最近、暑さのせいでバテているのか、

野球見ながら、寝落ちしてしまう事が多い。

9時前には大体寝てる(笑)

それでも夢うつつで音は聞いている様で、

歓声で起こされているのかもしれないが、

今日も逆転した瞬間に目覚めた!


筒香に2打席連続でホームランを打たれただけで、

後は抑えていた村上頌樹を見殺しかい、と思っていたら、

まさかの9回、大山の逆転2ランで逆転するとは。


安心してまたウトウトしてたら、

石井大智がまさかの1アウト満塁になってて、

いっぺんに目が覚めた(笑)


三森に打たれた瞬間は、 

あかん、同点や😱と思ったけど、 

小幡の横っ飛びライナーキャッチで2アウト。

小幡の凄いのは、

次の瞬間、満塁のランナーがどこかで飛び出してないか、を見回してたとこ。

流石に横浜のランナー達も素早く戻ってたけど、

特に2塁ランナーはサヨナラのランナーだから、

ホームまで戻ろうとして飛び出していてもおかしくないんだけど、

さすがプロ。


そして8回に勝負、と思ったのだろう、

追加点を狙って代走に出した、

三森と神里を抑えて、

石井は連続無失点記録を無事43に更新した。


結局8回に横浜は追加点を取れなかったし、

代走を使わず、

佐野と宮﨑が9回の打席に立っていたらどうなっていただろう、と思う。


多分にラッキーな所があったけれど、

あの粘りも今年の阪神の特徴。

巨人が負けたのでマジックも14に減り、

いよいよ一桁も見えてきた。



実は2年前の久々の優勝の時に、

町会の皆さんが祝勝会をやられて、

阪神に興味のないダンナの代わりに私が参加した。

で、今年も計画してるらしいのだが、

会館を使えるのが、

うちの町会は9のつく日だけなのだ。

中心になって企画されている長老が、

長年不遇の日々を送って来られたので、

やたら弱気になるんだとか。

(その気持ちはよく分かります😅)


優勝してからやろうとしたら、

次に使える日までにCSで負けてしまうかもしれないから、

もう見切り発車で9月9日にやろうか、という話になってるんだとか(笑)


でもこのペースで行ければ、

ギリ9日、間に合うかも!?

ちょっと無理かなぁ。

とりあえず月末の久々甲子園に帰ってくる、

巨人三連戦を三連勝できれば、

見えてくるんだけどね。


一昨年はまさかの11連勝でリーグ優勝を決めたけれど、

それでも9月14日だったんだよね。

そう考えると間に合わない気がしてきた。

とはいえ、2位と14ゲーム差なので、

さすがにもうリーグ優勝は動かないだろう。

問題はCSと日本シリーズだよね。


去年は3位の横浜に下剋上を許したし、 

今年の交流戦ではパ・リーグにボコボコにされたセ・リーグなので、

ここは一つ、リベンジして欲しい。



野球も終わりに近づいてきた。

今、世界バレーもやっていて、

昨日日本女子が、

ウクライナに2セット取られてからの大逆転をしてくれたので、

そちらも目を離せない。


明日は2画面で応援するか🤔




8月20日に神戸市中央区の自宅マンションで、

女性が刺殺された事件は、

会社員谷本将志容疑者(35)=東京都新宿区=が、

奥多摩で逮捕されたが、

捕まって益々謎が深まっている。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250825/k10014902531000.html



警察も被害者との接点を探したが、
現在のところ見つかっておらず、
本人も全く知らない人だという供述をしている。

なのに被害者を50分以上尾行し、
自宅まで戻ったエレベーターの中で襲っている。
しかも谷本容疑者は東京在住なのに、
3日前からわざわざ神戸まで来ている。

ただ、3年前まで神戸に住んでいたそうで、
土地勘はあったのだろう。
そしてその神戸を離れた理由が、 
3年前に同種の事件を起こしていたからだった。


3年前の5月、
ストーカーをしてつきまとった面識のない女性が住む神戸市中央区のマンションの部屋に押し入り、
女性の首を絞めて軽傷を負わせた殺人未遂容疑で逮捕されている。

