ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

昨日、青い森鉄道の向山駅構内にて催された

向山駅愛好会主催のイベント

「こごさあづまれー」に参加してきました。

濃い目の鉄道話とてんこ盛りなバーベキューで

お腹がいっぱいになって帰ってきた自分。

駅の構内で丸一日過ごせるだけで幸せなのに、

そこに飲み食い放題の料理付きなのですから

幸せすぎて死んじゃいそう…

この日の様子は後日のブログにUPしますね。

 

今日は福塩線から

下川辺(しもかわべ)駅の訪問記です。

山陽本線・福山駅と芸備線・塩町駅を結ぶ福塩線。

うち、福山駅‐府中駅間は両備鉄道を国有化した区間で、

その名残からこの区間のみ電化されているのは

有名な話です。

 

そんな福塩線ですが、

昭和29年から昭和37年までの8年間だけ

府中駅の西隣にある下川辺駅まで

電化されてた時代があるのです。

下は国土地理院のサイトに掲載中の

昭和36年に撮影された、

第一芦田川橋梁が写る航空写真ですが、

架線柱らしきモノが写っているのが見えるでしょうか?

自分がこのことを知ったのは、

今から40年前に刊行された国鉄全線各駅停車「山陽・四国670駅」に

過去に電化されていた旨の記載があったからです。

以来、下川辺駅の様子が気になってまして…

 

電化されてた期間や

下川辺駅までという区間もナゾだらけですけど、

電化当時の遺構探しをしながら

下川辺駅を眺めました。

 

その前に下川辺駅のプロフィールをざっくりと紹介。

下川辺駅は昭和13年、

福塩線が延伸した際に開業した駅でした。

今ある駅舎は昭和57年に無人駅に変わった際に

建て替えられたモノだそうですよ。

 

駅舎は無人駅仕様なので出札窓口はありません。

 

駅舎を抜けるとホームに進入出来ます。

 

駅舎とホームの間が空いているのが気になりますが、

ひょっとすると昔は

駅舎の正面に引込線があったのかもしれませんね。

 

下川辺駅の単式ホームなり~

 

ホーム西寄りに置かれている待合所は

昭和46年に設けられたモノです。

竣工年を記す建物財産標が貼られてましたよ。

 

さてさて、冒頭に書いた

下川辺駅の電化時代についてです。

下川辺駅が電化されたのは昭和29年のこと。

当時の福塩線は直流750V仕様で

社形や降圧された省形電車が運行されてました。

(750Vは両備鉄道の名残りですね)

昭和36年に現在の直流1500V仕様に昇圧。

下川辺駅は750V時代と、

わずか1年だけ1500V時代があったワケです。

福山駅‐府中駅間は30往復近くの電車が運行されてるのに対し、

下川辺駅までの電車は3往復のみ。

電車は府中駅で折り返す間合いを利用して

運行されてたそうですよ。

 

それではなぜ電車の運行区間が

下川辺駅まで延長されたのか?

以下はあくまでも個人的な推測ですが…

 

昭和29年に6町村が合併して市制が施行、

府中市が誕生してます。

下川辺駅が所在する下川辺村も府中市の一部に変わりました。

ここで注目なのが下川辺駅の南側にある

下川辺小学校(現在の府中市立明郷学園)です。

府中市が誕生したことにより

小学校では学区の変更や分校の統合が行われた模様。

児童数が増えたことから

昭和34年に校舎が増築されたようです。

通学児童の増加に対応すべく、

電車の運行区間が延長されたのではないでしょうかね?

下川辺駅を発着する電車の時刻が

朝と夕方に限られていたのも

それが理由かと。

 

結果的には下川辺駅までの電車運行は

コスト的に見合わず

昭和37年に廃止されましたが、

 

その後も気動車による府中駅~下川辺駅間の区間列車が

休日運休扱いで存続してたようです。

通学のために電化された下川辺駅…

下川辺駅が電化された理由が納得いくと思いません?

 

どこかに架線柱の形跡がないか探しました。

電化が廃止されたのは60年近く前のことです。

見つけられませんでしたわ。

 

これはひょっとして木製架線柱の残骸か!?

 

下川辺駅の西にある矢井踏切まで

線路の直線区間が続きます。

このどこかに架線の終端があったように思いますが…

 

矢井踏切まで来てみました。

 

踏切から下川辺駅を見ます。

 

う~む、電化時代の遺構が見つからん。

 

…以上、今回も個人的な推測だらけで申し訳ないです。

下川辺駅に電車が往来していた時代の遺構をご存知の方は

ぜひぜひ!教えてください。

 

 

 

 

 

訪問駅リスト(JR線)

福塩線

 

↑(福山駅方面)

備後本庄駅

横尾駅

神辺駅

湯田村駅(令和5年6月16日)

道浦駅

万能倉駅

駅家駅

近田駅

戸手駅

上戸手駅(令和5年6月16日)

新市駅

高木駅

鵜飼駅

府中駅

下川辺駅(令和5年6月16日)

中畑駅

河佐駅

備後三川駅

備後矢野駅(平成26年6月5日)

上下駅(平成26年6月5日)

甲奴駅

梶田駅

備後安田駅

吉舎駅(平成28年6月16日)

三良坂駅(平成28年6月16日)

↓(塩町駅方面)

 

駅の探訪記、旅の情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!