【不登校】どん底にいるような | 不登校から始まるもの

不登校から始まるもの

【不登校って問題?】
子どもが不登校になると、突然のことにどうしていいか分からなくなって混乱する…。
そんな先の見えない不安な毎日から、安心が当たり前の毎日へ。

こんにちは、咲おりです。

 

 

キラキラ自己紹介はコチラキラキラ

 

 

 

 

 

 

子どもが突然不登校になると

 

 

何が起こったのか

 

どうしていいのか全く分からなくなって

 

 

気力のない子どもを見ていると

 

ずっとこのまま何も変わらないような

 

 

 

そんな気持ちになりませんか…?

 

 

 

私も当時を思い出すと

 

 

夜眠れなくなったり

食べられなくなったり

 

 

精神面もそうですが

体調面がとても不安定でした。

 

 

熱が出る…

とかではないのですが、

 

 

ずっと立っていられなくなって

何もできずに寝ていることしかできない…

 

 

そういう日が多くありました。

 

 

ただただ、休む。

 

 

それを経験した時間でしたが…

 

 

今思うとあの時間は

 

 

私にも娘にも必要でした。

 

 

 

娘が不登校になったのはコロナ休校明けでした。

 

 

一旦(いったん)立ち止まった娘は

もう頑張り続けたくなかったでしょうし

 

 

本当は私も

あのまま生きていくことは嫌だったのでしょう。

無意識ですが…

 

 

子どもも親も

 

 

人生をやり直すには

荒療治が必要なのかもしれません。

 

 

でも、

それぞれ必要な休息を取ることができたら

 

 

人は必ず動き出すものです。

 

 

 

今、

何の希望もないような気持ちでいる方がいたら。

 

 

必ず、変わります。

 

 

今は、

お子さんの成長する力を貯めているときです。

 

 

どうかそれを信じて

 

 

あなたにも必要な休息の時間を

ゆっくり過ごせますように…

 

 

 

応援しています^^

 

 

あなたの毎日が

喜びに満ちたものでありますよう。

 

今日もありがとうございますお願いお願いラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

♦不登校の経緯♦
娘が不登校を選ぶまで①

娘が不登校を選ぶまで②小学6年生
娘が不登校を選ぶまで③退塾後
娘が不登校を選ぶまで④中学入学