皆さま、おばんです!

 

今晩は2年前に訪れました、

指宿枕崎線・山川(やまかわ)駅の訪問記です。

指宿枕崎線を知る鉄道ファンにとっては有名な駅ですよね。

山川駅が知られている理由ですが、

① 昭和38年に全線開通した指宿枕崎線の中で、

昭和10年にいち早く開通した区間の終着駅だったこと。

② 一部の快速「なのはな」をはじめ、

鹿児島中央駅発・指宿枕崎線の約半数の列車がここが終着駅なこと。

 

そしてもうひとつが、

駅から鹿児島湾を眺めることが出来る超絶景駅だからなのでした!

 

駅からほんの数十歩進むだけでこんな景色が楽しめちゃうのです。

そんな山川駅って素敵だと思いません?

潮風が気持ち良すぎ!山川駅最高!

 

実は自分が山川駅に訪れたのは平成28年5月のことで、

訪れた日の2カ月前に無人駅化されていたのですよ。

 

山川駅はそれまで「JR日本最南端の有人駅」とのことで、

駅前にそれを記す記念標が建てられていたのですけど、

無人駅化されたことから、それを隠す板が打ち付けられていたのです。

ところが無人駅化から半年後に事情が一転、

観光拠点駅として再び有人駅(簡易委託駅)化されたことから

現在はこの板は外されているらしく。

自分、ひょっとして一番ダメダメな時期に来ちゃったんじゃないの?

 

そんなことで、自分が訪れた時は出札窓口が閉鎖されてましたけど、

現在は平日の朝夕限定で窓口が営業しているそうですよ。

元気いっぱいな山川駅を見るなら、この瞬間を狙うべし!

 

山川駅は開聞岳や池田湖、鰻池への観光拠点駅らしく、

広めのラッチが設けられてます。

 

無人のラッチを抜けてホームにイン。

駅舎の窓越しに鹿児島湾を見ることが出来ます。

 

山川駅は列車の行き違い・退避が可能な相対式ホーム2面2線構造。

 

2本のホームは枕崎駅寄りにある、こちらの構内踏切で結ばれてました。

 

山川駅では昭和55年まで貨物の取り扱いがあったようで、

それまでは指宿駅寄りに貨物ホームも存在していたとのこと。

下は昭和22年に撮影された航空写真ですけど、

貨物ホームが写っているのがわかりますよね?

この頃は山川駅が指宿枕崎線(当時は指宿線)の終着駅で、

枕崎駅方面に線路が伸びていないのが確認出来ます。

駅舎の位置も現在とは違っているような気がしますが?

 

山川駅に快速「なのはな」が到着しました。

列車はここで折り返し、再び鹿児島中央駅を目指します。

 

列車の車窓越しに鹿児島湾を見る。

指宿枕崎線・山川駅

指宿枕崎線の列車の旅はきっと楽しいのだろうなぁ。

すみません。この日は鹿児島空港でレンタカーを借りてここに来ちゃいました。

 

最後は列車を見送って山川駅ウォッチを終了。

今度は絶対に列車に乗って来るんだから。

指宿枕崎線・山川駅

それにしても、

無人駅化をたった半年で覆すとか、山川駅は強力過ぎます。

その元気、全国のローカル駅にも分けてもらえたらなぁ。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

指宿枕崎線

 

↑(鹿児島中央駅方面)

郡元駅(平成29年4月11日)

南鹿児島駅(平成29年4月11日)

宇宿駅(平成29年4月11日)

谷山駅(平成29年4月11日)

慈眼寺駅(平成29年4月11日)

坂之上駅(平成29年4月11日)

五位野駅(平成28年5月17日)

平川駅(平成28年5月17日)

瀬々串駅(平成28年5月17日)

中名駅(平成28年5月17日)

喜入駅(平成28年5月17日)

前之浜駅(平成28年5月17日)

生見駅(平成28年5月17日)

薩摩今和泉駅(平成28年5月17日)

宮ケ浜駅(平成28年5月17日)

二月田駅(平成28年5月17日)

指宿駅(平成28年5月17日)

山川駅(平成28年5月17日)

大山駅(平成28年5月17日)

西大山駅(平成28年5月17日)

薩摩川尻駅(平成28年5月17日)

東開聞駅(平成28年5月17日)

開聞駅(平成28年5月17日)

入野駅(平成28年5月17日)

頴娃駅(平成28年5月17日)

西頴娃駅(平成28年5月16日)

御領駅(平成28年5月16日)

石垣駅(平成28年5月16日)

水成川駅(平成28年5月16日)

頴娃大川駅(平成28年5月16日)

松ケ浦駅(平成28年5月16日)

薩摩塩屋駅(平成28年5月16日)

白沢駅(平成28年5月16日)

薩摩板敷駅(平成28年5月16日)

枕崎駅(平成28年5月16日) 前編 ・後編

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れる読者登録をお願いします!