が、翌年には上京して運送会社に就職しているので、
逮捕容疑は殺人未遂であっても、
恐らく起訴は傷害でされていると思われる。

殺人未遂で起訴されていれば、
法定刑が殺人と同じなので、
この事件と同様に汲むべき事情があるとは思えず、
面識の無い相手へストーカーの挙句に怪我を負わせていれば、
執行猶予が付くとは思い難い。
だが実刑になっていれば尚更、
1年後に住所を変えて就職、は難しいだろう。

となれば単純な傷害罪で済まされた可能性が高い。
そして3年余り後に類似事件を起こしている事を考えると、
3年の執行猶予がついて、
その期間が明けるのを待って、
また起こしたとも考えられる。

最初の時にキチンと裁いていれば、
こんな事件は起きなかったかもしれない、と思うと残念で仕方ない。


仕事に関しては真面目に取り組んでいたようなので、
こと女性に関する以外は普通だったのかもしれないが、
50分もつけ回す、という、
この執着の仕方は尋常ではない。
こんな男に目をつけられた被害者が気の毒だ。
運が悪かった、では済まない。

ただ、3年前の事件の近くで起きているらしいので、
単に土地勘、だけではなく、
ひょっとしたら前回の被害者を探していたのではないか、という気もする。
そして被害者は似ていたのかもしれない。


唯一の救いは、スピード逮捕だろうか。
最近ドラマにもなっているSSBCが実際に活躍していたらしく、 
兵庫県警と警視庁の連携が上手くいったようだ。

そこら中にある防犯カメラは、
昨今映像もクリアになっているし、
AIが進歩した事で、 
膨大なデータを読み込ませれば、 
後足(犯罪後の逃走経路) を、
かなり早く追えるようになっていると聞いていたが、 
相当実用性が高まっているようだ。


犯行現場や、住所や職場から遠く離れた奥多摩での逮捕時に、
抵抗して暴れた、という事からも、
容疑者の予想より遥かに早く、
警察が追いついたと思っていい。
少なくとも次の被害者を出さずに済んで良かった。



こういう加害者は、更生など望めない。
それどころかどんどんエスカレートする傾向がある。

前回の甘い処罰が、この事件に繋がったと考えると、
今後新たな被害者を生まない為には、
極刑が相応しい、と思う。

が、残念ながら日本では、
1人殺害で死刑になるのは極めて稀だ。
谷本容疑者も分かっていてやっている気がして、
余計に許し難く思えてくる。


若い女性は、
どこで誰に目をつけられるか分からないから、
十分に注意を、と言いたいけれど
どう注意すればいいのかもよく分からない。
だが、命がかかってしまうと、
降って湧いた災難、ではすまないから、
とにかく後ろと、マンションの出入りには気をつけて、と言うしかない。

オートロックでも全く安心できない事件が、次々と起きているので。


事件の全貌が1日も早く明らかになり、
わずか24歳で理不尽に命を奪われた片山恵さんが、
安らかに眠られる事を祈っています。



·····ここまで書いて保存してたら、
続報が。

やはり3年前は、
傷害罪とストーカー規制法での起訴で、
執行猶予がついていたそうだ。
そしてここは推測が外れたのだが、
まだ執行猶予中だったらしい。
ならば尚更、反省をしない危険な人物という事になる。

何の落ち度も無く、
普通に生活していただけの若い女性をつけ狙い、
エレベーターの中で犯行に及んだのは、
異変を感じて抵抗されたからかもしれないが、
少なくとも脅すだけのつもりだったとしても、
ナイフを所持していて、
殺意は無かった、は通用しない。

執行猶予中に同様の犯罪を犯し、
その上殺人にまで及んでいるので、 
罪は相当重くなるだろうが、
死刑か仮釈放のない無期懲役でもなければ、
いずれ必ず出所してくる訳で、
それでは安心して暮らせない。

捜査と裁判の行方を、
注視したいと思う。



商社の駐在員の妻、と名乗る女性が(真偽は不明)

日本からの出張者の手土産に虎屋の羊羹を貰って、

虎屋もその出張者もボロクソに非難したポストをして、 

炎上しているらしい。



そのXの投稿がこちら。


https://doiharu.xsrv.jp/torayanozomi-wiki/




内容についての報道はこちら


https://news.yahoo.co.jp/articles/57a6ada653fd1e2567f732364a5d19f1f3514a39



いやぁ、ホントにびっくりした。
別に虎屋の羊羹が嫌いでも勝手だけど、
「和菓子持ってくるなら赤福餅持ってくるくらいの変化球が必要」って、
この人バカなの?

