2007年3月 アデレードの旅 キャンプ最終夜
キャンプ最終夜。冷蔵庫の中を食べ尽くす
取っておいたオージービーフ♪ ラムチョップも二本。
パンとチーズ、ハンドルフで買ったザワークラフト,
果物も食べる。。。
勿論現地購入の赤ワイン
アデレードヒルズにぽつりとあるワイナリー。
千趣会で輸入していた頃はシラーズが美味しく大量購入していた。
現地では他の品種も挑戦、新たなる一本を発見
これは美味しい。 ユキ曰くイタリアワインのようだと・・・
美味しゅうございました。
2007年3月 アデレードの旅 駆け足になってしまったバロッサバレー
朝から暑い。標高が上がっているのに、アデレードより熱い
水不足、猛暑の影響なのかな~?
さっぱりヨーグルトと葡萄で朝ご飯。
さぁ、いよいよバロッサバレー
天気がいまいちだけど、どんどん廻る。
ヘンチキ、ピーターリーマン、ペンフォールズなど大手も廻って、
間々にある小さなワイナリーも覗く。
掘り出し物にも出会うので、ワイナリー巡りも面白い。
グングン買って、2時過ぎにお昼御飯。街の小さなカフェで食べる。
さぁ、もう一回りしてアデレードに帰ろう!
2007年3月 アデレードの旅 ブリッジウォーターミル@アデレードヒルズ
今日のランチは楽しみにしていたレストラン
アデレードヒルズにあるブリッジウォーターミル(Bridgewater Mill )
人気店なので、開店早々に伺う。
予約必至と言われていたので心配したけど残り二席のうちの一つ
スタッフの方にラッキーだねと言われた
ふらっと寄った旅行者と思われ、食事時間は長いけど平気?とも聞かれた。
勿論、そのために来たのですから
明るい店内で、店員さんもとても親切。
平日だというのに、あっという間に席は埋まった
天窓はすべてガラス張りで、ブラインドで遮光してある。
日差しが強いので閉めていたけど、柔らかい日差しが入ってくる
ランチはコース料理、二品選択でA$65、三品選択でA$80。
二品のコースを選んで、さてワイン。
さすがに昼なのでボトルというわけにもいかず、グラスで注文。
何にしようかと迷っていると、
「料理は出来るまで20分かかるし、グラスワインは全てテイスティングできるので、
そこで選んできたら?」とのこと
早速テイスティング。
白と赤を各々決める、いいなぁ、このスタイル
倶楽部「豪」の時もそうしようっと
一皿目)ラムのソーセージ
二皿目)子羊のなんとかと蒸し野菜
デザート)ピーカンナッツのタルト
全て美味しく、時間もゆっくり流れて2時間半の優雅なランチ。
ワインを赤白飲んで、コーヒー飲んで一人A$100ぐらい。
ランチにしては贅沢だけど、夜はキャンプ飯だから良いか
午後にバロッサバレーを廻る予定だったけど、このランチのおかげで、なんか一日が満足
木陰で昼寝をしてからキャラバンパークへ直行する。
美味しゅうございました。
Restaurant at Bridgewater Mill
Mt Barker Road, Bridgewater
South Australia 5155
2007年3月 アデレードの旅 ハーンドルフ
今日はバロッサバレーへ
その前にハーンドルフというドイツ人入植の街に寄り道。
昔ながらの町並みが残っていて小さい家が沢山並んでいる。
ドイツ
と言えばっビール
とソーセージ♪
まだ10時だというのにやっぱり居たよ、飲んでいる人♪
おじさん達に混ざって、生ビール
明るいうちから飲めるなんて、幸せ~~~。
夜用にザワークラフトとソーセージを買って出発~~~!
2007年3月 アデレードの旅 ビクターハーバー
ペンギンを見にビクターハーバーへ
ペンギンは20時頃からだというのに、まだ18時半。思いの外早く着いてしまった
何もすることがないので島を一周
ペンギン注意の看板も発見!
