皆さま、おつかれさまですぶどう

 

 

最近、小5息子への障害の告知について考えています。

 

ちょうど小児科医P先生の記事でもタイムリーに出ていて↓

 

 

 

最近の息子はちょっとしたことで過敏になったり、小学校へ行ってない事を気にする素振りがあったり、基本元気ではあるけど、メンタルが少し落ちている様子。

 

 

母から見ると、自分に自信がなく、理想と現実を感じて前向きになれてない感じがします。。。

 

 

親としては我が子に自信を持たせたい。

未来は君が思っている以上に色んな世界があるよって伝えたい。

 

 

『告知』と言うと大袈裟な感じがしますが、今の息子の場合は障害名をストレートに伝えるのではなく、

 

  • 誰しも得意不得意があって、苦手な物を上手く避けて、得意な事を伸ばしていけばいい。
  • 通信制高校とか、色んな進路が選べるよ。
  • 自分がどんな性格なのか、何が苦手で何ができるのが、自分自身で理解できるようになると強い。

 

この辺のことを主に伝えたいです。

 

 

昨日、早速話せそうな場面があったんです。

息子と話し合ってチャレンジタッチを退会すると決めた時です。

 

 

息子が少し落ち込んでいるようだったので、上記の様な話をしたのですが、タイミングが悪かったのか、息子は余計に落ち着きがなくなり、「なんか暑い!暑すぎて話が全然入ってこない。」と言いましたアセアセ

 

 

息子にとって前向きになれるかも?と母が勝手に思って話してみたけど、あまり意味がなかったか。。。

 

 

私の話し方やタイミングも良くなかったのかもしれません。。。

 

 

告知した事で吹っ切れて元気になったお話もよく聞きますが、告知のやり方も千差万別ですね。

 

 

息子が自分の弱みも受け入れられて、前向きに捉えられるようにならないと、得意を伸ばすとか、将来的な話をしても余計に不安にさせるのかも?

まだ時期が早いのか、、、?

結局現状維持に戻る?

 

 

言葉ではなく、何か「デキタ!」と言う小さな成功体験を積ませる方がメンタルが上がるのか。

 

 

それか、

現実を知って不安になっても、それが障害を受容する通過点として本人に必要なのか。

それなら今のうちから早い方が良い???

 

 

よくわからなくなってきます。。。もやもや

 

 

息子がYouTubeで発達障がいについて先に知る日も近い気がします。

 

 

いづれにせよ、いつの日か障害の事は本人に理解してもらいたいです。

 

 

 

ハロウィンイベント用にウタのパーカーを買ってみました!

娘が大好きで、このパーカーを欲しがって。

 

 

画像お借りしました。

 

コスチュームって、1度着たきりじゃもったいないですよねあせるこのパーカーなら普段でもギリ着れそうだし、大きめだから来年も普段着になるかな~と。。。着ないかな笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

ハート栄養療法オススメ記事ハート

右差し【マグネシウム】 新書から知って驚いた事

右差し【藤川先生の本】 今まで読んだ4冊の感想
右差し【ナイアシン】 息子、初めてのフラッシュ!!
右差しナイアシンアミドを2週間飲んでみた様子
右差しプロテイン失敗談&オススメ談

右差しサプリメント失敗談&オススメ談
右差しタンパク量がグッと増えた息子の成長
右差し超味覚過敏の娘にチビチビやっていること