赤福餅は美味しいよ。
私も、たまに食べたくなる。
でも消費期限が製造日含めて冬期で3日だよ。
夏期だとさらに短く、製造日含めて2日になる。
賞味期限じゃなくて消費期限、がね。

で、日本で買って飛行機乗って海外行けば、
その時点で夏期なら既に消費期限に間に合わない可能性もある。
(このポストがごく最近らしいので夏期と思われる)

しかも赤福は比較的安価だから、
この虎屋の18本入りの羊羹と同等の値段にしようと思ったら、
大量になる事必至。
貰った直後に消費期限がくる大量の生菓子貰ってどうするの?
そんな手土産、それこそ非常識でしょう。

ま、赤福は冷凍しとけるけどね。
アメリカの冷蔵庫がデカくても、
冷凍庫丸ごと赤福に明け渡す訳にもいかんだろーに。


その点、虎屋の羊羹なら日持ちもする、
小分けになってるから人にもあげ易い、
しかも結構重いのに日本から持ってきてくれて、
感謝こそすれ、文句言う筋合は無い。

ま、読んだ人が大勢そう思ったから炎上したんだろうし、
だから慌てて削除したんだろうけど。
時既に遅し、だね(笑)


これが実話なら、
この羊羹を土産にした人は、
この女の言う事とは真逆で、
仕事のできる人だと思う。
賞味期限とか小分けとか、
ちゃんと考えて選んでいるからね。


正直、元駐在員の妻としては、
日本の物は何を貰っても嬉しい。
慣れた味だって事もあるけど、
やっぱ美味しいんだよ。
ましてや今、円安だから、
現地で何買っても、
凄く値上がりしてると思う。
私が行った頃は1ドル80円台だったのに、
いる間に150円位まで円安に振れて、
為替変動の波をモロに被ったからね。
一時帰国の時は、
子供の分と合わせて制限一杯まで、
日本の食品買って山程抱えて帰ったわ(笑)


日本を離れて時間が経つと、
懐かしさだけではなく、
美味しかったなぁ、と思う。
そういえば帰国直後は、
狂ったようにミスド食べてたなぁ。
数年は毎年手帳貰ってたよ。
今は殆ど買わない。
最寄りの駅前にあって、
徒歩5分で買いに行けるし、
買い物に出ても前を通るんだけどね。


お土産を何にするか、は、
余程親しい間柄で嗜好を熟知しているのでなければ、
無難なものに落ち着きがち。
虎屋の羊羹はその最たる物の一つだと思う。

◯自分が好きでなくても誰かにあげやすいか
◯その為には賞味期限の長さも必要
◯進物ならある程度の高級感も大切

十分理にかなった土産だと思う。


この人は自分の好き嫌いが全てなんだろうけど、
客観的に見ておかしいのはどちらか、
分からないならSNSなんか止めた方がいい。

今回そうだったように、
炎上するだけだし、
自分の馬鹿さ加減を晒すだけだから。
ま、大体現物貰ってるのに、
虎屋を虎谷と書き間違っている時点で、
虎屋にも失礼だし、
無知がダダ漏れだけどね。
しかもそれが未来永劫、
デジタルタトゥーとして残り続ける訳で。

