2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 ベラリン半島
寒くて目が覚める でも良い天気
このサイズのCampervansだと収納スペースが少なく、
一夜明けるとこんなに散らかる

シャワーを浴びて朝食、 昨夜が軽めだったので腹ぺこ。
朝ご飯はシリアルバーだけでは足りず、スパムを焼いてスパムサンド。
朝から高カロリーだぜぇ==。
今日はジロングの南地域を廻る。
途中黄色い絨毯のような畑を見つける。

1)St Regis VINEYARD
はとても愛想のいい方が対応してくれるが、ワインは今ひとつ。
高ポイントのワイナリーだったけど、何も買わず
1000円台ワイン特集の際に、度々登場する。
安系のワインではイエローテイルと二分するかも・・・。
どんなところだろうと行ってみた。
スゴイ豪華なトコロだった

昔から好印象のワイン、初めての来訪。

とても気持ちの良い対応で、分かり易い英語で話をしてくれた
とても大事にワインを作っているコトが良く判るワイナリー。
今回、単一ワイナリーでは最高の5本購入
ランチはPORTARLINGTONという小さい町のベーカリーでパンを買って、
車の中からPort Phillip Bayを眺めながら
さぁ 午後は何処行こうかなぁ~~
2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 Geelong
メルボルンの市街地を突き抜ける自動車専用道路 は有料。
しかし料金所が無く、ナンバープレートでも見て精算なのか?
ま、料金所がないのでどうしようもなく、違法なら後で請求書が来るでしょ。
だってレンタカー屋でも何も言っていなかったし・・・
メルボルン市内を抜けると天気も回復し、快適なドライブ

最近この地域のピノが評判良く、ハリディー氏も高得点を付けているので、
キャラバンパークに着く前に訪ねてみた。
ジロングと言っても広く、三つの地域に別れている。
今日はその北側、Bannockburnという地域。
ヤラとかバロッサの様に、いたるところにもブドウ畑がある感じでなく、
ポツポツのワイナリーがある。
もちろん巨大酒造メーカーにはほど遠く、掘っ立て小屋程度にセラードアがある。
1)Clyde Park Vineyard リザーブピノ A$49&シラーズ A$32 購入
2)Moorabool Ridge 何にも買わない。
16時 キャンプサイト にCheck in

18時 夕食 自炊(クラッカー、シーザーサラダ、キャンベルスープ
雨も降ってきてあまりも寒く、ワインを飲む気にならずビールで乾杯
あまりにも寒いので暖房を点ける。
ここのキャラバンパーク は珍しく無料のワイヤレスLANが繋がった。
メールチェックとmixiにアップして寝る。 明日は晴れるといいなぁ。。。
2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 夕食も中華♪
ドコで御飯を食べようかと迷う。
Lygon St.のイタリアン?、Victoria St.のベトナム料理?
寒くなってきたし、遠くは面倒になってしまったので、
パブから歩いて一分の中華料理!

早速白ワイン♪ アニーズレーンのシャルドネ。

カラマリフライでちびちび飲んで、青菜の炒め物と麻婆豆腐
美味しゅうございました。 A$77
帰りにアイスを買って帰る。
長い一日も終わりました。お休みなさい・・・
2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 メルボルン市内
メルボルン市内を散策。 メルボルンはトラムの街、とても便利。


歩き回ったので、喉が渇きパブへビールを飲みに行く。
ヨシコ「ちょっと恐いんだけど・・・」
日本で酔って気が大きくなっている若者の方が恐いと思うんだけど
さぁ、日も暮れたので夕食食べに行こう!!
2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 飲茶@シャークフィン イン
まだチェックイン出来なかったので、荷物を預けてまずランチ
お目当てはやはり中華、この時間なら飲茶だな~
美味しい飲茶堪能しました。

7皿堪能~♪全部でA$32。
フカヒレスープA$18食べてもよかったかな~。
美味しゅうございました♪
住所:50 Little Bourke St. Melbourne
電話番号:(03)9662 2681
営業時間:飲茶・月-金:12:00-15:00 土:11:30-15:00
ディナー・月-日:17:30-1:00
2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 メルボルン着
揺れも少なく、安定した飛行で夜明けを迎える。
空いていたので二席使用 快適度が全然ちがう
朝焼け
朝ご飯はオムレツ
少々の遅れで無事にシドニー空港到着。
直前にシドニー市外を上から見る。世界有数の美しい港として有名
国際線から国内線に乗り換えるのは少し遠く、2時間ある乗り継ぎ時間もギリギリだった。
国内線ターミナル
あまりにもギリだったので、ドーナツ 買いそびれた。
機内食でクッキー♪
一眠りしたらメルボルン到着
横浜を出て19時間・・・
空港からホテルへ向かうのに空港内の案内所で聞くと、
エアポートシャトル より便利なのでこっちにしなさいと、白タクを紹介された。
二人でA$40、今考えるとシャトルバスより高い。
オマケにレシートにはA$35、ぼったくられた要注意
荷物は乗りきらず、結局トランク半開き・・・
HOTEL GRAND CHANCELLOR へ 無事に着きました。。。
2007年9月 メルボルン→シドニーの旅 成田空港
今日から夏期休暇。
今回はメルボルン→シドニー ワイン
仕事を4時で早引けして、いざ成田空港へ
お台場の渋滞もさほどでもなく、予定通り6時前にはセントラルパーキング 到着。
ココは完全固定式なので、なんか安心
今までは結構空いていたのに、最近混み気味
周辺の移動式駐車場のトラブルが多いせいか、ココに人気集中なのかな~?
ヨシコとも無事に合流、荷物27Kg

空港内のうどん屋さんで軽めの夕食
梅うどんとサラダうどん
さっぱりの夕食♪
セントラルパーキング成田
〒286-0127 千葉県成田市小菅1045-1
0120-79-0655/0476-32-0655

2007年3月 アデレードの旅
オーストラリアでの食事も最後の夜。
何で締めくくるかと協議をした結果、イタリアンに決定する。
ホテルで聞くと土曜日の人気店は予約が取れないか行列とのこと。
ちょっと聞いてくれると言うのでお願いしたら2時間のタイムリミット付きだけど、
オススメのお店を取ってくれたm(_ _)m
ホテルから歩いて10分のアマルフィーというイタリアン。
事故もなく、無事に旅行を終えそうなので乾杯~
ユキ姉も意外とキャンプに馴染んでいて安心した
次回は何処に行くか決めつつ、食事もススム
最後の夜はワインと共に更けていくのであった・・・
2007年3月 アデレードの旅
ハイカロリーな朝食
残った卵、残ったベーコン、残ったパン。
冷蔵庫の中にはビールとコーラだけになった
ユキの采配のおかげで今回は食材ピッタリの量だった♪
今日はイルカを見に行く予定だったのに、風が強く断念
アデレードのマーケットに行くことにする。
マーケットは食材が多く、メルボルンのマーケットとはちょっと違ってて面白い。
女子はオリーブ類を買っていた。
お昼は楽しみにしていた飲茶。
やっぱこっちに来たら一回は飲茶を食べたい。
マーケット近くでさがして、ここへ。
朝からハイカロリーだったけど、ここでもたらふく食う。
美味しい~~~。