ブログ更新せず2ヶ月…なのに突然アクセスが伸びたワケ | アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

アロマ&心理カウンセリング 心とからだのセルフケア @東京 調布

心とからだの健康はセルフケアから。セルフ・カウンセリング、AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト資格認定教室 アロマシオン主宰
セラピストのためのweb制作も承ります。アロマ、カウンセリング、自然療法、Web制作のこと語ります

新年を迎えてもう1カ月過ぎようとした1月下旬。
 

AEAJ認定教室 調布アロマシオン主宰、アロマテラピー研究室でも活動し、
個人自営者のホームページ制作も承ってます島田さつきです。

    

そのアロマの使い方 危険です

一日中・毎日アロマ、ベビーにアロマ

料理にアロマ、直塗りアロマ、猫にアロマ
なぜ危険? その答え教えます↓
東京 調布 アロマスクール アロマシオン

 

ブログ更新せず…

から2ヶ月経つが、なぜかアクセス数が170、217と伸び、何ごとだろうか…と思っていた。
ブログに貼り付けてるGoogle Search Consoleをみたら、その原因がどうやら「チョコ」と「ロンゴザ」でヒットしていたらしいことが判明。

 

時期的にチョコは検索ワードとしてヒットするよね。
「ホワイトチョコをしみこませたドライな●●」というワードがやたらにあった。

 

じゃあ「ロンゴザ」は?
というと、近頃TVCMしているディオールの化粧品の成分でロンゴザがある。
やはりある時期にやっていた時も、すごーく検索された過去がある。
TVでやってるのをみて「またやってるなぁ~」とは思ってたけど、ロンゴザの情報を載せてるとこがいかに少ないかがわかる。
公式サイト等以外の個人ブログでひっかかり、1ページ目に出ているのは私のブログしかない。

 

それ以外で常にトップの検索ワードは「増山法恵」だけれど。。。
自分の活動とは、全く関連しない個人的な思いを綴ったブログが常に一位って。。。
まあ、ニッチなワードだからヒットするというわけだけれどね。
実際、検索するとそのブログは、8位くらいに入ってしまっているので、見る人はみるだろうと。

 

 

  どうして『美味しいチョコ』というタイトルじゃないのか?

さて、アクセスが伸びる検索ワードについて、少しだけ解説を入れてみようと思う。

 

一番初めの『「準チョコレート」じゃないよ~ホワイトチョコをしみこませたドライなメロン』というタイトルでは、4~6個くらいの検索ワードを想定している。

チョコレートはもちろんだが…

 

準チョコレート

ホワイトチョコ

ホワイトチョコをしみこませた

ドライなメロン

メロン

ホワイトチョコをしみこませたドライなメロン

 

商品名は省略せず全て入れ込む。

チョコレートのことを取り上げているが「準チョコレート」という、今回の商品に該当しないチョコレートよりも検索率が劣るニッチワードも入れておく。もちろん記事内では取り上げているけれど。

 

これがもし『美味しいチョコ』というタイトルだったらどうだろうか?

検索ワードは「チョコ」だけになる。

しかも「チョコ」などという、どこにでも書かれるようなワードでは、競争相手が多すぎて太刀打ちできないのだ。

 

また、このタイトルの「準チョコレートじゃない」というのは、私のひねくれた皮肉を表わしている(笑)
だってね、準チョコレートだなんて言葉の存在を知らずに、そんな括りでチョコレートが扱われていると知らなかったのだもの。消費者を騙す風な、こういった括りに対する反骨なんだけどね。

 

  ロンゴザだけでは見向きもされない

では、ロンゴザはどうかというと…

『Diorが目をつけたアンチエイジング植物 ロンゴザ精油』

 

検索率としては高いであろうブランド「Dior」を入れる。

化粧品や健康志向の高いワード「アンチエイジング」

「植物」「ロンゴザ」「ロンゴザ精油」と続く。

 

これが「ロンゴザ精油」とだけあっても検索率は低い。

アロマ関係者から検索されるかもしれないが、一般に見向きもされない。

 

検索率の高いワードと、ニッチである「ロンゴザ」の組み合わせは、他の人がまず使わない。すると、この二つのワードを検索されたとき、自分のブログだけがヒットする確率が上がるというワケ。

 

ビッグワード(有名) + ニッチなスモールワード(認知度低)

 

  『増山法恵さん逝去の…』のブログは欲張りすぎだが…

ここまで読んでいただいた方は、もうお分かりだと思うが、3つ目に取り上げた『増山法恵さん逝去のニュースで 『一度きりの大泉の話(萩尾望都著)』の竹宮氏を思ふ』は、欲張りすぎなことがバレバレだ。

 

増山法恵さん

増山法恵さん逝去

 『一度きりの大泉の話』

萩尾望都

竹宮氏(竹宮惠子)

 

まず、著名な漫画家の名前で稼ぎまくろうとしているのがバレバレだ(笑)

そして、『一度きりの大泉の話』という書籍名。

漫画界では、話題になった書籍だから、当然検索が多いはず。

ニッチなところでは、竹宮惠子氏のプロデューサーであった増山さんの名前。

知ってる人はしっているが、漫画家二人ほどに、知られているわけではない。

 

記事は、増山さんが亡くなったことがショックだったので書いたわけだが、それでも増山さんの名前を出して、世間一般ががわかるはずもなく…どうしても竹宮惠子氏の名を出さなければならなかったが、字数の問題で「名」まで入れなかった。

 

もし「竹宮惠子」と入れていたら、さらにアクセス数があるのかもしれない。

 

増山さんの名を入れずに「竹宮惠子氏 元プロデューサー」としていたら、ニッチな検索ワードは無いので、これほどアクセスが伸びることはなかったろう。

 

  検索ワードだけではダメ

しかし、検索ワードをちりばめるだけではダメ。

ブログの中身と合っていなければ「ウソ」になってしまう。

そういった「ウソ」をwebの世界では、ますます厳しく見張る傾向にある。

そして、でたらめなタイトルは、読み手の信用を落としかねない。

 

タイトルだけで何が書かれているかわかることも重要。

週刊誌などの電車の中刷り広告を想像してもらうと良い。

「えっ? 何が書かれているの?」と読みたい衝動にかられるコピーになっているから。

 

というわけで、どういうワードで、どんな理由から検索されるのか?
というのを取り上げてみました。

 

ブログタイトルを考える時に参考になさってください。

ブログタイトルは大事だよ~って記事を、過去にも書いてます。

 

こっそりホームページ制作も承ってます。

 

【アロマテラピー研究室】ただいま受付中のセミナー

『黄帝内経』読解セミナーVol.2「天年」編第一部 リクエスト開催受付中

『誰も言わなかった  アロマテラピーの本質』読解 webセミナー (Vol.1~5) リクエスト開催受付中

 

アロマテラピー研究室は、翻訳によって日本にアロマテラピー広めた故・髙山林太郎氏が創設。

髙山氏から後継人指名をされた林さんとともに、髙山氏の思いを引き継ぎ、髙山氏のアロマ遺産管理とアロマテラピー啓蒙活動をしております。