い方するんだよなぁ…。
この日は少し余裕のあるスケジュールだったので無理せず過ごしました。
+ + +
翌々日
今度は山形へ向かうよ!
いつもなら愛車のデミオちゃんでブーンと移動するのですが、マイルが貯まっていたので特典航空券で往復、現地のレンタカー代だけで済みました。
札幌の疲れも溜まってたので、往復の運転時間を減らせたのはありがたかったです。
ラウンジにて
レンタカーはAQUAさん
着いたら龍上海!と決めていたのですが、行ってみたらやってなくて、なんと19時閉店。
飛行機が18:40着なので、そもそも間に合わなかったわけだ(調べておけば良かった)。
気を取り直して、父と時々行っていた天童の「ぬーぼう2代目」でコク味噌チーズを食べました。
クセになる味
食べ終わって出たら、黒のAQUAが隣に停まってて「フフッ」てなりました。
私も赤のデミオがいたら同じこと考えるから持ち主さんの気持ちはわかるよ(笑)
ありがとう、和みました。
ラーメン食べたら温泉です。
(お前はラーメンと温泉しかないのか、と言われそうですが、その通り…)
毎度お馴染み、推し温泉の寒河江「吉乃湯」さんへ。
撮り忘れたので前回の写真を流用
そんなこんなで実家泊。
愛犬ヨモさんのいない実家はやはり寂しいです。
そろそろ四十九日のタイミングでした。
さて
本来の目的は地元中学のアンサンブルコンテスト県大会初出場を見届けること。
学校への立ち入りが制限されているので、外のホールで行われた発表会を聴いてコメントしたり、参考演奏の録音だったり、今回は間接的にお手伝いさせていただきました。
録音は聴くだけではなく、流しながら一緒に吹くなど便利に使っていただけたみたいで、試行錯誤しながら録った甲斐があったよ(笑)
一昨年は無観客、去年は部員・家族・県内在住の関係者のみ前売券販売、当日券で自由に聴けるようになったのは3年ぶりとのことでした。
地元中学の歴史的な第一歩というと大袈裟だけど、聴きに行けて良かった!
(↑開校2年目入学で創部からの紆余曲折をほぼ見てきた人)
てなわけで、酒田市の希望ホールへ。
私の実家からだと片道100km以上の距離なのですが、AQUAさんハイブリッドだから全然ガソリン減らなくてビビる。
初めて来たぜ!
高校時代に旧酒田市民会館に来たことはありましたが、新しくなってからは初めてです。
パンフレット買ってたら副顧問の先生が見つけてくれて、そこから中学本隊と合流。
チューニング室に見送ったあとは、お客さんとして客席で見守ってました。
パンフレット

ステージ広い!
自分も着ていた制服の子たちが出て来ただけで感無量なのに「●●地区代表」のコールで泣きそうになりました。
地区予選80チームくらいの中から県大会には18チームしか進めない中、本当によく頑張ったと思います。
あの激戦区を代表して来たんだねこの人たち…。
お疲れ様でした!
次のブロックまで聴いて、中学本隊は帰りのバスで学校へ。
(会場での結果発表はせず、出場した人たちもネットで確認するシステムとのことでした)
私はホール向かいの「照月」さんで初・酒田ラーメンをいただきました。
ミニがあってちょうど良かった。
ワンタンはチャーシューの下にいたよ
ホールの向かいといえば、有名な観光地「山居倉庫」があるんですよ!
こんなに近い(橋を渡ればすぐ着く)って知りませんでした。
川のこちらから
良い雰囲気
船の展示
有名なアングル
神社があったので御詣りしてきた
そこかしこにいた獅子舞
さて
あとは車を返して飛行機で帰るだけなんですけども、山形空港→東根市街→天童→寒河江→天童→酒田→山形空港で 200km以上(正確に見ておけば良かった…)走っても7.98Lしか減らなかったの凄い!
満タン返却1,237円で済んじゃったよ。
証拠写真
てなわけで、無事に帰ってまいりました。
+ + +
札幌往復、中1日で、山形往復、しかも酒田!
スマホのGPSとかで正確な移動距離を出せるのかもしれないけど、そこまではしなくて良いや。
12月の岡山とか山形3往復(ヨモさん逝去、発表会、年末年始)とか足したらえらいことになるな!