私ばっかり頑張ってる!家庭で孤独を感じるのはどうして? | 人と比べて変な私おかしい私自分は世間のはみ出し者そんなあなたの思い込みがひっくり返る!あなたの可能性を開くSP個性心理学

人と比べて変な私おかしい私自分は世間のはみ出し者そんなあなたの思い込みがひっくり返る!あなたの可能性を開くSP個性心理学

SP個性心理学
Big smile mama認定講師
数秘BSカウンセラーコーチ

数秘を元にした分析力で
思い込みをひっくり返し、
あなたのなかにある可能性をひっぱり上げていきます

 

 

魂に響く個性心理学soulful personality psychology
 
▷Big smile mama認定講師
▷数秘カウンセラーコーチ
 
思い込みをひっくり返し、
あなたの可能性を開く
心の分析家

 
井原 亜紀です
 
 
 
 
 
 
人と人との性質の違いと
思い込み関係は深い。
 
 
とても濃くつながっていて
興味深いなぁと
思うのです。
 
 
 
 
 
 
私のコーチングセッションでは
数秘を取り扱っていますが、
 
 
鑑定ではないので
その日お話しを伺いながら
必要だと思う情報をお伝えしたり、
 
 
 
私の頭の中で数秘をちらつかせながら
お話と結びつけて、
 
 
その方の「らしさ」を発見したり、
本当の望みを引き上げたりするために
いわゆる、リアルタイム分析をしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日、セッションの時に
旦那さんのお話が出たので、
旦那さんの数秘を見て
お話しを進めて行ったのですが、
 
 
 
 
さすがはパートナー
その特性はすでに
よ〜くキャッチされていました。
 
 
 
なんだけど、
相手をどんな思い込みから
見ているかによって
目の前の出来事の受け取り方が
全然違ってくるんですよね。
 
 
 
 

 

なんだか私だけが

お家のことを回している感じがする。

 

旦那さんも子どもも

当事者意識がなくて、

1人で頑張っている感じがするんです。

 

ご飯の片付けをしている時も

私だけが片付けをしていて、

旦那さんと子どもはソファで楽しそうに

過ごしている。

 

私は早く片付けて

子どもを寝かせなきゃ!って

次のことも考えて動いているのに〜。

 

何時までに寝かせなきゃ!って言っても

彼は別にいいんじゃな〜いって感じだし、

片付けもしなくちゃ!ってなっても

散らかってるの?って感覚で・・・。

 

私だけが頑張っている感じがして

孤独です。

 

 

 

 
そんなお悩みから、
もっと家族みんなでお家を回しているんだって
ルールのようなものを一致させて
みんなでやっていきたい
 
 
 
そんな望みが浮かんでらっしゃいました。
 
 
 
Q:では、今の現状でその望みは
どうやったら叶いそうですか?
 
 
 
そんな質問をしてみると、
 
 
 
すり合わせをしてみる、と思いつつ
そのすり合わせはうまくできないと思っている。
 
 
自分とは感覚が違うから
揉めたりすんなり行かないから
めんどくささを感じる。
 
 
 
なんて気持ちが出てきました。
 
 
 
 
 
 
出ました、めんどくさい!!
 
 
 
 
 
めんどくさいの一言には
実はたくさんの
言葉にできない想いが詰まっている
のですよ。
 
 
 
 
image
 
 
 
 
 
 
ここで、旦那さんの数秘を見てみると
 
 
 
  • 細かいことが気にしない
  • 自由にするってことに抵抗がない
  • 細かく決まったルールは窮屈だと感じる
  • たくさんの言葉は受け取りきれない
  • 怒られた!に敏感
  • 深刻すぎると逃げたくなる
 
 
 
など
なるほど、寝る時間とか
あんまり気にならなさそう・・・と
思いました。
 
 
 
 
 
 
フラットに性質を見れる時は
じゃあ、こういう性質の人に
どう言ってみたらいいのかな?
などの手段を考えることが
できるのですが、
 
 
 
パートナーって
自分の思い込みが映し出されやすい
ので、
 
 
 
そんなの受け入れられない〜!!
ダメでしょ〜!!
なんでそうなのよ〜!!
 
 
ってそのまんまを
受け止めれられなかったりします。
 
 
 
 
 
そしてその時に、
何をしないといけないと思っているのか?
どんなベキネバを持っているのか?
自分のことをどんな人だと思ってるのか?
 
 
 
そういう自分の思い込みが
現実を作っていきます。
 
 
 
 
 
 
セッションを進めていくと、
 
 
自分だけで対処しなくちゃいけない
助けてもらえない
気にかけてもらえない
 
 
 
そう思いながら
孤独感をズンっとご自身の内側に
持ってらっしゃることが見えてきました。
 
 
 
 
そうすると、
目の前の出来事が
孤独感というフィルターを通して
見えるので、
 
 
 
あぁ、私だけでやらなきゃいけない
みんな助けてくれない
1人で考えて進ませなきゃ
 
 
 
というルールが発動して、
 
 
手伝ってって思ってるのに伝えない
ふんって不機嫌になる、など
 
 
元々あった孤独感を
深めてしまう行動を
選んでしまうのです。
 
 
 
 
 
 
 
セッションで孤独感と向き合っていき、
どうしてそのルールを持ったのか?
そのルールをこれから
どう緩めていくのか?
ということを
明らかにしていくと・・・
 
 
 
 
旦那さんってそういう人だ〜
笑える〜
私、知ってた〜
そうそう〜
 
 
 
 
最後にはそんなふうに思えて、
 
 
1人で考えてお家を回さなくちゃ!!
って思っていたところから、
1人にしないためのアイディアが
その方の中から
どんどん出てきました!
 
 
 
 

 

子どもがパパにこれしてよ!って言ったら

動いてくれることが多いので、

 

彼がしてくれないって

思っているのではなく、

 

子どもに私がお願いして、

そこから会話を広げて

旦那さんにもこれ手伝って〜って

言ってみようと思います!

 

 

 
自分から出てきたアイディアは
無理無茶のない、
心地いいものだったりするので
ほんの1歩を踏み出しやすくなります。
 
 
 
そして、その1歩を
積み上げていくことで、
自分が望んでいる未来に
自動的に近づいていくのです。
 
 
 
 
 
あぁ、こうして書いているとですね
ブーメランがブッ刺さりますので、
 
 
私がオットに思っている
あれこれも・・・
セルフコーチングして
小さな1歩を見つけて行こうと思います〜。
 
 
 
あなたが今
気になってしまう
イライラしてしまうあの人のことも
 
 
 
BSコーチングと数秘で掘り下げていくと
え〜そうなんか〜
という思い込みが
見つかるかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
カウンセリングと数秘術で
心を楽にするヒントをお伝えします。
 
 
【無料メールマガジン】
 
 
ご登録、解除ともに無料ですので、
お気軽にご登録ください