小さな島なので、一周もあっという間。
レストハウスがあったので休憩。
夕焼けを見ながらビール
暗くなってそろそろ島がざわつき始めるとペンギン発見
小さくて可愛い♪ あっちにもこっちにもチョコチョコ
ペンギンも堪能したらすでに21時!
楽しゅうございました♪
2007年3月 アデレードの旅 マクラーレンベール
寒い朝だった
異常気象なのかこんな気候なのか・・・
朝ご飯はパンとヨーグルト。
こっちのパンは一斤が大きく19枚入り。
いつもは残してしまうけど、今回は三人だから大丈夫かな~
さぁ~今日はマクラーレンベール
1時間半ぐらいでマクラーレンベールへ到着。
最近流行のMr. RiggsをリリースしているPenny Hill'sから、
午前中だけで6軒のワイナリーを巡る。
なんとなくマクラーレンベールの味が分かる。
お昼はマクラーレンベールの中心街で中華を食べる。
ソフトヌードルを頼んだ。焼きそばかと思っていたら、ちょっと違った。
見た目もソース焼きそばなのに、違った。なんだろうこの味付けは、美味しい
お腹も一杯になったのでもうワイナリー少し廻って、夜はペンギンツアーへGo!
2007年3月 アデレードの旅 ラム&オージービーフ
緯度のせいなのか、サマータイムのせいなのか暗くなるのが遅い
夕方になって急に気温が下がり寒い
昼間はTシャツぐらいなのに、夜はフリースが要るくらい寒い。
そう言えば一日の中に四季があるって書いてあったなー
でもビール
初日の夕食はもちろん肉
オージービーフとラムチョップ♪
共同キッチンのBBQコンロで肉を焼いて、パスタソースの簡単パスタ
今夜も美味しゅうございました・・・。
2007年3月 アデレードの旅 グルネグ
無事にキャンピングカーを借り、宿泊先のキャンプ場にもチェックイン。
はぁ~~、アデレードは遠かったぁ~
近くのグルネグという街までお散歩。
昔ながらの商店街の通りと、新興のハーバーサイドのホテルや商業施設の街。
平日なのですこし閑散としているけど、奇麗な街
お腹が空いたので遅めの昼ご飯。海近くなのでシーフード屋さん
その場で揚げてくれるというカラマリフライと、美味しそうな牡蠣があったので、キルパト
美味~~~~い、勿論ビール
2007年3月 アデレードの旅 シドニー→アデレード
だいぶ遅れて無事にシドニー到着
シドニー空港は国際便と国内便のターミナルが離れているので、カンタスのバスで移動。
国内線に無事に乗り継ぎ、一安心
霧でクローズだったので国際便到着が遅れ、乗り継ぎの国内線も30分遅らせてくれていた
時間が余ったので空港内を散策。なんとKrispy Kreme Doughnuts を発見!
以前から美味しいと食べていたけど、こっちでは普通のドーナツ屋っぽい・・・
日本の一号店は長蛇の列だそう朝ご飯代わりに購入
アデレード行きは2時間程度なのに軽食が出る
今回はヨーグルトとコーヒー、リンゴ
さっき買ったドーナツと合わせて朝食(国際線でも食べていたけど・・・)
さぁいよいよアデレード!
2007年3月 アデレードの旅 シドニー着
徹夜明けで臨んだ夜行便だったけど、あまり寝られず( ´(ェ)`)
やっぱりシートピッチが狭くなった気がする。。。
それでも朝は来る
シドニー到着前に軽食
卵は炒り卵なのか、スクランブルエッグなのか?中途半端な食感と味だった
いつものオムレツがいいなぁ♪♪♪
いよいよ到着かと思いきやっっっ!
シドニー空港は霧のためクローズ、上空待機のアナウンスがっ
乗り継ぎ便には間に合うのかっ!!!!