アレルギー検査結果から分かった私の人生 | 群馬県安中市の地域に密着≪あやこまごころ診療所≫院長女医あやこ先生のブログ

群馬県安中市の地域に密着≪あやこまごころ診療所≫院長女医あやこ先生のブログ

群馬県安中市磯部に≪あやこまごころ診療所~糖尿病・ダイエット・予防接種・訪問診療~≫医療情報・診療所の様子・プライベートな事などを書き綴っています。

なーんて偉そうな題名ですが、笑。先日39種類のアレルギー検査を、生れて43年たってからやったわけです→原因を知ることが、●●治療の第一歩!

 

私は、スギやヒノキという王道ではなく、また食べ物のアレルギーはありませんでしたが。
 

ハンノキ(1-6月)

 

シラカバ(3-5月)

 

カモガヤ(5-8月)

 

オオアワガエリ(5-8月)

 

ブタクサ(8-9月)

 

ヨモギ(8-11月)

のアレルギーがあるよ!というもの。このアレルギーの結果が出てからというもの、私は自分を人生を紐解き、振り返っていたんです。

 

私、このキャラクターからなのか、元気いっぱいに見られる事多くて、めちゃめちゃアウトドア!お外大好き!って思われる事多いのですが、実は・・・・すごーーくインドア派なんです。室内好きなんです。

 

野外でのバーベキュー、ピクニック…好きじゃないし

キャンプで外で寝泊まりするだなんて…想像するだけで、無理だぁ

森林浴でリフレッシュ…残念ながらリフレッシュ出来ず

草原の上に大の字で寝転んだりなんかしたら…くしゃみと鼻水で顔ぐちゃぐちゃ

 

そうか、そうか、それもこれも全部アレルギーのせいだったのね。すごく納得したんですね!体は正直。人を呼んだり大勢でわいわいするのが、すっごく好きだけれど、バーベキューではなく私の場合はそれは【ホームパーティ】!

主人とは私が主催するホームパーティーで出会ったので、「このアレルギーでは無ければ、ホームパーティー好きにもならかったかもしれない。そしたら主人とも出会って無かったかもしれないし。そしたら結婚もしなかったかもしれないし。そしたら群馬にもいないかも・・・」なんて考えたりしてました、大げさですかね笑。

 

私は、”自分は何に対してアレルギーがあるのか?”っていうのを知るのって本当に大切な事だと思うんです。知っていれば対策が練れますもの。アレルギーの薬沢山そろってます、漢方だってあります。

 

例えば、知らず知らず敬遠していた食べ物があったとします。それでも学校などの教育の場面では

「好き嫌いなく全部食べなさい!」って言われるので、気持ちが悪くなるけれど(蕁麻疹が出るとか、ショックになるとか、そんな大事にならないけれど)仕方なしに食べるしかない!、という場面があるかと思うんです。でアレルギー検査をしたら、実はその気持ち悪くなる食べ物に対してアレルギーがあった!って事、多いにあると思うんです。それであれば

「私は●●にアレルギーがあるので、食べれません」と親御さんが学校なりの教育機関にきちんと伝えていれば、無理矢理食べる羽目にもならず、気分が悪くなることもないって事、多いにあると思います。アレルギーって軽度であれば、蕁麻疹や呼吸苦などが出ず「なんとなく調子が悪い」ってだけの事もあります。でも、それを知らなかったら「ただの好き嫌いのある子、気持ちが怠けている!」になってしまうんですよね。

なので、そうならないためにも自分自身のアレルギーを知っておくって事本当に大切だなぁ、と思うのです。自分自身が39種類のアレルギーの検査をして人生まで考えてしまうことになったので、なおさらそう感じるのです。私はお外遊びは堂々と断れるし、逆に堂々を室内遊びを楽しめるのです。どうしてもお外でのイベントなどに行かないといけない場合は、きちんと薬で対処すれば良い!と。

 

アレルギーの検査であなたの、人生が変わるかもしれません?!本当にこの検査、お勧め!!!今、知れて良かったです!子供たちのアレルギーの有無、いつか検査しようと思ってます。

 

 

ランキングに参加しています。

お問い合わせはこちらまで

 

 

群馬県安中市磯部4-13-18

 

あやこ先生の自己紹介
 
群馬県安中市磯部に2017年9月19日≪あやこ まごころ診療所~一般内科・糖尿病・ダイエット・予防接種・訪問診療~≫開業致しました。安中市の地域に密着した医療に力を注ぎます。【おしゃべりだけでもどうぞ いつでも気軽にお立ち寄りください】という想いの元、健康の事、体の事、病気の事、福祉や介護の事、日常のお困り事、など…をいつでも気軽に相談出来る診療所でありたいと思っています。

 

 

ランキングに参加しています。

お問い合わせはこちらまで