教員採用試験<2次>に向けた8月限定サービスです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🔹教員採用試験に合格したい!

🔹社会人だけど、面接対策どうしよう!?


そんな方へ

 

自分だけの合格面接票を作ろう!

教員採用試験 面接票添削サービスのご案内です。

 

(特典*まこるの面接票&個人面接QA付き)

 

 

 

  ■  ”教員採用試験 面接票添削サービス” を始めた理由

 

 

教員採用試験の合否に大きく関わる面接

 

個人面接は、

自分で書いた「面接票」をもとに行われます。

 

つまり、納得のいく面接票を準備することが、

安心して面接に臨むカギとなります。

(ただでさえ緊張しまくりでした!私は)

 

 

 

私が教員採用試験を受けたのは社会人。

 

通信制大学にはとてもお世話になりましたが、

現役の大学生のように、十分なご指導が

受けられる環境にはありませんでした。

 

 

そもそも社会人受験者は絶対数が少なく、

新卒の学生とは受験区分が異なる自治体も多いです。

 

職務経歴や転職理由をどのように聞かれるのか?

情報の多くはネットにはありませんでした。

 

image

 

私は教員になって以来、

身近な人からの教採相談に乗ってきました。

 

 

教育現場は、新卒・社会人を問わず、

多様な人材を求めています。

私も熱意ある先生と一緒に働きたいです。

 

「あなたの教採合格を全力で応援したい!」

その想いからこのサービスを立ち上げました。

 

自信を持って試験に臨めるように、

面接票を万全の状態にしましょう!

 

”あなたの考えや想い”を

分かりやすく伝えるお手伝いをします。

 

image

 

 

  ■  私の”添削サービスのメリット

 

私は子どもの頃から書くことが大好きでした。

 

初めて自分の書いた作文が新聞に載ったのは、小学2年生のとき。

おとなしいけれど、

読書感想文コンクールでは活躍できる子どもでした。

 

大学受験や就職活動も、

書く力や思考力を武器に進路を拓きました。

 

 

社会人になってからは、ずっと教育に携わっています。

流れ星教育系企業(幼小中高向け)

流れ星公立学校(特別支援学級、特別支援教室)

流れ星中学校学習支援員(英数国)

 

現在は教材編集者&小学校の先生、のパラレルキャリア。

 

 

これらの経験から、採用試験においては

「採点者の視点」「教員の視点」の両方を身につけています。

 

 

学習教材の採点基準模範解答の制作、

さらに組織マネジメントの経験から、

 

 ・何を基準に採点するか?

 ・どんな観点で受験者を見るか?

 

を把握しています。

 

 

そのため、あなたの面接票(文章)

「試験実施者の視点で」添削することができます。

 

 

また、特別支援教育においては、

一人ひとりの発達に合わせた支援を行っています。

 

企業でも学校でも根幹にあるのは、

相手のよさを認め、励ますという理念。

 

ダメ出しで終わるような添削はしません。

 

本人のお力で方向性がつかめるまで、心を込めてアドバイスいたします。

 

image

 

特典として

私の面接票&個人面接QAをセットでお付けします。

 

「面接で聞かれること」は参考書にもよくあります。

ですが「どう答えたか?」についての記述はあまり見ません。

 

個人的なものであり、万人に当てはまる回答はないからです。

もちろん、他人の真似をして書くことはできません。

 

 

私には

自分の面接票&個人面接QAを丁寧に教えてくれた先輩がいました。

それにより私は、面接の受け答えのイメージをつかむことができました。

これは、私が合格できた重要な要素だと考えています。

 

よろしければ、面接の要素を汲み取る参考にしてくださいね!

 

image

 

 

  ■  セキュリティーと添削物の受け渡し方法について

 

大切な個人情報をお預かりいたします。

信頼できる方とのみ、サービス内で交流したいと考えています。

 

 

【添削物 受け渡し方法】

・メール添付OKであれば、メールでお送りください。

・ファイル送信サービスでの対応も可能です。

 

  ■  ”面接票添削サービス”はこんな方におすすめです!
 

