2013年 と 2023年 の 連休 (加筆) | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

(2023年 5月9日)

 

 

 

 

 

2013年

 

 

内覧で、窓からの

 

新緑を初めて見た

 

のが、5月の連休。

 

 

 

 

 

 

 

2023年

 

4月

 

 

 

 

 

26日 夜は

 

具沢山味噌汁に

 

 

 

 

 

 

かくやこうこ

 

鯵の開き

 

梅干しと長芋と納豆

 

かけご飯

 

 

 

(相変わらず3分つき、

 この日は雑穀入り。)

 

 

切り干し大根

 

 

 

(シンプル材料2種だけだ

 けど、醤油と油2種・・・

 と調味料は弓田ご飯的。)

 

 

 

新玉ねぎと海藻のサラダ。

 

 

 

 

(鯵はこの日をどこかで意識して

 買ってあった。大きいのだけど

 値引きのタイミングで買って。)

 

 

 

 

買い物せず

 

(身体にとって

 食べた方が良いと

 常備している物で、と)

 

 

大きな人の好きなもの

 

普通のもの、軽いもの

 

と意識して

 

 

 

 

(ミニトマトは半年以上ぶりに買う。)

 

 

 

27日朝も

 

 

普段通り、で

 

胃腸に軽く、心掛けて

 

出張に送り出して

 

 

 

(豆乳ヨーグルトと、

 ベジブロスと緑豆等のスープ、

 パン2分の1枚、コーヒー。)

 

 


 

その後の私も目一杯。

 

 


蜻蛉見てリハビリ行き

 

 

 

散歩も毎日少しはして

 

(日曜 30日は雨で×だけど。)

 

 

 

 

洗濯の

 

回数は減らしたけど、

 

あとは普段通り・・・

 

の日々で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日 朝、帰宅。

 

 

 

 

 

やはり

 

食べ過ぎ、かつ

 

睡眠不足だそうで

 

(昼はお味噌汁とか納豆とか。)

 

夜は、蕎麦。

 

 

 

今年初収穫の

 

韮が少量なので、

 

切り干し大根と合わせ

 

中華風の卵焼き。と、

 

 

(他に市販の鰊の菜の花和え。)

 

 

また、軽めを選択。

 

 

 

 

 

 

 

(写真は3日)

 

 

 

 

2日までの

 

ひとりの仕事の中心は

 

こちらのミシンの仕事

 

だったけど

 

 

(何度も出る写真、のあの布。)

 

 

 

 

 

端切れとか

 

少し手を加えてしまった

 

物を使い切る、を

 

念頭に置く作業は

 

 

(いつも通り・・

 設計図最初に有りきで無い

 ・・ので、常に考えながら

 進めるし、パズルみたいに

 場所決めてまち針打つのも

 時間かかる。疲れるー。)

 

 

 

毎日短時間

 

少しずつしか進まなく

 

 

やっと、

 

ちょうど、

 

ちゃんと焦る。

 

 

(4月初めに終える、

 連休前に終えて塗装

 仕事の方に移る、

 ・・・と目標から

 大きく遅れてる。)

 

 

 

で、連休後半にも

 

家に居る時間にやる。

 

大きな人の疲れをとる

 

事先決なので丁度良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日の昼になると、

 

スパイシーに作り冷凍、の

 

ハンバーグ解凍したりして。

 

 

 

(あの日のハンバーグ)

 

 

 

 

(初日は和食をご所望、

 特に納豆、だよね。)

 

 (3日は

 お土産のスナックも

 食事扱い、なり。

 昼前?買い物に行き、葱

 買い、卯の花一緒に煮る。)

 『お好み焼き と 紫白菜 と 平和 (5日加筆)』(2月12日 青みは?)    吉野ヶ里から 冬等に届く芸術的な 色柄の、紫白菜の  『暖かさと役得』2月5日の昼は 厚揚げと白菜を さっと煮て。…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

4日

 

 (2011年1月に買ったミサト

 ちゃんを、4日の朝メシ前に。)

 

 

 

薔薇は

 

この連休中の

 

ひとりの私の楽しみで

 

出張から帰ると大きな人が


室内にあるの見て、驚く、が

 

数年前までのお約束で



(コロ助の為に出張無いこの数年)

 

 

今年は


連休終わりまでに

 

確か17輪咲き切る。

 

 

 

 

 

 

 

前日は

 

大きな人も窓と玄関

 

掃除して、

 

 

(浴室、トイレは

 

 出張中に私が。)

 

 

 

 

4日はフリー

 

 

