ロの目線で!
害獣の侵入口の探し方をご紹介

 

害獣防除の中で大切なのが、
害獣が建物内へ入ってくる

侵入口を見つけること。

 

被害にあった方も

 

「どこから
侵入してるんやろう?」

 

真っ先に頭の中に

思い浮かべるのは

この言葉ですが、


これが難しい。

 

今回のブログでは

お客様宅で

見積調査をする際、

どのようにして

害獣の侵入口を見つけるのか?

 

鳥獣管理士準1級の福永が

京都市左京区・

イタチ侵入被害宅を例に
プロ目線で説明します。

 

 

鳥獣管理士準1級福永健司

 

 

 

ロの調査は
形跡探しから始める

 

写真は屋根に登った時の

私の目線です。(写真①)

 

この視点から

害獣の種類と侵入ルート、

侵入口の特定をします。

 

【写真①】

イタチ侵入経路写真①

 

 

注目するポイントは

トタン屋根の色の違い。

 

奥の木の方から

手前に逆三角形のように

色が薄ら変わっている

のが判りますか?

 

これが害獣が残した形跡(足跡)。 

 

繰り返し同じところを

走り抜けるため

屋根の塗料やホコリがとれ、

このような形跡がつきます。

 

 

屋根の上を走りまわるイタチのイラスト

 

 

特に木の方が

トタン屋根の色が

広く色が変わっているのは


隣接する木から

飛び移ってくるため

着地地点が分散されていますが、


そこから狭まってきているのは

目標地点がその先にあるからです。

(写真②参照)

 

 

【写真②】

イタチ侵入経路写真②

 

 

 

跡から侵入害獣を特定

 

写真②の赤丸部分を
少し拡大してみましょう。

(写真③参照)

 

黄丸の形跡は

判りやすくついています。

 

この足跡は

シベリアイタチ

(以下:イタチ)ですね。

 

 

シベリアイタチの写真

 

 

向って右側の

スジのような形跡は


繰り返しイタチが

同じところを走るために

足跡が重ねられて

このような状態になります。


それにしても多数の形跡から

イタチが長期間にわたって

侵入していたようですね。

 

このように

形跡のつき方で

害獣の侵入期間も

ある程度判断できます。

 

 

【写真③】

イタチ侵入経路写真③

 

 

イタチは3cmの

穴や隙間があれば

建物内に侵入しますので

害獣の中でも最も厄介な動物。

 

ベルイタチはこんな狭い隙間からも侵入します。【侵入するビデオ映像もご紹介!】ベル

 

さて、

侵入害獣が特定できれば

本題の侵入口特定に移ります!

 

 

 

獣の侵入口は汚れている⁉

 

もとに戻って

写真右手前の赤丸内が

黒く汚れているのが

わかりますか? (写真④参照)

 

これはイタチが

狭い隙間に侵入する際、

カラダが擦れて

付着する形跡です。

 

このような

形跡が見つかれば、

その周辺にイタチの

侵入口があるはず。

 

 

【写真④】

イタチ侵入経路写真④

 

赤丸部分を

拡大してみましょう。

 

予想通り黒い形跡の先に

イタチが屋根裏に侵入できる

3cmほどの隙間がありました。

 

今回は

この隙間がイタチの侵入口。

(写真⑤参照)

 

その証拠に

隙間から出入りする際、

一旦隙間の手前で

カラダの向きを変え

立ち止まるため、

 

その場所だけ

形跡がたくさん残っています。

(黄丸部分)

 

【写真⑤】

イタチ侵入経路写真⑤

 

 

 

調査を終えて
導きだした結論は?

 

調査を終えて

害獣の種類、侵入経路、

そして一番大切な侵入口は、

以下の通りとなりました。

(写真⑥参照)

 

【写真⑥】

イタチ侵入経路写真⑥

 

 

  1. 侵入害獣はイタチ
     
  2. 侵入経路は隣の庭木から
    トタン屋根に飛び移って
    侵入口方面に走り抜ける

     
  3. 侵入口は屋根の端にある隙間
 
調査結果のフィリプを出す男性のイラスト
 


 

 

事のまとめ

私たちアスワットは、

このような形跡など

きっちりとした証拠に基づいて

害獣侵入口を調査、特定します。
 

実際に

素人の方がこれをみて

実践するのは難しいと

思いますが、

 

私たちアスワットが

どのような作業

を行っているのか、

 

お客様に

理解して頂いた上で、

納得してご依頼頂く

 

お客様に

理解して頂く害獣防除

 

を目指しています!

 

 

害獣駆除を理解する男性

 

その一端でも

垣間見えれば

とても嬉しいです!

 

 

ベルあわせて読みたい関連記事ベル

 

 

鉛筆害獣防除業者・アスワット代表 福永健司のプロフィール鉛筆

 

 

ベルアスワットのこれまでの取り組みベル

 


 

 

アスワットの仕事ぶりをお客様が評価!

アスワットのGoogleクチコミはこちらをクリック!

下矢印

アスワットのGoogleクチコミ

 


 

 

にほんブログ村に参加しています!

クリックしていただければうれしいです♪

下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ

 


 

ベルテレビなどの出演履歴はコチラベル

下矢印

 


 

ベル鳥獣管理士準1級の福永健司が運営する

イタチ駆除・アスワット公式HPベル

下矢印

アスワットHPバナー大

 


 

四角グリーン害獣駆除専門  アスワット テレビCM四角グリーン