スケジュール帳としても使える!マヤミラクルダイアリー | 木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

木原朝子(マヤ暦アドバイザー)幸せな毎日につながるマヤ暦【千葉県市川市/オンライン】マヤミラクルダイアリー/マヤ暦講座・相談

マヤ暦アドバイザー木原朝子(きはらあさこ)です。幸せな暮らしにつながるマヤミラクルダイアリーの使い方やマヤ暦を解説。
●マヤミラクルダイアリー販売 ●マヤ暦の各種講座 ●マヤ暦お茶会 ●個別セッションご相談

365日のカレンダーと

260日サイクルのマヤ暦「ツォルキン」をあわせ

 

ダイアリーとして

スケジュール帳として

使えます。

 

マヤミラクルダイアリーの3つのサイズ

<左からB6判、A5判、B5判>

 

 

従来からあるタイプの

B6判とB5判ダイアリーの場合

 

スケジュール帳部分は

見開きで26日(13日×2)書けます。

※A5判プレミアムタイプはデザインが異なります。

 

 

例えば、この写真のページだと

「青い鷲の13日間」と「黄色い星の13日間」の

スケジュールが記入できます↓

 

<画像はマヤミラクルダイアリーNo.21 B5判ノートサイズです>

 

 

スケジュール欄には

マヤ暦のキンナンバー、

音・紋章のマークの他、

新月・満月のマークも

ついています。

 

 

マヤ暦の大きな特徴の一つ

13の音のリズムを

意識しやすくなっていて

予定を立てる時にも

使えます。

 

 

「音1」の日から配置されているので、

「左端が日曜日」といったように

曜日の位置が固定されていません。

 

 

使い始めは

曜日の配置に戸惑うことが

あるかもしれませんが、

土曜・日曜の欄には

塗りつぶしで色が付いています。

使っているうちにすぐ慣れるので

ご安心ください。

 


 

日々の予定を

マヤミラクルダイアリーで管理すると

一日に何度も

マヤ暦の13のエネルギーに

触れることができます。

 

 

持って出かければ

出先でもダイアリーに記入したり

キンナンバーを調べたりできて便利です。


 

 

ご自分のマヤ暦・キンナンバーに関係のある

紋章の期間や大切な日などを意識するには

スケジュール欄に色分けしたり、

印をつけたりしておくのがおすすめです。

 

<関連記事>

マヤミラクルダイアリーのスケジュール帳に使いやすいマスキングテープ

 

 

*~*~*~*~*~*~*~* 

 

ダイアリー講座では

マヤ暦のキンナンバーの出し方や

そのキンナンバーの音や紋章の見方などの基本に加えて

お渡しするパーソナルシートを使いながら

ご自分にとってポイントとなる日や期間をチェックして

スケジュールページを

アレンジできるように解説しています。

 

マヤミラクルダイアリー』 を使うのが初めての方、
以前自己流で使ってみたけど改めて学んでみたいという方、

ネットや本からの情報では腑に落ちなかった方 …

 

お待ちしてます!

 

 

 

マヤミラクルダイアリー販売
右 マヤミラクルダイアリー(B6・B5判)販売のご案内

右 マヤミラクルダイアリー「プレミアム」(A5判)販売のご案内
各種マヤ暦講座、お茶会、個別セッションなど

右 ご提供中のサービス一覧

無料メルマガ

右  木原朝子からのおたより

お問い合わせはこちらから

右  お問合せフォーム
SNSフォロー歓迎
 facebook Facebook  / Instagram Instagram / 基本タイプ Twitter