 『お好み焼き と 紫白菜 と 平和 (5日加筆)』(2月12日 青みは?)    吉野ヶ里から 冬等に届く芸術的な 色柄の、紫白菜の  『暖かさと役得』2月5日の昼は 厚揚げと白菜を さっと煮て。…リンクameblo.jp

 

 

 

で、あらら

 

小さな川Bを歩く。

 

 

 

 

 

大きな人は

 

青いのも白いのも

 

ボリジを見つける。

 

 

(花男子、にしては

 

 名前は出てこないー。


 けど、ウチニコレアル


 とアピールする・・子。)

 

 

 

カルガモ赤ちゃん

 

期待して、だから

 

川全部を歩ききり

 

 

 

 

で、

 

昼呑み。

 

 

 

(同じもの呑む。アルコール濃い。)

 

 

 

 

 

 

 

 

その

 

昼のお肉考慮し

 

 

 

前日のご希望で

 

好物の生姜焼きの

 

予定の夕飯は

 

 

翌日に延期して

 

 

 

 

 

 

前日刻んでもらった

 

葱と冷凍のカニカマ

 

生姜と葫のみじん切り

 

で、簡単蟹玉(風)で

 

 

 

 

 

 

甘酢あんかけ作る隣で

 

大きな人には湯葉蒟蒻

 

のタレ合わせてもらお。

 

 

(同じ材料、丁度いい。)

 

 

 

普通なら

 

重ならないようにする

 

味の種類、だけど

 

 

黒練り胡麻とマヨの

 

酸っぱいタレにした

 

のは、暑い中歩いた

 

から。

 

 

 

 

 

 

春菊の

 

葉と花、摘んで

 

 

 

 

(向こう側の黄色が春菊の花。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5日

 

 

 

 

昼は

 

新聞屋さんにもらった

 

カレーに

 

 

年末のミニトマトの

 

片付けの際漬けた

 

ピクルス。

 

 



 


ちなみに

 

これまだ、半分残るよ。

 


(うんと酸っぱくして、唐辛子

 クローブも入れて冷蔵保存。)

 

 

 

3日の

 

葱のみじん切り頼み

 

私が茹でた人参とで挑戦

 

の、大きな人の卯の花は

 

いつも通りの薄味だから

 

 

この日の夜に

 

生姜焼きと食べる。

 

 

 

 

 


 

この日、縫い物は

 

ひとまず終えて洗濯。


翌晩(!)から使う。



 

 

 

6日

 

翌日は雨の予報だから

 

リハビリ後に待ち合わせ

 

して、散歩&

 

 

昔から気になっていた

 

ラーメン屋さんに開店前

 

から並ぶ。

 

 

 

 (夜もスーパーでお寿司買い。)

 

 

 

 

7日も

 

ニュースなどで

 

思う事多く、また

 

努めて目の前の事する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(新緑が桜と気づくのは

 2014年に越して来てから。

 写真は2023年3月31日

 私的満開宣言↓・・・の翌日。)

 

 

 

 

 

 

7日の夜

 

鉄板焼き、

 

 

 

(連休中にも、と。)

 

 

というより

 

ホットプレート、と

 

思ってたけど

 

 

サムギョプサル、で

 

本当に鉄板(波型)に。

 

もちろん満足。

 

 

(4月28日 東のベランダ蜻蛉さん)

 (どこかにプチ遠出、は

 叶わなかったけど、私の力、

 体力的にも良かった。かな。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏まで健康に

 

乗り切れますように。

 

 

(1日の写真 春、20輪に届かず。)

 

 

 

連休終えて思うのは

 

薔薇(ミサトちゃん)は今年も

 

駆け抜けたな、という事と

 

 

 

(同じく1日 9日現在の蕾は2つ。

 2011年5月に初めて咲き、

 2014年越して来て以降に挿し木で

 増え、その後減らして今3株 in 2鉢。)

 

 

 

この先の日々が

 

まだありそうだ

 

という事。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日の掃除の際

 

洗面所のドライフラワーに

 

シャワーを(浴室で)かけ

 

 

 

 

(10年近いのもある。

 掃除機で埃取るよう

 にしてはいるけど。)

 

 

 

洗濯物と同様に

 

ベランダで干す。

 

もう少し頑張って。

 

 

 

 

(写真は5月2日 ベランダで

 育てたものとか差したリース。)

 

 

 

 

 

洗面所の分の残りと

 

居間の上に写るリースも

  

この先の天気見てやるよ。







追記


2013年に


思い描いていた仕事を


日々、やれている事に


感謝。