 

チェック(白地)志望動機を学校の先生目線で添削してほしい

チェック(白地)既卒で、面接対策ができる人を探している

チェック(白地)自分のアピールポイントについて客観的な意見がほしい

チェック(白地)面接票の書き方やまとめ方に自信がない

チェック(白地)面接票について質問がある

チェック(白地)東京都の教員採用試験<小学校全科>を受験する

チェック(白地)面接対策をしてほしい

 

 

 

焦ってしまって書けない!うまくまとまらない!

そのような事情でも問題ありません。

ご質問には誠意を持ってお答えします。

ご安心くださいウインク

 

 

■ ”教員採用試験 面接票添削サービス”  の内容

 

お申し込み後の流れ

 

①面接票を送付

 

★分量(面接票の枠)に考慮した添削をいたします。

※手書き画像がいいですが、文字データでもOKです。

※質問があればどんどん書き込みをしてください。

 

 

②2日以内に添削物を返却

★添削の観点:内容、構成力、志望動機等のロジック、言葉遣い、誤字脱字

★+αとして:面接で聞かれる可能性のあること(深めておくとよいこと)

 を書いてお渡しします。

 

※基本は1日でお返しします。

 

受付可能な添削日(初回)

8/1(木)

8/2(金)

8/3(土)

8/5(月)

8/7(水)

8/11(日)

8/12(月)

8/14(水)

8/15(木)

8/18(日)

前日21時までに添削物をお送りくださいねウインク

 

 

③私の面接票&個人面接のQAの受取

 

★面接票(社会人枠)項目内容

 ・学校教育で活かしたい得意とする領域や分野

 ・文化・スポーツ活動等、特技・資格等

 ・具体的な職務経歴について

 ・東京都の教員を志望する理由

 ・職務経歴の中で最も成果を上げたこと

 ・その職務経歴を教員としてどう活かすか

 

★二次試験(社会人枠)個人面接QA

 

 

③に関する注意事項

※お渡しは画像データ(転載禁止事項の加工あり)です。

※私の個人情報及び児童生徒とのエピソードは削除しています。

※面接票は「東京都・小学校全科」の受験時のものです。

 

 

④修正後の面接票は、面接日前日まで何回でも再添削いたします

(再添削期間は最大で1か月間。お返事は24時間ちょうだいします。

 

 

 

論作文や面接の対策は、身近な先生にお世話になるのが一番です。

お願いできる先生がいない場合は、ぜひお手伝いさせてください。

 

簡潔にまとめることが苦手でも大丈夫ですよ。

書きたい材料と気持ちさえあればウインク

 

あなただけの合格面接票を一緒に作りましょう!!

 

 

 

■ 料金とお申し込みフォーム

 

●面接票添削サービス

【金額】12,100円(税込)※銀行振込のみ対応

※自治体が2つある場合、+2,000円で承ります。


お申し込みはこちらよりどうぞ右矢印お申し込みフォーム

 

 

 

■  キャンセルポリシー

・お客様のご都合によりキャンセルされる場合、お客様が添削物を提出する前のキャンセルは、費用の30%を事務手数料として頂戴し、残りの全額を返金いたします(振込手数料を差し引いた金額)・添削物提出後のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴いたします。・以上に関してご同意の上、お申込みをお願いいたします。

 

 

カラーパレットまこるのプロフィール
4人きょうだいの第1子として、歳の離れた妹たちを可愛がった経験が原点となり、教育分野に興味をもつ。
神戸大学発達科学部で幼児教育や発達心理学を学び、2000年に教育系企業に入社。こどもちゃれんじ・進研ゼミなど通信教育事業の編集とマーケティングに携わる。子育て中に我が子の療育・通級・特別支援教育にお世話になった経験から、個別にサポートが必要な子どもに直接かかわりたい!と思うようになり、明星大学の通信で教員免許を取得、2018年に公立学校に転職。学校現場で、発達障害や知的障害を持つ子どもの成長に寄り添う。
2022年、フリーランス編集者として起業し、主に小中高対象の教材企画に携わる。非常勤教員として小学校に関わりながら、個別の教材作成と応用行動分析を利用した幼児への療育セラピストとしても活動。
教育を通して子どもを幸せにしたいという願いが根底にある。

 

image