昨日は1日、 何度も電話が鳴った。


が、ワン切り迄はいかないが、

2、3回のコールで切れる。

我が家は電話が側に無いので、

大体5回目位で取れる感じなのだが、

そこまで続かない。


たまに鳴り続けていて取ると、

IP電話からの大量発信時に聞こえる、

ピピピ、という電子音がするので即行で切っている。


これまでも時々はあったが、

うちの方と親の方とFAX専用回線合わせると、

10回を大きく超える位鳴った。

こんな事は初めて。 


大規模犯罪組織が、

自動で掛けまくっているのかな、と思うが、

こちらはいい迷惑だ。


カンボジアで摘発された特殊詐欺グループ、29名が、

20日に日本に移送された、と昨日報道されていたが、

わざわざ海外にまで連れて行かれて犯罪に加担する、って

何なんだろう、と思う。


闇バイトという言葉を聞くようになって久しい。

掛け子や出し子という言葉も、

特殊詐欺が横行するようになって、

普通名詞になっている。


そういえば最近、

ナイフで人を刺す、という事件も増えている気がする。

犯罪の形態が変わって来ているのではないか。

それも良くない方向に。



子供の時から携帯やタブレットがあり、

ネットが当たり前の時代になった事で、

ネット情報を鵜呑みにして拡散したり、

ネットで犯罪の募集に簡単に応募したり、

犯罪へのハードルが下がっている様に思う。


だからこそ、教育も、

自分の頭で考える事も、

より大事になっている。

短絡的にやったことが、

取り返しのつかない結果に結びつく、ということを、

教えるのも、先人の責務ではないたろうか。