中学1年生の娘の学校で定期試験がありました。

 

「5教科全部○点以上じゃないと部活やめさせる」

「○点以上取れなければ、スマホ取り上げ」

といった、テストの点が悪かったら罰を与える、といったお宅もあるようです。

 

 

結果が戻ってきた娘の友人たちの中には

「あ~、お母さんにしばかれる~」

という子も何人かいるようで、

 

娘は

「勉強って自分のためにするものなのに、何で親にしばかれなきゃいけないのっ!」

と、よそのお宅のことなのにプンプンしていました。

 

た し か に !

 

子どもは親に勉強の管理されなきゃいけないの?

親は子どもの勉強の管理しなきゃいけないの?

 

 

私は、

「親に人参ぶら下げられなくても、勝手に勉強して。

人参ぶら下げたいなら、自分でぶら下げて。」

って思います…。

 

 

でももし

A「こういう良い結果が取れたらご褒美あげる」

というのと

B「こういう悪い結果になったら罰として▲」

というのを比べるのであれば、私はご褒美方式の方が良いかと思います。

 

単純に

「楽しいこと、嬉しいことのために、がんばろう!」

っていう方が健全だと思うから。

 

 

「こうなったら嫌だな」

「まずいな」

「怖いな」

っていうマイナスのイメージができる子は、マイナスのイメージを現実化しやすいんじゃないかな?

 

そして、マイナスのイメージをする力に欠ける子には効き目がないような…。

 

ただ、罰則方式の方がうまくいくっていうタイプの人もいるかもしれないので、そういう人はそれでやればイイと思います。

 

 

いずれにせよ、

子ども1人1人性格が違います。

 

うちの娘の場合、本人が「嬉しいことがあると思う方ががんばれる」と言う。

 

家族で娘の好きなものを食べに行くとか、その程度のご褒美です。

 

 

そもそも

勉強ってひたすら嫌なこと・つまらないことではないと思うんです。

(親が勉強って嫌なものって思っていると、伝染するかもよ~)

 

どの科目も大好き!って言うのはレアだとしても、知的好奇心ってみんな何かしらもっているものだし、ゲームをクリアしたり、パズルを解いたりするような面白さも勉強にはあるよ。

 

*****
 
お子さんとご自分の個性の違いを知り、より良い関係にしたい方へ