マーシャ・ハントはもうすぐ105歳。少しでも長生きしますように。
1917年10月17日~∞

■ Lost Angel
孤児院の前に少女が捨てられた。彼女を児童心理学者のグループが引き取り、アルファと名付けて育てた。
アルファは聡明な少女に育ったが世界を知らなかった。ある新聞記者が取材に訪れた。記者、恋人の歌手と一緒に過ごす。


製作年:1943、監督:Roy Rowland、原作:Angna Enters、脚本:Isobel Lennart


■ はじめに

邦題は「迷へる天使」となっているが無視した。本作ではマーシャが歌手となって歌っている。

◆ 登場人物(キャスト)

アルファ(マーガレット・オブライエン)
マイク・レーガン( ジェームズ・クレイグ) 記者
ケイティ・マロリー(マーシャ・ハント) 歌手

ピーター・ヴィンセント教授(Philip Merivale)
ホセ・プリングル教授(Henry O'Neill)
プリングル夫人(Elisabeth Risdon)
キャティ教授(Donald Meek)
キャティ夫人(Kathleen Lockhart)
エンディコット教授(Walter Fenner)
リチャーズ教授(Howard Freeman)
 


■ あらすじ

◆ 孤児院の前に女の子

女性が孤児院の前に来て籠を置いた。その中には生まれたばかりの赤ん坊がいた。孤児院では、その女の子を中に入れる。

数人の児童心理の研究者たちが、彼女を研究対象として、特別に育てることになる。

赤ん坊はアルファと名付けられて、研究所の中で育てられた。

アルファはすくすくと育ち、また幼いながらも優れた知能を発揮した。

◆ 記者のマイクと会う

アルファが六歳になった時に、ハーヴァード大学のプリングル教授が彼女の研究に参加することになった。

まずプリングルの教え子の記者マイクが来て、アルファと接触した。

マイクは六歳の少女に合わせて、たとえ話やおとぎ話をするが、アルファはそのような話し方をバカにする。

アルファは素晴らしい知識・知能を持っていた。

◆ アルファは新聞社にいく

夜、アルファはベッドに寝ていたが、マイクが気になって新聞社を訪ねる。

マイクには歌手をしているケイティと言う恋人がいる。

三人はケイティが歌っているナイトクラブに行って楽しい夜を過ごした。

◆ アルファはマイクと住む

さてアルファを研究所に戻そうとしたが、研究所に風疹が発生したとのことで、しばらくアルファを預かることになった。

アルファはマイクのアパートに行った。むしろアルファは嬉しそうである。

アルファは知識・知能は素晴らしかったが、彼女に欠けていたものは人との接触であった。ちょうど都合がよい展開となる。

ケイティも訪ねて来て、みんなで過ごした。またいろいろなところに出かけた。

◆ マイク+ケイティ+アルファ

しばらくしてアルファは研究所に戻された。

ケイティはあれだけアルファがマイクを慕っていたのに研究所に戻したことを抗議し、二人は喧嘩した。

アルファも研究所に戻って、ふさぎ込んでいるばかりである。

マイクは転勤となりワシントンに向かった。列車の中で小さな男の子に会って話をした。アルファに対する愛情を再確認した。

アルファは列車を乗り換えて研究所に向かった。

マイクとケイティは結婚し、アルファを養女として迎えた。
 


■ 出演作

◆ マーガレット・オブライエン
(1943)キューリー夫人/Madame Curie/伝記映画
(1943)ジェーン・エア/Jane Eyre
(1943)迷へる天使/Lost Angel
(1948)十番街の天使/Tenth Avenue Angel

マーシャ・ハント
(1936)アリゾナ突撃隊/The Arizona Raiders
(1937)西部地獄街,荒野の激闘,荒原の激闘/Born to the West/Hell Town
(1948)脱獄の掟/RAW DEAL
(1949)メアリー・ライアン刑事/Mary Ryan, Detective
(1971)ジョニーは戦場へ行った/Johnny Got His Gun
(1947)Smash-Up,The Story of a Woman
(1957)死からの帰還/死人の憑依/Back from the Dead
(1952)幸福の時間/ビビとペギー/The Happy Time
(1940)彷徨う女性/Women In Hiding
(1947)/カーネギーホール/Carnegie Hall
(1943)迷へる天使/Lost Angel