既に削除しても残り続けて、
拡散し続けてる訳だから、
やっぱSNSは怖いね。
殆ど誰にも知られず、
ひっそり発信している位で丁度いいかも😉






韓国の大統領が、

就任後最初に訪問する国を日本にしたのは初めてだそうだ。


この李在明という人は、

かつては反日を売りにしていた政治家で、

福島の汚染水放出に対して、

韓国の国会で、

「日本の核汚染水放流は『第2の太平洋戦争』だ。」とまで言っていたのだ。


もっともこれは、当時の尹錫悦政府が、

問題ないという態度だったことを糾弾する為の政治利用だったようだが。


野党にいる時は、

とにかく反日さえ叫んでおけば、

一定の支持が得られる、という判断で、

「政治的反日」の為だったのなら、

大統領選挙の辺りからの豹変も頷ける。


反日で他の不都合から目を逸らすことができた時代は終わった、という事だろう。

何しろ戦後80年、

戦争経験者で生きている人は激減している。

逆に若い世代には、

隣国日本のカルチャー、

音楽やアニメに親近感を持つ人が増え、

それは日本側の韓国観もそうだ。


ここで今更、「歴史の教科書にある話」を持ち出しても、

ふうん、で終わりだろう。

それより協力した方が良いに決まっている。


ましてや今、

北朝鮮がロシアに擦り寄り、

韓国の対外脅威は高まっている。

日本と揉めている場合ではない。


ガチガチの反日主義者と見えた李在明大統領は、 

意外に現実主義者だったという事か。

特に今年は戦後80年という節目の夏で、

今までの彼の言動ならそちらを持ち出しても不思議はなかったが、

それよりは日韓国交正常化60年の方に軸を置くことにしたらしい。

「未来志向の協力」って、

どの口が言う!?とは思うけれど(笑)、

本心でそう思っているのなら、

その方が建設的に決まっている。


ただ、こんなに変わり身が早い人は、

信用はできない、のは間違いない。

いつまた「自分都合」で反日に転じるか分かったものではない。

何か国民の目を逸らしたい不都合が出てきたら、

途端に反日に看板を掛け替えかねないからね。


だからそこは注意深く対応していくべきだが、

何しろ同盟国、と言いながら、

米韓共に信用できない、となると、

中国とロシアと北朝鮮を睨みながら、

外交がなかなか大変だ。

だから李在明大統領には、

是非とも今の路線を堅持して貰いたい。



実際、韓国は北朝鮮と隣接していて、

その後ろに中国とロシアがいるのだから、

日本以上に危機感を持っているだろうし、

持ってなきゃおかしい。


ここは一つ、東アジアの平穏の為にも、

力を合わせて行って欲しいものだ。





昨日は1日、 何度も電話が鳴った。


が、ワン切り迄はいかないが、

2、3回のコールで切れる。

我が家は電話が側に無いので、

大体5回目位で取れる感じなのだが、

そこまで続かない。


たまに鳴り続けていて取ると、

IP電話からの大量発信時に聞こえる、

ピピピ、という電子音がするので即行で切っている。


これまでも時々はあったが、

うちの方と親の方とFAX専用回線合わせると、

10回を大きく超える位鳴った。

こんな事は初めて。 


大規模犯罪組織が、

自動で掛けまくっているのかな、と思うが、

こちらはいい迷惑だ。


カンボジアで摘発された特殊詐欺グループ、29名が、

20日に日本に移送された、と昨日報道されていたが、

わざわざ海外にまで連れて行かれて犯罪に加担する、って

何なんだろう、と思う。


闇バイトという言葉を聞くようになって久しい。

掛け子や出し子という言葉も、

特殊詐欺が横行するようになって、

普通名詞になっている。


そういえば最近、

ナイフで人を刺す、という事件も増えている気がする。

犯罪の形態が変わって来ているのではないか。

それも良くない方向に。



子供の時から携帯やタブレットがあり、

ネットが当たり前の時代になった事で、

ネット情報を鵜呑みにして拡散したり、

ネットで犯罪の募集に簡単に応募したり、

犯罪へのハードルが下がっている様に思う。


だからこそ、教育も、

自分の頭で考える事も、

より大事になっている。

短絡的にやったことが、

取り返しのつかない結果に結びつく、ということを、

教えるのも、先人の責務ではないたろうか。




またまた来た、詐欺電話。

今回は固定電話に自動音声で着信。



ドコモからのお知らせ : NTTドコモを装った電話(自動音声等)にご注意ください! | お知らせ | NTTドコモ https://share.google/tOrwemGBkIdLdfeGu



本当に次から次へと、呆れるけれど、

ドコモのシェアは半分は行ってないので、
片っ端からかけても半分以上空振りって事だよね。
ちなみにうちはドコモでは無いので、
かかってきた瞬間に詐欺電話だと分かるので、
即切りで終わりだったけど、
ずっと繋ぎっ放しにしといても良かったかも(笑)


