先週は中1むーちゃんの三者面談でした。


私が学習支援員(ボランティア)をして6年目の大好きな公立中学。



でも、古いからボロかった〜💧



面談の待機教室。

たまたまエアコンの調子が悪く、

換気も徹底されていて…


三者面談は和やかに終わったものの

ひどい頭痛と気持ち悪さに見舞われましたゲロー



初めて軽度熱中症を経験。


熱中症にはアセトアミノフェンが効かないの?

辛っチーン





おばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけ


私の体調が回復した週末。


むーちゃんが夏休みの家庭科の宿題で

料理をしてくれましたラブ


むーちゃん、春巻きに挑戦!


(私は人生で一度も作ったことないわ)




2時間かけて、工夫して3種類も作ってくれました爆笑

(4日分くらいの料理をした気分だそう)


●普通の春巻き

●エビとアボカド🥑🦐

●ささみチーズ大葉🧀



干し椎茸から出汁を取ってくれた!

美味しいに決まってる!!



それにしたって

娘が作ってくれることそのものが幸せで飛び出すハート

昼からビールがうまっ🍺




何が素晴らしいって、何も言わなくても

片付けまで完璧なこと。

油もこしてありました。すげーびっくり!!




小さい頃は手がかかるけどさー。

むーちゃんも床に落ちた豆腐を食べてましたよ。

床に豆腐〜。なぜ??

全く覚えてないけど、とっちらかった毎日よね。


今や、親よりできることがいっぱい!






家庭科の宿題用紙には

食べた人の感想を書く欄があります。



ニヤニヤまこる

「むーは天才だねーって書けばいいの!?」


凝視むー

「ん〜感想だから。食べてどう思ったかとか」


ニヤニヤまこる

おいしかったでーすって?」


凝視むー

「それで恥ずかしくなければそれでもいいよ。

そこは、むーの書くとこじゃないから。」




コメント欄の責任の所在を明らかにされ、


保護者コメントなんてお茶の子さいさいなので

ふざけないで、模範的にコメントしました。


(この用紙、学校公開で家庭科室に掲示される)





私もたまには料理します。

↑先月、ピーマンの肉詰めを作りました。味は2種類。

肉の面を上にして撮影したらよかったな。大して変わらんか。

ピーマンを切ったら中に生きた虫が!

悲鳴を上げて夫煉獄(夫)にイラつかれました。怖いもんは怖いんじゃ!パルシステムのピーマンは新鮮ね!




夏休みって素敵💖



公立中学の名誉のために言います。

エアコンは修理されました。


暑いですよね。

お気をつけてお過ごしください!



関連記事《うちの子素晴らしい》

右矢印 中1生、定期テストがんばれ!(墾田永年私財法)

右矢印 中1むーちゃん学校健診「お医者さんて可哀想」

右矢印 真面目すぎる息子が拒否した家事

右矢印 まこる家の秘密 トイレのドア、開ける?


⚪️個別コンサル・添削サービス受付中!右矢印教員採用試験 面接票添削サービスのご案内
⚪️お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム
⚪️教材企画・マーケ✖️特別支援教室の先生