子どもが心配で仕方ない!のにはこんな理由があるのです | 人と比べて変な私おかしい私自分は世間のはみ出し者そんなあなたの思い込みがひっくり返る!あなたの可能性を開くSP個性心理学

人と比べて変な私おかしい私自分は世間のはみ出し者そんなあなたの思い込みがひっくり返る!あなたの可能性を開くSP個性心理学

SP個性心理学
Big smile mama認定講師
数秘BSカウンセラーコーチ

数秘を元にした分析力で
思い込みをひっくり返し、
あなたのなかにある可能性をひっぱり上げていきます

 

 

魂に響く個性心理学soulful personality psychology
 
▷Big smile mama認定講師
▷数秘カウンセラーコーチ
 
思い込みをひっくり返し、
あなたの可能性を開く
心の分析家

 
井原 亜紀です
 
 
 
 
 
 
 

友達ができない

勉強ができない

協調性がない

積極性がない

 

 

 

 

ゲームばっかりしている

外に遊びに行かない

何をやっても続かない

明るくない

活発でない

容姿も良くない

 

 

 

 

 

そんな、

子どものナイばかりが目について

心配で仕方がない。

 

 

その心配で

言葉にできないモヤモヤやイライラを

感じていませんか?

 

 

 

 

 

この、子どもがダメだ

子どもが心配すぎる

その問題・・・

 

 

 

 

子どもが問題なのではなく、

問題だと感じることで

避けられていることがあったり、

身を守れていたりするかも

しれませんよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな言葉を投げてみると

 
 
 
 
いやいやいや
問題でしょう?
 
 
だって、そんな子どもだと
将来どうなるのですか???
 
 
 
って返ってきたりします。
 
 
 
 
 
 
 
友達がいなくなって
引きこもりになって
仕事ができなくて
劣等感でいっぱいになって
自己肯定感が低くなって
自分のことを嫌いになって・・・・
 
 
 
 
 
 
このように、
その不安なイメージを
言葉にしていくと、
 
 
 
自分がどんなことを心配に思っているのか
明らかになっていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
潜在意識は
自分と他人との区別がつかない
と言われているので、
 
 
 
相手に思っていることは
もれなく
自分にも思っているのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
友達がいなくなって
引きこもりになって
仕事ができなくて
劣等感でいっぱいになって
自己肯定感が低くなって
自分のことを嫌いになって・・・・
 
 
 
子どもを見てこれが心配だと
感じるということは
 
 
 
 
あなた自身が
過去に不安を感じたことがあるし、
今も信じていること
なんですよね。
 
 
 

 

 

 

子どもに対して思っていることは

ママが自分に思っていること。

 

 

 

 

 

 
何をするにも
ダメな自分がバレやしないかと
不安になるし、
 
 
きっと嫌われちゃうはずだ
はみ出しちゃうんだ
 
 
 
そんなの怖い〜!!!
動けない〜!!!
 
 
 
って先にママが思っているから、
子どもの同じ部分を見て、
ハラハラするのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、では
 
 
 
明るくて活発で
ハキハキしていて
人望があって
友達多くて
 
 
 
委員とかに選ばれて
運動神経も良くて
頭も良くて成績も良くて
 
 
 
そんなたくさんの条件をつけて
その条件をクリアできないと
ダメなやつだと責めてしまうのは
なぜでしょうか?
 
 
 
 
 
 
その条件と自分を比べていないと
もっと困ることになる
もっと恐ろしいことが起こる
 
 
 
ということを
潜在意識の中では信じていて、
 
 
 
 
その困りごとや恐ろしいことが
起こるくらいなら
責めておいたほうがいい、と
 
 
 
 
何かにつけて条件を持ってきて
何がなんでも責めるという状況を
選んでいたりするからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
子どもを問題にして
子どもを心配しすぎるのには、
 
 
 
心配するというヨクない事以上
困ることや恐ろしいことが
避けられるというイイ事がある
という理由があったんですね。
 
 
 
 
 
 
 
でも、これは
過去の体験から
子どもの頃の自分が
必死に考えついた方法です。
 
 
 
その過去から今は
また経験を積んで、
対処法もさらに知って、
大人になったあなたがいます。
 
 
 
 
だからもう
こんな自虐的な方法でないやり方も
きっと選んでいけるのです。
 
 
 
 
 
 
子どもを見ながら
自分のことも責めてダメなやつだ!
そんなダメな部分がバレてはいけない!
 
 
 
そうやって責めていると
何をしなくて済んだんでしょうか?
反対に
やっと何かができたのかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
あなたの深いところにある
そんなこと持ってたの!?っていう
本当の気持ち、
 
 
 
ちょっと丁寧に向き合って
見つけてあげたいものですね。
 
 
 
 
 
その深いところに
あなたらしさが詰まっていますよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたの怖い〜って気持ちには
本当に叶えたい願いが
隠されていたりします。
こちらも合わせて読んでみてくださいね
 
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎

 

 

 
 
 

 

 
 
 
 

 

 
カウンセリングと数秘術で
心を楽にするヒントをお伝えします。
 
 
【無料メールマガジン】
 
 
ご登録、解除ともに無料ですので、
お気軽にご登録ください