ホント、懲りずによくやるよ、と思うけど、
それなりに被害者が出てるから継続するんだろうから、
皆さん、気をつけてね。
詐欺が成立しなくなれば、
自然消滅せざるを得なくなるので。

にしても、何か一網打尽にできる良い手は無いものか。
絶滅させたいんだけどなぁ。


(追記)
ふと思いついて、着信履歴を確認したら、
788934976965、という、
あり得ない番号だった。

頭に0がついてないので、
市外局番とは思えず、
仮に市外局番なら、
以降の番号の桁数が多すぎる。

国際電話なら頭に+がついているはずだが、それも無し。
もしかしたら追跡されない様に、
架空の番号からかけている風を装っているのかもしれない。

着信履歴を見られる電話をお持ちなら、
怪しい電話は出る前に番号確認を!


娘一家が帰京し、

嵐の1週間が過ぎた。


最後の夜は、両親がそれぞれ夜約束があって、

子供たちだけ留守番だった。

大丈夫?と心配してたけど、

大阪で人に会えるチャンスはなかなか無いし、

上の子はもう大きいし、 

下の子はにいにがいるから、

まあ何とかなるでしょ、と送り出した。

来てすぐじゃなかったしね。


が、何故か下の子がお風呂に入るのを断固拒否(笑)

お風呂に魚を浮かべて磁石で釣る、という、

以前100均で買った玩具を入れてみたけど、

入る気にはならず、

浴室内で浴槽を釣り堀の様にして釣ってただけだった😅


なんでや!?


最悪、朝入れるから無理に入れなくてもいいよ、と言われ、

私が夕食後の片付けをしている間に、

二人とも行き倒れ。


ダンナは見てるだけ〜(笑)

ま、それでも見てくれてるだけいいか。



今日は昼時にヘルパーさんが来てくれていた事もあり、

新大阪に送る途中でファミレスで昼食。

で、送り届けて一旦帰宅し、

荷物を宅配便で発送する為に、

車に積んで出発。

無事発送してやれやれ、と思ったら、

家に着いた娘夫婦からLINE。


上の子が首から下げていたPASMOの入ったカードケースが無い、と言う。


家にも車にも無し。

そういえばファミレスで首から下げてた!と娘が思い出し、

電話してみたところ、

発見されて預かってくれていた。


本当に日本って、ありがたい国だ、とつくづく思う。

失せ物がちゃんと戻ってくる、って、

絶対世界標準じゃ無いからね。



でもそういえば大昔、

娘が友達が留学してる、と、

南米に旅行した事があった。


で、友達と3人でレストランに入って、

2人座った真ん中の椅子に置いていたカバンを盗まれた。

迂闊にも程がある!と怒ったけど、

後の祭り。

パスポートやお金やカードの貴重品、

ゴッソリ盗られて、

とりあえず留学している友達の口座にお金を振り込んで、

引き出して貰うことになった。


パスポートは日本領事館に行って帰国する為の臨時の書類を出して貰い、

何とか旅行を続けて帰ってきた。


そしたら暫く経って、

突然現地の日本総領事館から電話がかかってきた。


盗んだ犯人が、

金目の物だけ抜いて捨ててたのを、

拾った人が総領事館に届けてくれたんだって。


日本のパスポートを見つけて、

届けよう、と思ってくれたんだね。

もっともカードは止めて再発行してたし、

今更戻ってきても、とも思ったけれど、

パスポートには出入国の記録もあるから、

折角なので送って貰った、という、お話。



上の子が落としたPASMOのカードケースは、

帰りに郵便局の本局に寄って、 

レターパックライトで送った。

順調なら明日届くという。


ここでも、やっぱり日本って凄い国だな、と思う。

勤勉に働いてくれている方々に、 感謝しないとね。


そして全て片付いた私は、

野球観ながら疲れて寝落ち。

もう寝る、という義母のベルに起こされたら、

丁度阪神が負けるとこだった(笑)


