心のブレーキを外して、自分の優しさを見つけよう!! | 人と比べて変な私おかしい私自分は世間のはみ出し者そんなあなたの思い込みがひっくり返る!あなたの可能性を開くSP個性心理学

人と比べて変な私おかしい私自分は世間のはみ出し者そんなあなたの思い込みがひっくり返る!あなたの可能性を開くSP個性心理学

SP個性心理学
Big smile mama認定講師
数秘BSカウンセラーコーチ

数秘を元にした分析力で
思い込みをひっくり返し、
あなたのなかにある可能性をひっぱり上げていきます

 

 

魂に響く個性心理学soulful personality psychology
 
▷Big smile mama認定講師
▷数秘カウンセラーコーチ
 
思い込みをひっくり返し、
あなたの可能性を開く
心の分析家

 
井原 亜紀です
 
 
 
 
 
 
顕在意識と潜在意識は逆なんです
 
 
 
 
 
 
なんて言われましても
はい〜〜???
それはどういうことなんでしょう?
 
 
 
 
 
 
 
 
私たちが見ている現実
これこれこうなんだな
いろんな認識のできる世界は
たった3%の顕在意識の世界です。
 
 
 
 
あとの97%はどうなってるの?というと
私たちには見えない
無意識に稼働している
潜在意識の世界にある。
 
 
 
 
 
 
私たちの意識が
全部で100%なのだとしたら、
 
 
 
今、見ている、感じている
このリアルな世界は
たった3%で決定されていることで、
 
 
 
後の97%も未知な情報が
詰まっていて、
実は逆のことを決めていたりするのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
例えば、
 
 
 
夫に言いたいことがあるけれど
言えない
 
 
そんなことを思っているとしましょう。
 
 
 
 
 
 
3%の顕在意識では
言えない、だって言ったら
怒られるもん。馬鹿にされるもん。
 
 
 
 
なんて思っていたとして、
潜在意識は逆、なのだとしたら
 
 
 
単純にひっくり返すと
夫に言いたいことを言いたくない
ってなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
潜在意識は逆、と言われるのは、
 
 
 
誰かに何かされた、とか
あの人のせいで、なんて
受動的に受け取っていること
 
 
 
実は潜在意識では
能動的に自分で選んでいること
考えられるからです。
 
 
 
ここ、難しいんですよね〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
潜在意識は逆だよ〜の部分、
BSコーチングのベーシック講座で
学べるのですが、
 
 
 
ベーシックを受けた方々、
口を揃えて
 
 
難しい〜
 
 
 
っておっしゃる部分なんです。
 
 
 
 
 
 
BSコーチングは
 
 
①セルフコーチングができるようになる
ベーシックコース
 
   ⬇︎
 
②誰かにBSコーチングができるようになる
アドバンスコース
 
   ⬇︎
 
③ベーシックコースを開催できるようになる
インストラクターコース
 
 
 
と段階を踏んで
BSコーチングを学び、
深めていくことができます。
 
 
 
 
 
 
今日は、その
ベーシックコースを学んだ方々に向けて
インストラクターが開催する
「おさらい会」が行われました。
 
 
 
 
 
本日担当されたのは
 

 

 
 
この5名のインストラクターで、
BSベーシックコースの中の
この、潜在意識は逆の部分の
「おさらい」をしてくださったのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
潜在意識って、無意識で見えなくて
実感のないものじゃないですか。
 
 
 
始まってすぐに
書き出しワークを進めていったのですが、
❓❓❓がいっぱい飛びました。
 
 
 
 
 
 
日頃思い込んでいること。
セルフイメージや
自分の価値観やマイルール
今自分置かれている環境や
普段取りやすい行動パターンなど・・・
 
 
 
 
 
そういう思い込んでいることを
書き出してみると
 
 
どれだけ人の目を気にしていることか
受動的な捉え方をしているのか
 
 
見えてきます。
 
 
 
 
 
 
 
周りから
どんな人に見られていると思っているのか?
どうしないといけないと思ってるのか?
自分にどんな能力がないからと思ってるのか
 
 
 
 
などなど
私たちは人と関わらずには
生きていけないからこそ、
 
 
 
それだけ人の目も気にして
生きているのですよね。
 
 
 
 
 
 
だけど、
潜在意識は自分事からでしか
物事を判断できない
ので、
 
 
 
 
〜された、〜しなくちゃなどは
実は全部
自分が選んでいること
だったりします。
 
 
 
 
 
 
例えば、
私はどうせ要領良くできない人
ちゃんとできない人
なんて思い込んでいるとすると、
 
 
 
潜在意識では
そう思っておいた方がいいと判断して
 
 
 
要領良くできないことや
ちゃんとできないことを
自分で選んでいる
ということなのです。
 
 
 
 
 
 
 
今回のワークでは
そんな「人の目を気にして」の
受動的な側面と
 
 
それを望んでいるのだとしたら?
やりたいのだとしたら?という
能動的な側面と
 
 
 
両方から自分を見つめていく
なんてことをやっていきました。
 
 
 
 
 
 
参加されたみんなも
講座でも学んだけれど、
何回やっても難しい〜となり、
 
 
 
書けなかった
わからなかった
 
 
 
なんて声も聞きました。
 
 
 
 
 
1人で考えてわからないことは
みんなで一緒に考えてみればいい〜!!!
 
 
 
それが「おさらい会」の
大きな利点です。
 
 
 
 
グループに分かれて、
誰かのお話を聞き、
誰かの疑問を考えていくことで、
自分の気づきにもつながっていきました。
 
 
 
 
 
れいかさんのブログからお写真お借りしました
 
 
 
 
 
 
BSコーチングは
未来の自分の望みに向かって
到底できなさそうな
大きな目標を見つけるのではなく、
 
 
 
 
 
日常に即活かせる
すぐに踏み出せる1歩を発見する
コーチング
です。
 
 
 
1人で考えていると
大きな大きな
踏み出せそうにもない行動を
課してしまいますが、
 
 
 
みんなで、誰かのために
どうすれば踏み込める1歩が
見つけられるのか?を考えていくと、
 
 
 
思いがけない
自分なりの1歩が
見つかっていくのですね。
 
 
 
そして、それをすぐにやってみることで、
確実に自分の望む未来の方に
近づいていけるのです。
 
 
 
 
ちなみに、私は
今日のワークを進めていくと・・・
とにかく、自分の望みに向かって
自分のペースで進めたい自分に
出会いました。
 
 
 
 
子どもが小さいから・・・
ワンオペばっかりだから・・・
パパ嫌!!って言うから・・・
 
 
 
 
そんなネガティブな気持ちも
能動的な方にひっくり返してみると、
 
 
 
そう思っておけば、
やりすぎて
子どもや家族を放っておかなくてすむ
 
 
なんて気持ちも同時にあることが
わかりました。
 
 
 
ネガティブに考えて、
自分のことを責めている
その部分だけ見ていると
 
 
 
もう〜どうしたらいいの〜???
 
 
 
ってなるけれど、
自分の気持ちに気づけると
 
 
じゃあ、それでどうしていく?
ってその時その時で
自分で選んでいけるように
なるのですね。
 
 
 
 
 
 

近日開催は

福田とも花さんの

ベーシック講座になります!

 

気になる方は即!

要チェック〜!!!