【完全解説】スギ花粉症の舌下免疫療法② | 群馬県安中市の地域に密着≪あやこまごころ診療所≫院長女医あやこ先生のブログ

群馬県安中市の地域に密着≪あやこまごころ診療所≫院長女医あやこ先生のブログ

群馬県安中市磯部に≪あやこまごころ診療所~糖尿病・ダイエット・予防接種・訪問診療~≫医療情報・診療所の様子・プライベートな事などを書き綴っています。

スギ花粉症シーズン真っ只中です。「スギ花粉症に対する舌下免疫療法」のお問い合わせを多く頂いています。

 

 
の続きで、今日は【増量期②】についてです。

 

使用する薬液は、シダトレン(2000JAU/ml)増量期8ー14日用です。1週目(1-7日用)と比べて2週目(8ー14日用)は濃度が10倍になっております!
※1週目は200JAU/ml!2週目は2000JAU/ml
増量期の2週目は
白いボトルとなります。
サイズ感はこんな感じ
私の手の上に乗っけてみました
 
1週目と同じ要領で、蓋を外したボトルと付属のディスペンザーを取り付けます。ボトルの蓋を開け、数回プッシュして薬液が出る事を確認し・・・いざ!
舌下へ1プーーッシュ!!!!
こちらは知人男性です
 
舌下(ぜっか)とは舌の下、したのした!!!!その後舌の下に薬液を2分間置いておき、その後飲み込みます。
 
 
はい、8日目はこれで終わりーーー!あっという間に終わります。
 
その後
9日目 1プッシュ
10日目 2プッシュ
11日目 2プッシュ
12日目 3プッシュ
13日目 4プッシュ
14日目 5プッシュ
 
と少しづつ量を増やして行きます。2週間(8ー14日目)はこんな感じです。
 
味は?
副作用は?
値段は??
いつから始めるのが良いの?
 
などなどの質問は最後にまとめたいと思います。
実は<あやこまごころ診療所>のスタッフの中に、この舌下免疫療法を今まさに行っている方がいるんですよ!彼女は今年の調子は良いみたい・・・?どうだろう???効いていると良いな。

 

 

本日は【増量期②】の話でした。次回はいよいよ【維持期】についてです!

 

 

【増量期①】はこちら→【完全解説】スギ花粉症の舌下免疫療法①】

 
 
花粉症のご相談
お待ちしております
 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらまで

 

 

 

あやこまごころ診療所ホームページ

 

 

<あやこまごころ診療所>

安中市ロケーションサービスの登録地です。

映画・映像・広告関係の皆さま、

是非ご利用下さい!動画もご覧下さい。

花粉症のご相談
お待ちしております
 
 

 ◆水いぼ治療、はじまっています

その痛み本当に必要?

「痛くない」水いぼ治療を始めます!

 

 

◆各種予防接種も行っております

痛みを軽くする麻酔テープを

ご用意しております!

 

 

 ◆39種類のアレルギーが1回で調べられます

(→アレルギー検査結果から分かった私の人生

 

 

◆漢方薬、ご相談下さい

漢方治療、やってます!

 

 

◆骨粗しょう症の検査、やっています

(→骨折の危険度、さてあなたは??

 

 

◆おしゃべりだけでもどうぞ 本当にどうぞ遠慮無く!

いつでも気軽にお立ち寄りください

朝8時から診療しております

 

 

群馬県安中市磯部4-13-18

あやこ先生の自己紹介
 
群馬県安中市磯部に2017年9月19日≪あやこ まごころ診療所~一般内科・糖尿病・ダイエット・予防接種・訪問診療~≫開業致しました。安中市の地域に密着した医療に力を注ぎます。【おしゃべりだけでもどうぞ いつでも気軽にお立ち寄りください】という想いの元、健康の事、体の事、病気の事、福祉や介護の事、日常のお困り事、など…をいつでも気軽に相談出来る診療所でありたいと思っています。

 

お問い合わせはこちらまで