明日からまた通常モードに戻る。

大変ではあるけど、

子供は可愛いし、

娘夫婦が頑張ってる姿も見られて、

まずまずのお盆だった。

この異常な暑ささえ、

少しマシになってくれれば、ね😩

これだけ連日暑いと、

HP削られるね。


いつまで続く? この猛暑·····





以前は買い物や映画見に、で、

ちょいちょい行ったイオンモール。

特に娘の第一子出産予定が2月で、

歩け!と言われるんだけど、

外は1年中で1番寒い時期。


で、一緒にイオンモール巡りをした(笑)

 

大日、鶴見、茨木、寝屋川、位は行ったかな。

三井アウトレットも行ったな。

車でモールまで行って中を歩けば、

寒くないし気も紛れる。

ついでに買い物もできるしね。


多分大日が1番近いので、

行った回数も1番多かったと思う。

けれど介護生活に入って、

長時間の外出がしにくくなってから、

とんとご無沙汰だった。

映画も随分行ってないしね。


それが今日、仕事の打ち合わせがあって、

娘はダンナと子供達を置いて出かけた。

上の子は一人でも全然遊べるのだが、

下の子は2歳になったばかりで、

とにかく1日家の中だと間が持たない。

といって、この暑さの中、公園も厳しい。


で、買い物がてら車で出かけるか、となり、

久しぶりに大日イオンに行くことにした。


行ってみて驚いた。

なんか、凄く変わっていて。


特に三階には、子供が遊べる場所がいっぱいあった。

0歳から6歳まで、とか、

3歳以上、とか、 

年齢に合わせた遊具もある。

嬉しいことに、隣にスタバがあって、

テーブル部分がオープンスペースになっていて、

遊んでる子供を見ながらコーヒーも飲める。


子連れでカフェって入りにくいけど、

ここは子連れしかいない(笑)

あ、普通にスタバ行きたい人には、

1階に普通の店舗もあるよ。

他にもコメダとか丸福珈琲とかもあるし。


でも久々に行ったら、

フードコートの感じも凄く変わってたし、

テナントもかなり変わってる感じ。

そうそう、玩具売り場も、

ポケモンとかサンリオとか任天堂関連とか、 

それぞれコーナー化していて、

まあ探し易くなったみたい。

結構新鮮に見られたので、

もう一度ゆっくり行ってみたい。


そういえばここ、昔はOld Navy が入ってたんだよね。

FlagTシャツとか買ってたけど、

日本から撤退しちゃったらしいんで、 

結局本家のGapしか残らなかったか。

あれ、Banana Republic はまだあるのかな🤔


脱線したけど、

あそこはやはり広いわ。

そういえばこの間門真のコストコも行ったけど、

隣接しているららぽーとは今回もスルー。

移転した後、

一度行ってみたいとは思いつつ、なかなか。


介護が終わったら、

我ながら反動が怖いかも(笑)



そもそもトランプとプーチンが話し合って何を決めるのだ?と思っていたが、

案の定、何も決められず何も進展せず。


大体一方の当事者抜きで、

決められるはずもないし、

決めたってウクライナもヨーロッパ諸国も納得しないだろう。

結局トランプとプーチンのただのパフォーマンスか。



しかもプーチンの発言がふるっている。



「ロシアはウクライナを兄弟とみなしており、現在もそう考えている。

今起きていることは悲劇だ。

ウクライナ危機の終結に関心がある。

ウクライナの安全保障に取り組む用意もある。

トランプとの合意がウクライナの平和への道を開くことを期待している」だって。



なかなか笑わせてくれる。

一方的に侵略戦争を始めた男が何を言っているんだか。


今、ロシアを兄弟なんて思っているウクライナ国民は1人もいないんじゃないかな。

むしろ家族や仲間を殺され、

家を奪われ、

憎悪の対象でしかあり得ないのに。



プーチンが目指す終結は、

ウクライナからできるだけ多くの領土を奪う事のみだろう。

それを受け入れろ、と言うなら、 

トランプもプーチンに、

つまりは侵略戦争に加担している訳だ。


やっている事は、

完全に独裁者の言動だが、

仮にもトランプは世界最大の自由主義国家のトップなのだ。

共産主義の独裁者にすり寄ってどうする。

情けないし恥ずかしいわ。



当初予定されていた1対1の会談ではなく、

3対3に急に変更になったのは、

ルビオ国務長官辺りが、

トランプが妙な約束をさせられることを危惧したからではないか、という気がしてくる。


戦争は早く終わらせたい。

だがその為にロシアとプーチンを利するなら、

断固戦う、と、

ゼレンスキーやウクライナ国民は思っているかもしれない。


そういう気持ちを抑えてまで、

和解させるのは簡単ではない。

だがハッキリ言って、

プーチンにおだてられていい気になっているトランプでは、

完全に力不足で、

プーチンの掌の上で転がされているだけに見える。


むしろここでトランプが余計な口を出す事で、

事態が更に悪化しないか心配だ。



世界政府の絶対君主の様な人が存在して、 

こういう理不尽な揉め事を一刀両断に解決してくれればいいのに、と思うけれど、

そんなマンガでも無いような絵空事は、

決して起きないよね。


ならば我々のような一般市民が、

少しずつでも解決の方法を探り、

ささやかであっても圧力をかけ続けるしかないのかな、とも思う。


闘い続けたウクライナの人々が、

平和と、平穏な当たり前の生活を取り戻せる日が、

1日も早く訪れる事を祈って止まない。






80年の節目の終戦の日。


昨年、瑞鶴が沈没した日である10月25 日に、

奈良で80年の慰霊祭が行われた、という記事を読んだ。


終戦からは今日で80年だが、

それぞれの80年目があるのだな、と、

改めて思った。




この瑞鶴という船に、
2軒隣のおじいさんが乗っておられた。

撃沈され、海に放り出され、
僚船の救助を待つ。
が、最初に来た船には乗れず、
更に長時間海に浮かび続け、
2隻目の船に漸く救い上げられた。

その後、最初の僚船も撃沈されていたと知る。
あの船に乗っていたら、
その船の沈没で死んでいたかもしれない、と語るそのおじいさんは、 
多くの仲間の命を背負っているから、
絶対100まで生きるんだ、とよく話しておられた。

満年齢では100歳には少し届かなかったけれど、 
数えでいう享年は101歳。
宣言通り、100歳超えの天寿を全うされて、
もう随分時間が経つ。

若くして奥様を亡くされて、
長年一人暮らしをしておられたが、
高齢になられて小学校教諭のお孫さんが一緒に住まわれる様になった。
と言っても、そのおじいさんが朝ご飯を作っている、と言われていて、
元々マメな人だった事もあるのだろうが、
むしろ世話をしておられた。

最晩年は、息子さんがしょっちゅう来られる様になっていて、
さすがに歩けなくなってはおられたが、
町会費を集めに行ったりすると、
玄関近くまで這って出てきてくれたりもしていた。

この辺で100歳迄生きられるとしたらあの人だろうね、と皆が言う程、
元気な方だったが、
ある日の朝、息子さんが出かける用があり、
朝食を摂った後、
布団の上で着替えてらした父親に行ってくるわ、と声をかけて出かけ、
帰宅したらそのまま亡くなっていたという。

あの人でも満100歳は難しいのか、と愕然としたが、
それでも九死に一生を得て、
僚友の為にも、と、
生き続けて来られた100年は、
本当に立派だなぁと思う。

彼が抱えてきた思いの深さは、
私になど想像すべくも無いが、 
それでも繰り返し100迄生きる、と言い続けて来られたその言葉が、
多くの友を亡くされた事に由来するのだろう、という事は推察できた。

もし彼岸があるのなら、
そこで若くして亡くなった友と再会して、
よく頑張ったね、と労われただろうか。


今日はそういう事を考える日。
戦争体験者が減り続ける中、
生の言葉を直に聞いてきた我々世代が、
それを次世代に伝える責任を負っているのではないか、と、
思う様になってきた。


戦争に正しい戦争も正義の戦争も無い。
今、この瞬間も、
殺し合いを続ける全ての国、全ての人に、
貴方達は間違っている!と声を大にして言いたい。

為政者の欲の為に起きる戦争は、
誰も幸せにはしない。
勝ってさえも。

どうすれば愚かな争いを止めさせる事ができるのか。
そう考え続け、問い続ける事も、
生き続ける我々の責務なのではないだろうか。


80年目の8月15日に思う。